《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。
【目次】
総合
「Google、サードパーティCookie廃止方針を撤回」「小学館、日本国語大辞典を30年ぶりの大改訂へ」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #629(2024年7月21日~26日)〈HON.jp News Blog(2024年7月29日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】日テレドラマ制作指針発表、『出版指標』『電子書籍ビジネス調査報告書2024』発刊、紙出版取引形態等は「全面的に見直す段階」 など|7/28-162〈菊池健(2024年7月28日)〉
Google サードパーティーCookie廃止方針を変更 Publidia #171〈Publidia(2024年7月28日)〉
政治
国連サイバー犯罪条約がもたらす最悪の悪夢〈p2ptk[.]org(2024年7月28日)〉
社説:SNS偽情報の法規制 権利損なわない仕組みに〈毎日新聞(2024年7月28日)〉
社会
「生成AI検索」は著作権侵害なのか? 日本新聞協会の“怒りの声明”にみる問題の本質:小寺信良のIT大作戦〈ITmedia NEWS(2024年7月29日)〉
「著作権」敵視の違法辞書サイト 掲示板で見せた存続へのあがき〈朝日新聞デジタル(2024年7月29日)〉
電子出版制作・流通協議会(電流協)、「電子図書館(電子書籍サービス)実施図書館(2024年07月01日)」を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年7月29日)〉
モリサワ より多くの方に読みやすく学習を支援する新書体「UD学参丸ゴシック」を8月6日提供開始 | ニュース&プレスリリース | 企業情報〈株式会社モリサワ(2024年7月29日)〉
インターネット上の海賊版対策の実態/CODA活動報告会を開催〈一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(2024年7月29日)〉
生成AIで急増する“声の無断利用” 声優や歌手の声をどう守る? | 生成AI・人工知能〈NHK(2024年7月27日)〉
経済
「2028年までに本屋はすべて消滅する」…元書店経営者が真剣に訴える「瀕死の店舗を再生させる12の提言」 昭和のビジネスモデルから脱却するとき〈PRESIDENT Online(2024年7月29日)〉
KADOKAWA、書籍の出荷8月中旬に回復 サイバー被害〈日本経済新聞(2024年7月29日)〉
【第4報】KADOKAWAグループの事業活動の回復状況について〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2024年7月29日)〉
ひとことコメント
出版事業についても、ようやく平常化へ。関係者の皆様、お疲れさまでした(鷹野)
国内外の名作、コミックで配信 早川書房がサイト開設〈朝日新聞デジタル(2024年7月29日)〉
技術
X、ユーザーの投稿をAI「Grok」のトレーニングに利用開始–無効にする方法は〈CNET Japan(2024年7月29日)〉
ひとことコメント
こういう設定をデフォルトオンにしてこそっと追加するあたりがいまのXのやり方を象徴しているように思いました。端的に言って、ダサい。まあ、私は私の文章を学習されてもあまり気になりませんし、いまさら過去投稿の学習を無効にしたところで手遅れでしょうし、もう新規投稿していませんから、影響もないと思うので放置します(鷹野)
日立製作所、生成AI作成の文章判定 誤情報や著作権侵害を防止〈日本経済新聞(2024年7月29日)〉
ひとことコメント
新たに開発した技術は、AI開発事業者がLLMを基にした文章作成技術に組み込む。
組み込んでもらわないと検出できないとなると、厳しいんじゃないかな……(鷹野)
漫画制作を爆速化! 生成AIをフル活用して時短してみた〈ASCII.jp(2024年7月27日)〉
イベント
日本電子出版協会「中国出版業界最新事情2024」(馬場公彦氏)〈オンライン/7月30日〉
版元ドットコム・カーリル「openBDのこれまでとこれから」〈オンライン/8月8日〉
文化庁 令和6年度著作権セミナー「AIと著作権Ⅱ」〈オンライン/8月9日〉
三省堂書店めくる塾「けんごさんと語ろう 読書の楽しみの伝え方 〜小説の面白さについて・最近おすすめの小説も紹介します。」〈オンライン/8月20日〉
三省堂書店めくる塾「三宅玲子さん&書店主『本屋のない人生なんて−本屋さんトークセッション』」〈オンライン/8月23日〉
国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局「デジタルアーカイブフェス」〈オンライン/8月26日〉〈()〉
シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」〈国立国会図書館 東京本館 新館 講堂/9月24日〉
お知らせ
◆ 今年もやります! デジタル・パブリッシングの可能性と課題について議論するオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」は9月6日(金)~8日(日)の開催です。詳細はこちらのURLから近日公開予定。Coming soon!