《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【お知らせ】今年もやります! デジタル・パブリッシングの可能性と課題について議論するオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」は9月6日(金)~8日(日)の開催です。詳細・チケット購入はこちら!
https://hon.jp/news/conference/hon-cf2024
https://hon.jp/news/conference/hon-cf2024
【目次】
政治
山田太郎議員が米Visa本社で会談──クレカ表現規制巡り「合法コンテンツの取引で価値判断はしない」との発言引き出す〈ITmedia NEWS(2024年8月20日)〉
社会
松岡正剛さん死去、80歳 著述家、編集工学者〈共同通信(2024年8月21日)〉
ひとことコメント
R.I.P. 私自身は残念ながら直接の接点はないのですが、ここの前身の株式会社hon.jpがまだ株式会社リーディングスタイルという名称だったころに「松岡正剛の電読ナビ」という連載があり、アーカイブがいまでも残っています。末尾の【続きはこちら】というリンクから「千夜一冊」へのリンクが貼られていたようです(現在はデッドリンクだがWayback Machineには記録が残っている)。(鷹野)
令和6年度著作権セミナー「AIと著作権Ⅱ」のアーカイブ配信を開始しました〈文化庁(2024年8月21日)〉
アニメ聖地「巡礼」から「移住」へ…ファン向けに相談会、「移住者は100人以上」の自治体も〈読売新聞(2024年8月20日)〉
「原作改変」実写化の脚本会議で起こる、性別が変わったり原作にいないキャラはこうしてできる?現場の実態を描いた漫画に驚きの声【著者に聞く】〈ウォーカープラス(2024年8月20日)〉
経済
【最新米メディア報告】相次ぐリストラはニュースメディアの終焉なのか?(大原ケイ)〈The Bunka News デジタル(2024年8月21日)〉
マンガは「アプリ」だけじゃない…ここにきて、じつは「ウェブ漫画誌」が超重要になっているワケ(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2024年8月21日)〉
じつはいま大注目の「ウェブマンガ」…数字から見えてきた「少年マンガ」「青年マンガ」「女性マンガ」による読まれ方の違い(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2024年8月21日)〉
ひとことコメント
コミチ 萬田大作氏へのインタビューです。集英社・小学館・秋田書店・白泉社などのウェブマンガ誌に同社の「コミチ+」が導入されているんですよね。JEPAアワード2023ではエクセレント・サービス賞を受賞しています(鷹野)
書店はどう生き残る?アイデア続々|おはBiz|おはよう日本〈NHK(2024年8月20日)〉
ひとりの書店主として伝えたいこと、7月29日時点でブックライナーには在庫が無く、光文社さんにFAX注文、搬入日は7月31日と聞いたが、搬入から19日後、ようやく、お客様の注文品は、入って来た。けれども.〈二村知子 隆祥館書店(2024年8月20日)〉
技術
OpenAI、「ニューヨーカー」「VOGUE」米出版社と提携 検索に記事利用〈日本経済新聞(2024年8月21日)〉
Kindleのソフトウェアはバグが多くなりどんどん悪化しているという指摘〈GIGAZINE(2024年8月20日)〉
イベント
三省堂書店めくる塾「三宅玲子さん&書店主『本屋のない人生なんて−本屋さんトークセッション』」〈オンライン/8月23日〉
学校図書館実践活動研究会「2024年度 第7回子どもの学び研修会」〈愛知淑徳大学星が丘キャンパス/8月24日〉
国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局「デジタルアーカイブフェス」〈オンライン/8月26日〉
仲俣暁生×米光一成『軽出版とは何か 現状と未来』〈オンライン/8月30日〉
HON.jpオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」〈オンライン/9月6日~8日〉
国立国会図書館「デジタル化資料の全文テキストデータの視覚障害者等への提供に関する出版者向け説明会」〈オンライン/9月20日、25日〉
シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」〈国立国会図書館 東京本館 新館 講堂/9月24日〉
日本出版学会翻訳出版研究部会「専門書翻訳をアートする――翻訳のプロでない者にできること」報告:北野 収(獨協大学教授)〈東京都文京区/9月27日開催〉
お知らせ
◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。