No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、米・豪で提供中のAndroid向け電子雑誌ストア「Google Play Magaine」にChromeブラウザ用ビューワ

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間10月17日、同社が昨年9月から米国内のAndroidユーザー限定に提供している電子雑誌ストア「Google Play Magazine」に、PC側からも閲覧可能するためのChromeブラウザ用ビューワを追加したことを明らかにした。  Google Play Magazineストアは、最近日本でもオープンしたGoogle Play […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」10月18日号を無料公開

 インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は10月18日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の10月18日号を無料で公開した。  最新号では記事「キーパーソンインタビュー:ACCESS 取締役最高技術責任者 石黒邦宏氏」「読者アンケート速報:4人に1人はEPUB制作 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB3日本語組版やSVG編集も可能、Gecko系の電子書籍エディタ「BlueGriffon EPUB edition」が10月23日に公開予定

【編集部記事】Firefoxで使われているGeckoエンジンをベースに、HTML5/CSS3エディタソフト「BlueGriffon」を開発しているDisruptive Innovations SAS社(本社:フランス・イヴリーヌ県)は10月23日、EPUB3形式の電子書籍制作に特化した新バージョン「BlueGriffon EPUB Edition」をリリースする。  BlueGriffon EPU […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

au、同社Androidスマートフォン向けに月額590円の電子書籍読み放題サービス「ブックパス」を12月スタート

【編集部記事】KDDI株式会社(本社:東京都千代田区)は12月上旬から、auのAndroidスマートフォン向けに月額590円の電子書籍読み放題サービス「ブックパス」をスタートすることを明らかにした。  「ブックパス」は現在同社が提供している電子書籍販売ストア「LISMO Book Store」の新名称となる予定で、コミックや小説、雑誌などさまざまなジャンルの電子書籍が、「読み放題プラン」と1冊ごと […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

集英社、iPhone/iPad向け公式電子コミックアプリ「ジャンプBOOKストア!」をiTunes App Storeで公開

【編集部記事】株式会社集英社(本社:東京都千代田区)は10月16日、「週刊少年ジャンプ」などの人気コミックがiPhone/iPad上で読める電子コミックアプリ「ジャンプBOOKストア!」をiTunes App Storeで公開した。  「ジャンプBOOKストア!」は、集英社独自のiOS向けコミック販売ストアアプリで、「ONE PIECE」「NARUTO-ナルト-」「BLEACH」「ジョジョの奇妙な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

露・独・印の人工知能研究チーム、マルコフモデルなどを駆使した書籍レコメンドサイト「Booksai.com」を試作

【編集部記事】ロシア・ドイツ・インドなどの人工知能研究者から構成されるチームが10月16日、人工知能アルゴリズムで書籍レコメンドする実験サイト「Booksai.com」をベータ公開した。  Booksai.comは、実験目的で制作されたサイトで、10,000作品程度の書籍全文データを搭載。ユーザーが入力した英文をマルコフモデルなどを駆使した人工知能アルゴリズムが類似パターンの文を検索、該当書籍をレ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インドの公的IT教育研究機関SIET、音声検索にも対応したインタラクティブ電子書籍の制作システムを開発

【編集部記事】インドのThe Hindu新聞の報道によると、政府系でケーララ州管轄の公的IT教育研究機関State Institute of Educational Technology(本部:インド・ケーララ州,以後:SIET)が、音声検索機能に対応したインタラクティブ電子書籍を制作するシステムを開発したとのこと。  SIETでは、もともと「dynamic e-textbook」と呼ばれるインタ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米AAPが2012年前半期の書籍売上状況を発表、電子書籍は前年同期比で+52%の成長

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、米国の出版社団体Association of American Publishers (本部:米国ニューヨーク州、以後:AAP)が2012年6月末時点の米国内の書籍販売状況を明らかにした模様。  それによると、電子書籍は今年1〜6月の間、前年同期比で+52%成長の7.68億ドル(約605億円)を記録。ここ数 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google Book Search裁判にからみ、Google日本法人が日本ペンクラブに直接対話を打診

【編集部記事】日本ペンクラブ(本部:東京都中央区)は10月15日、現在ニューヨーク連邦地裁で進行中のGoogle Book Search裁判に関連し、Google日本法人から話し合いをしたいとの依頼があった事をプレスリリースで明らかにした。  2005年から続くGoogle Book Search裁判では、2年前に“オプトイン派”の立場から現地で日本ペンクラブを代表して山田健太氏(日本ペンクラブの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB電子書籍も気軽にタブレット上で制作する時代に、iOS/Android両対応の「Creative Book Builder」

【編集部記事】専用PCソフトやWordPressプラグインなどを使って電子書籍ファイルを制作できるツールはすでに多く登場しているが、iPadやAndroidタブレット機で、本格的なEPUB電子書籍が直接制作できる時代になってきた。その代表格ともいえるのが、香港在住のプログラマーTiger Ng氏の「Creative Book Builder」(350円)だ。  Creative Book Buil […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

欧米小説家たちの定番ソフトScrivener開発元、作品構想を練るためのマインドマップソフト「Scapple」をベータ公開

【編集部記事】Mac/Windows向け小説・脚本執筆ソフト「Scrivener」を販売するLiterature & Latte社(本社:英国コーンウォール州)は現地時間10月12日、作家専用のマインドマップ作成ソフト「Scapple」Mac版をベータ公開した。  Scrivenerは、ここ数年欧米圏の電子書籍作家たちの間では定番ソフトの1つとなっているプロ向けワープロソフトで、登場キャ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

1億円近くを稼ぐ学校教師も、米国では電子書籍・電子教科書ブームに後押しされて“電子教材”マーケットが活況

【編集部記事】電子書籍・電子教科書ブームが続く米国で、「TeachersPayTeachers.com」という電子教材の売買サイトがここ数日メディアを騒がせている。  米国では、日本と同様に幼・小・中・高校の教師たちは、帰宅後のプライベート時間を使って教室で配布する小テスト答案や教材を自作している。しかし、昨年あたりから全米的にタブレット機を導入する学校が登場し始めた関係で、それら教材の電子版(P […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国の電子書籍業界、出版社の免許制が仇となり、廃業リスクを恐れて誰もコンテンツ制作に参入せず

【編集部記事】中国のインターネット事情を専門にする英字ニュースサイト「Danwei.com」で、中国国内の電子書籍業界事情に関する興味深い記事が掲載された。  同記事では、英Penguin社の中国支社Penguin ChinaのJo Lusby氏への取材インタビューを中心に執筆。それによると、中国国内では現在約10社の端末メーカーと20種類の電子書籍ファイルフォーマットが入り乱れており、全国で1日 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

10月23日に噂されるApple社の“iPad Mini”発表、プレゼンの中心は電子書籍と電子教科書か?

【編集部記事】米国のMac系マニアサイト「AppleInsider」によると、主要メディアで報じられているApple社(本社:米国カリフォルニア州)による現地時間10月23日の小型版iPad(俗称:iPad Mini)発表は、電子書籍・電子教科書が中心になる可能性が高いとのこと。  ロイターやWallstreet Journal紙など、多くの主要メディアは先々週あたりからApple本社内で同日に“ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英Oxford University Press、自社のiOS向け電子書籍のプロモーションのため英文読解力チェックアプリを無料公開

【編集部記事】英Oxford大学の出版部門であるOxford University Press(本部:英国オックスフォード市)は現地時間10月6日、同社が販売するiOS向け電子書籍アプリ群のプロモーション用に、英文読解力チェックアプリ「How Good is Your English?」をiTunes App Storeで無料公開した。  How Good is Your English?は、自社 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子機器業界団体Bitkomがアンケート調査、ドイツでも全人口における電子書籍ユーザー比率が11%に上昇

【編集部記事】ドイツのIT・電子機器の業界団体Bundesverband Informationswirtschaft, Telekommunikation und neue Medien(本部:ドイツ・ベルリン市、以後Bitkom)は現地時間10月9日、今週フランクフルト市内で開催されている「Frankfurt Bookfair」に合わせて同国の電子書籍市場に関するアンケート調査結果を発表した。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オープンアクセス化の波に飲み込まれる前に? 学術ジャーナル出版大手の独Springerに売却話

【編集部記事】英テレビ局Sky Newsのニュースサイト版によると、科学・医学分野の学術書籍・学術ジャーナル出版大手のSpringer Science+Business Mediaグループ(本社:ドイツ・ベルリン市)の売却話が進行しているとのこと。  Springerは、日本にも支社がある学術ジャーナル界では世界第2位の出版社グループで、2000年前後まではドイツのメディア大手Bertelsman […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日販、幼児向けドリルアプリ「かずとたしざん for iPhone」をリリース

【編集部記事】日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、以下:日販)は10月11日、電子学習アプリ「かずとたしざん for iPhone」をiTunes AppStoreで発売した。  同アプリは、今年7月に発売した「かずとたしざん for iPad」の中から問題を厳選した内容になっている。iPhone上で動くため、外出時でも手軽に利用できるアプリになっている。  内容としては、1~20までの数 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版デジタル機構、電子書籍ファイル制作者向け資料「InDesignにおける「GSUBフィーチャ文字化け」の解明」を公開

【編集部記事】株式会社出版デジタル機構(本社:東京都千代田区)は10月10日、電子書籍ファイル制作者のための現場ノウハウ情報「技術部だより」を自社サイト上で更新し、InDesignにからむ文字化け対策資料を掲載した。  同資料は「InDesignにおける「GSUBフィーチャ文字化け」の解明」で、同社が文字コード研究家の小形克宏氏に編纂を依頼。さらに直井靖氏・丸山邦朋氏の協力により解説・データリスト […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」10月11日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は10月11日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の10月11日号を無料で公開した。  最新号では記事「いまLINEが注目される理由と出版ビジネスとの接点」「Innovation from Internet: 電 […]