《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
https://hon.jp/news/conference/hon-cf2024
【目次】
総合
プラットフォームが繰り広げるデータ監視と収益化の最前線、米FTCが100ページ以上の報告書【Media Innovation Weekly】9/24号〈Media Innovation(2024年9月24日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】ジャンプ+/マンガワン/マガポケ 10周年で各社大型企画やリニューアル揃い踏み など|9/23-169〈菊池健(2024年9月23日)〉
政治
図書館と書店の連携支援 文科省、読書推進へモデル構築〈日本経済新聞(2024年9月24日)〉
Court Orders Google to Uninstall Pirate IPTV App Sideloaded on Android Devices((アルゼンチンの)裁判所がグーグルに対し、アンドロイドデバイスにサイドロードされた海賊版IPTVアプリを「アンインストール」するよう命令)〈TorrentFreak(2024年9月23日)〉
ひとことコメント
Google Playで配信されているアプリではなく、いわゆる「野良アプリ」を削除しろという、ちょっと驚くようなGoogleへの命令。OSのアップデートができるんだから、やろうと思えばできるだろ? ということのようです。恐らく技術的には可能でしょうけど、とんでもない労力がかかりそうな気が。ひとたび「できる」となったら、GoogleだけでなくMicrosoftやAppleに対しても各国から同様の命令が飛んでいきそう。(鷹野)
社会
本の敵はNetflix|【出版時評】2024年9月24日付〈The Bunka News デジタル(2024年9月24日)〉
ひとことコメント
文化通信さんまで「*調査方法の変更のため、令和元(2019)年度以前の調査結果は参考値となり、比較には注意が必要」を無視しますか。(鷹野)
「異世界×日本スゴイ」に秘められた“欲望”とは…ラノベ界→純文学界へ“転生”した市川沙央が読む『大転生時代』(島田雅彦 著)〈文春オンライン(2024年9月24日)〉
「証券会社」かたるFacebook広告1万件 投資詐欺に悪用 【イブニングスクープ】〈日本経済新聞(2024年9月24日)〉
ひとことコメント
Facebook「広告ライブラリ」に基づく調査。どれだけ酷い状態だったんだ、と思います。(鷹野)
図書館・文書館でAIはどのように利用されているのか?(文献紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年9月24日)〉
社会人が読書をできなくなる原因? 中学校で刷り込まれた“理想的な本の読み方”〈PHPオンライン|PHP研究所(2024年9月24日)〉
コミック同人誌と広色域印刷〈JAGAT(2024年9月24日)〉
本や書店の魅力を伝えるYouTubeチャンネル「出版区」登録者数10万人を突破〈株式会社トーハン(2024年9月24日)〉
世界最大級の図書館は「AI訓練データの宝庫」だ〈Forbes JAPAN(2024年9月23日)〉
【北米エンタメニュースまとめ】「SHOGUN 将軍」米エミー賞、「あさきゆめみし」フランス語で出版、X上などでの話題をどう商売につなげるか〈libro(2024年9月23日)〉
経済
市場規模は1.6兆元以上!活況を呈する中国のデジタル出版産業–人民網日本語版〈人民日報(2024年9月23日)〉
ひとことコメント
中国の「デジタル出版産業」統計には、アニメやゲームも含まれる点に注意が必要です。詳細は、馬場公彦氏に寄稿いただいた「中国電子出版事情――巨大な市場規模、だが電子書籍ビジネスはこれから」をご参照ください。(鷹野)
有料会員100万人「radiko」のビジネス的伸びしろ 広告ビジネスと新規ビジネスの尖兵として | メディア業界〈東洋経済オンライン(2024年9月23日)〉
技術
【特集】アカデミアのAI専門家に聞く、日本のAIに欠けているもの〈PC Watch(2024年9月24日)〉
AIの画像認識が進歩しても、人間が書いたalt属性は画像SEOでは依然として重要〈海外SEO情報ブログ(2024年9月24日)〉
「AIが生成したゴミでネットが汚染された」研究用データベースが更新停止したわけとは?〈新聞紙学的(2024年9月24日)〉
「Microsoft Publisher」がサポート終了へ ~WordやPowerPointへの移行を〈窓の杜(2024年9月24日)〉
iOS 18の“広告ぶっ壊し”機能、広告以外もぶっ壊れることにちょっと安心したけれど:NEWS Weekly Top10〈ITmedia NEWS(2024年9月24日)〉
イベント
国立国会図書館「デジタル化資料の全文テキストデータの視覚障害者等への提供に関する出版者向け説明会」〈オンライン/9月25日〉
日本電子出版協会「新たなアクセシビリティー支援フリーサイトChattyLibraryの紹介」〈オンライン/9月25日〉
日本出版学会翻訳出版研究部会「専門書翻訳をアートする――翻訳のプロでない者にできること」報告:北野 収(獨協大学教授)〈東京都文京区/9月27日開催〉
出版労連 第50回出版研究集会「ひろがる出版――デジタル化、コンテンツビジネス化が進む現在地から出版産業のゆくえを展望する」植村八潮×橋場一郎 など〈東京都文京区(オンライン併用アーカイブ配信あり)/9月27日、10月11日、10月28日、10月30日〉
総務省「令和6年度 公的機関向けウェブアクセシビリティ対応講習会」〈オンライン/10月2日、11月6日〉
公益財団法人 文字・活字文化推進機構、日本経済新聞社「文学は未来の夢を見るか~次代に向けた読書術~」池澤春菜・平野啓一郎・中野稔〈オンライン/10月3日〉
日本電子出版協会「「軽出版者宣言」ーーやっぱり紙だった」 仲俣暁生氏〈オンライン/10月4日〉
日本出版学会 出版産業研究部会「「紙の本」とは何かを考える ―― 高橋文夫氏の『スマホ時代と「紙の本」』から」〈東京都千代田区/10月9日〉
日本出版学会 学会賞受賞記念講演会「明治後期における教育ジャーナリズムの実態と小学校教員にとっての意義」講師:ピーテル・ヴァン・ロメル氏(東京経済大学コミュニケーション学部)〈筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)/10月9日〉
日本電子出版協会「JEPA著作権実務セミナー」池村聡弁護士〈オンライン/10月15日〉
日本出版学会 出版編集研究部会「科学読み物の企画・編集 ――〈岩波科学ライブラリー〉を中心に」報告:濱門麻美子(岩波書店)」〈10月16日〉
国立国会図書館「市町村における地域資料のデジタル化及びデジタルアーカイブ構築」〈オンライン/10月18日〉
日本電子出版協会「世界のブラウザが縦書きになった理由: もう一つの『EPUB戦記』」講師:下川和男〈オンライン/10月21日〉
特定非営利活動法人本の学校「本の学校出版シンポジウム2024 in 東京」本と地域をめぐる「あの話」(1)藤坂康司×栗澤順一×井之上健浩、(2)仲俣暁生×竹田信弥、(3)小島俊一×大井実×長﨑健一〈東京都千代田区・専修大学 神田キャンパス/10月27日〉
日本出版学会 学会賞受賞記念講演会「「プラットフォーム型雑誌」『ゼクシィ』の再検討 情報誌研究の可能性に着目して」報告:彭永成氏(桃山学院大学)〈オンライン/10月30日〉
日本出版学会「創立55周年記念講演会・祝賀会/第21回 国際出版研究フォーラム」〈日本出版クラブ(東京都千代田区/11月8日)・東京経済大学(東京都国分寺市/11月9日)〉
一般社団法人MANGA総合研究所「第5回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima ( IMART 2024)」〈アニメイトシアター(東京都豊島区・オンライン併用)/11月12日~15日〉
お知らせ
◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。