日刊出版ニュースまとめ 2022.05.13

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

国立国会図書館、デジタルシフトに向けて 視覚障害者のためのOCRを開発〈Webマガジン「AXIS」(2022年5月12日)〉

アジャイルメディア、債務超過に 上場廃止の猶予期間入り〈AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議(2022年5月12日)〉

Surface Duo 2での快適な読書に向けて電子書籍サービスを「楽天Kobo」に切り替え〈ケータイ Watch(2022年5月12日)〉

「スマホ読書」で頭が良くなる!5つの納得理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル〈東洋経済オンライン(2022年5月12日)〉

GWの書店店頭売上動向を比較してみた〈mizuho furuhata|note(2022年5月12日)〉

文化通信社 書店向け販促チラシをデジタル化 「BookLink」パイロット版スタート〈文化通信デジタル(2022年5月12日)〉

E2490 – 日本図書館研究会第63回研究大会シンポジウム<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年5月12日)〉

視覚障害者等を対象にした読書及び情報行動に関するアンケート調査〈国立国会図書館―National Diet Library(2022年5月12日)〉

図書館におけるアクセシブルな電子書籍サービスに関する検討会 令和3年度報告書〈国立国会図書館―National Diet Library(2022年5月12日)〉

報道資料|「2030年頃を見据えた情報通信政策の在り方」答申(案)に関する意見募集〈総務省(2022年5月12日)〉

プラットフォームサービスに関する研究会(第36回)配布資料〈総務省(2022年5月12日)〉

外出行動は増えても不安度・ストレス度は変わらず 余暇時間でマンガを読むときは「紙」より「電子・ネット」〈株式会社クロス・マーケティングのプレスリリース(2022年5月12日)〉

KADOKAWA 2022年3月期 通期連結業績発表 過去最高(*)の売上高、営業利益、営業利益率を達成〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2022年5月12日)〉

町立図書館の蔵書保留問題 書籍の著者が提訴 岐阜県御嵩町|ニュース〈ぎふチャン|岐阜放送公式サイト(2022年5月11日)〉

京都府立図書館が電子書籍貸し出し 図鑑などおよそ3000冊〈NHK 京都府のニュース(2022年5月11日)〉

メディア関係者の方へ|自殺対策〈厚生労働省(2022年5月11日)〉

編集者がいない離島の出版社が目指す出版ビジネスの新しいカタチ〈@DIME アットダイム(2022年5月11日)〉

大量の版木 奈良で発見 何を印刷か謎に迫る〈NHK 関西のニュース(2022年5月10日)〉

月瀬記勝〈国立国会図書館デジタルコレクション(2011年3月31日)〉

世界

「Googleマップ」のデータを活用してAR体験を強化する「ARCore Geospatial API」〈CNET Japan(2022年5月12日)〉

グーグルが「Google Meet」や「Google マップ」などの新機能を発表 ~「Google I/O 2022」〈窓の杜(2022年5月12日)〉

書籍のオープンアクセス出版発展を目指すプロジェクトCOPIM、オープンインフラストラクチャーのコミュニティガバナンスに関する報告書を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年5月12日)〉

アメリカで新聞・雑誌業界団体統合へ 名称は「News/Media Alliance」〈文化通信デジタル(2022年5月12日)〉

News Media Alliance and MPA – The Association of Magazine Media announce merger | What’s New in Publishing 〈Digital Publishing News(2022年5月10日)〉

Merger of News Media Alliance (NMA) and The Association of Magazine Media (MPA) is a go!〈Editor and Publisher(2022年5月6日)〉

グーグルが「Pixel tablet」予告、2023年登場へ〈ケータイ Watch(2022年5月12日)〉

Code4Lib Journal、出版後の著者名表記の変更に関する方針を策定〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年5月11日)〉

Knowledge Exchange、新たな出版プラットフォームに関する調査を行うプロジェクトのスコーピングペーパーを公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年5月11日)〉

グーグル、欧州300超のパブリッシャーにニュース使用料支払いへ〈ロイター(2022年5月11日)〉

Google licenses content from news publishers under the EU Copyright Directive〈Google in Europe(2022年5月11日)〉

本物の類人猿はどれ? 苦境に立つNFTマーケットプレイス「OpenSea」〈WIRED.jp(2022年5月10日)〉

イベント

日本出版学会「2022年度 総会・春季研究発表会」〈日本出版学会(東京都千代田区)/5月14日〉

「学術出版と大学出版の課題と展望――電子学術書実証実験から10年を経過して」 講師:黒田拓也(東京大学出版会専務理事)〈日本出版学会 学術出版研究部会(オンライン)/5月17日開催〉

メディアドゥ「アクセシブルライブラリー構想」 視覚障害者の読書体験をアクセシブルなものへ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/5月18日〉

東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム〈東京大学大学院情報学環(ワテラスコモンホール)/5月19日〉

NPO本の学校 書店人教育講座 2022春講座 本の世界で働くための最新情報・ノウハウを集中して学べる2日間〈特定非営利活動法人本の学校/(オンライン)5月20日~21日〉

書店人教育講座2022第1講座 書店員の悩みと疑問に答える90分 ~「本そばポッドキャスト」出張版~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉

書店人教育講座2022第2講座 地域出版への取り組み ~地域情報誌出版を通じて見えた書店の強み~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉

書店人教育講座2022第3講座 書店員のためのSNSの使い方 ~情報収集・発信テクニックと事例集~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉

書店人教育講座2022第4講座 書店の店舗運営を数字から診る ~内部環境から外部環境まで~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉

「MyAnimeList〜Web3時代へのコミュニティ作りのヒント〜」〈株式会社MyAnimeList(オンライン)/6月2日〉

「電流協アワード2022」オンライン表彰イベント〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/6月3日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2008 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /