『はだしのゲン』中沢啓治さんがアメリカで「コミックの殿堂」受賞など 日刊出版ニュースまとめ 2024.08.23

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“近未来的で明るい店内の書店”+生成塗りつぶし“右から左へ歩いている白黒猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“近未来的で明るい店内の書店”+生成塗りつぶし“右から左へ歩いている白黒猫”)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【お知らせ】今年もやります! デジタル・パブリッシングの可能性と課題について議論するオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」は9月6日(金)~8日(日)の開催です。詳細・チケット購入はこちら!
https://hon.jp/news/conference/hon-cf2024

【目次】

政治

ネット上の偽情報に厳格対応要請 自民提言、発信国の表示を〈共同通信(2024年8月22日)〉

ひとことコメント

発信国の表示って、具体的にどうやって? 無茶言うなと思いました(鷹野)

AIと著作権について〈文化庁(2024年8月21日)〉

社会

追悼・松岡正剛氏 「本とは何か」インタビュー再録〈日経BOOKプラス(2024年8月22日)〉

【北米エンタメニュースまとめ】「SHOGUN」真田広之さん特集記事、「ダンジョン飯」九井先生インタビュー、ハーベイ賞「葬送のフリーレン」「光が死んだ夏」などがノミネート、「Crunchyroll」有料会員1500万人突破〈libro(2024年8月21日)〉

著名イラストレーターを装ったSNS上の勧誘にご注意ください〈ピクシブ株式会社(2024年8月21日)〉

MITが学術出版社のエルゼビアと契約を打ち切ったことで「支出を8割(約3億円)削減できた」と報告〈GIGAZINE(2024年8月21日)〉

漫画編集者が考える『呪術廻戦』完結の意味 人気作が“潔く終わる”傾向は歓迎すべきか〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年8月21日)〉

本を巡る場:編集者が語る“本の出発点” 著者の生きる姿勢に共感するからこそ〈毎日新聞(2024年8月21日)〉

「はだしのゲン」中沢啓治さん、米漫画賞で「コミックの殿堂」受賞…手塚治虫さんらに続き8人目〈読売新聞(2024年8月21日)〉

ひとことコメント

アメリカで評価され受賞というのは、いろんな意味ですごい。原爆投下を正当化する発言がいまなお繰り返されている国ですもんね。ちなみに、2009年に出版された英語版『はだしのゲン』は10万部超(2023年6月報道時点)だそうです。ところで、KADOKAWAから汐文社のプレスリリースが流れてきて一瞬混乱しました。そういえば、2013年にKADOKAWAグループ入りしているんですよね。知ってる人には自明かもしれないけど、念のため「KADOKAWAグループの株式会社汐文社は」みたいに関連性を明らかにしておいて欲しい(鷹野)

経済

第85回 書店から学校図書館へ|いまいちど、本屋へようこそ(田口幹人)〈新文化オンライン(2024年8月22日)〉

サブカル返上、世界のα世代に広がるアニメ愛 クランチロール社長に聞く〈日経クロストレンド(2024年8月22日)〉

【ニコニコチャンネル】サービス再開のお知らせ〈ニコニコインフォ(2024年8月22日)〉

Webtoon Targets 170+ Pirate Domains Through DMCA Subpoena(ウェブトゥーン・エンターテインメント、DMCA召喚令状を通じて170以上の海賊版ドメインを標的に)〈TorrentFreak(2024年8月21日)〉

ひとことコメント

表題の件より、冒頭で触れられている株価下落の話のほうが衝撃的でした。8月8日に発表された最初の四半期決算報告が芳しくなく、投資家が失望、株価は40%以上下落し、時価総額10億ドルが蒸発したそうです。ひええええ(鷹野)

京都の新たなタウン誌『KYOTOZINE(キョウトジン)』制作決定のお知らせ〈大垣書店(2024年8月21日)〉

V字回復後の書店ブームに沸く英国で、熱視線を浴びる急進派書店とは【MY VIEW│清水玲奈】〈Vogue Japan(2024年8月21日)〉

技術

OpenAI、出版大手のコンデナストと提携——メディア業界の未来を変える可能性も〈BRIDGE(2024年8月22日)〉

ひとことコメント

この記事もそうですが、OpenAIがパブリッシャーと提携するのは学習用データを囲い込むためと見られがちです。私もそう思ってましたし。ただ、OpenAI自身はそれが主要な目的ではないと否定している(「ニュースコンテンツの表示とツールや技術の使用に重点を置いている」と言っている)ことはいちおう頭の片隅に入れておいたほうがいいでしょう(鷹野)

Web広告運用者122名に聞いたCookie規制の影響と対策とは?アンケート結果を公開〈CREATIVE VILLAGE(2024年8月22日)〉

ゼンプロダクツ、生成AIと協調する執筆支援ツール「Shodo Copilot」を正式リリース〈CREATIVE VILLAGE(2024年8月22日)〉

「Google Chrome 128」安定版リリース、ルビの表示機能が大きく改善される〈GIGAZINE(2024年8月21日)〉

イベント

三省堂書店めくる塾「三宅玲子さん&書店主『本屋のない人生なんて−本屋さんトークセッション』」〈オンライン/8月23日〉

学校図書館実践活動研究会「2024年度 第7回子どもの学び研修会」〈愛知淑徳大学星が丘キャンパス/8月24日〉

国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局「デジタルアーカイブフェス」〈オンライン/8月26日〉

文化庁「マンガ、アニメ・特撮及びゲーム等の国際的な振興拠点及びメディア芸術連携基盤等整備推進に関する検討会議(第1回)」〈オンライン/8月29日〉

仲俣暁生×米光一成『軽出版とは何か 現状と未来』〈オンライン/8月30日〉

HON.jpオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」〈オンライン/9月6日~8日〉

国立国会図書館「デジタル化資料の全文テキストデータの視覚障害者等への提供に関する出版者向け説明会」〈オンライン/9月20日、25日〉

シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」〈国立国会図書館 東京本館 新館 講堂/9月24日〉

日本出版学会翻訳出版研究部会「専門書翻訳をアートする――翻訳のプロでない者にできること」報告:北野 収(獨協大学教授)〈東京都文京区/9月27日開催〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る