「AI導入は出版業界を救うか?」7月3日東京で開催(沢辺均/橋本泰一/三井篤/文学YouTuberベル/三津田治夫/本とITを研究する会)

本とITを研究する会
本とITを研究する会Doorkeeperイベントページより
noteで書く

《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》

 本とITを研究する会は7月3日、出版を元気にする勉強会プロジェクト「AI導入は出版業界を救うか?」を東京都神保町の出版クラブホールにて開催する。登壇者は、沢辺均氏(ポット出版代表)、橋本泰一氏(LINE株式会社)、三井篤氏(株式会社シグフォス)、文学YouTuberベル氏【ベルりんの壁】、三津田治夫氏(本とITを研究する会代表)。

イベント概要

日時

2019年7月3日(水)19時から21時(18時30分受付開始)

場所

東京都千代田区神田神保町1-32
日本出版クラブ4階(地図

内容

 1995年をピークに、踊り場の見えない出版不況が続く中、いま、出版業界で「AI」(人工知能)が注目されています。本勉強会では、AIの力を使い、本を売り伸ばすために、読者により愛される本を作るために、読者の動向や嗜好を掴み、予測し、書店の棚管理を自動化・効率化したり、読者との新しい出会いの場をマッチングしたりなど、ITを活用した本の未来と可能性を探り、学び、共有します。パネルディスカッション形式で、4名の登壇者に、熱く・深く、本音で語っていただきます。

● 進行(120分)
  • 開会の言葉&チェックイン(5分)
  • 自己紹介×4人(10分)
  • 本日の議題共有(AIの力を借りて書籍の売り上げをアップする。AIの簡単な解説)(4分)
  • 現状把握(出版市況の縮小を確認)(1分)
  • 本を読者に売り伸ばすため必要なもの(欠いているもの)はなにか?×4人(20分)
  •  読者ニーズの掘り起こし、本の新たな価値発見、新形態の書店開発、未知の著者・読者発掘……

  • AIは技術的に「読者探し」ができるのか?×2人(自然言語処理とビッグデータ解析)(15分)
  • 参加者の隣人との意見交換(10分)
  • 休憩(5分)
  • 参加者の意見発表×数名(10分)
  • 登壇者による講評(10分)
  • 出版業界におけるAI導入の可能性×4人(15分)
  • 質疑応答(10分)
  • 閉会の言葉&チェックアウト(5分)

登壇者

沢辺均氏(ポット出版代表/公開書誌情報API開発者の出版人)
橋本泰一氏(LINE株式会社/IT書の著作実績があるLINE社AIスピーカーClova開発者)
三井篤氏(株式会社シグフォス/機械学習ソリューションを提供する本好きシステム開発企業COO)
文学YouTuberベル氏【ベルりんの壁】(書評のエンタメ動画を提供し登録者数3万を超える人気YouTuber)
三津田治夫氏(本とITを研究する会代表)

参加費

4000円

主催

本とITを研究する会

参加申込み

Doorkeeperイベントページから

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1958 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / /