トーハン、在庫100冊から書店が開業できる“HONYAL”開始へなど 日刊出版ニュースまとめ 2024.07.31

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本棚だらけの書店”+生成塗りつぶし“歩いている茶黒さび猫の後ろ姿”)
noteで書く

《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

「漫画村」に関する民事訴訟の判決確定について | 活動報告〈ACCS(2024年7月30日)〉

社会

千代田区立千代田図書館 書店・出版社・図書館の連携を提案 約150人の関係者が集まる〈BookLink(2024年7月30日)〉

「急に人気漫画家」遅れた確定申告 7800万円納めた後の強制調査〈朝日新聞デジタル(2024年7月30日)〉

「デジタル版日本出版百年史年表」、8月19日に終了〈新文化オンライン(2024年7月30日)〉

「信州ブックサーチ(長野県内図書館横断検索サービス)」と「書店在庫情報プロジェクト」が連携します(教育委員会生涯学習課)〈長野県(2024年7月30日)〉

ひとことコメント

図書館との連携も始まりましたね!(鷹野)

経済

100冊から書店を開業できる取り組み、トーハンが開始へ…「無書店自治体なくしたい」〈読売新聞(2024年7月30日)〉

ひとことコメント

楽天ブックスネットワークが2017年から「1冊からでも」本が仕入れられるサービス「Foyer(ホワイエ)」をやっていますが、こちらは「100冊から」なのでもう少し量があるゾーンということに。雑誌は扱わず、連帯保証人や保証金もなし、というのはいいとして、問題は記事にはまだ書かれていない正味(卸売価格の条件)と返品条件がどうなるか。Foyerは本体価格×83%なので、他に本業がないと絶対に無理だと思います。HONYALがそれより悪い条件ということはない……と思いたいのですが。詳細は、今秋から始める予定という説明会を待ちましょう。(鷹野)

HIKE、電子漫画出版事業を担う「HIKE編集部」を新たに発足 オリジナル電子書籍を制作して各プラットフォームに展開〈gamebiz(2024年7月30日)〉

63万部販売のヒット書籍から紐解く、小学生とシニアの需要の共通点〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年7月30日)〉

図書カードの販売数減少 本屋閉店、競合相手増加も原因かーー本のギフト事情はどうなっている?〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年7月29日)〉

技術

ゲッティイメージズ、商用的に安全な生成AIサービス/ツールの最新モデル発表 生成速度は従来モデルの2倍に〈CreatorZine(2024年7月30日)〉

Vision Proアプリ『日経空間版』を試す。紙を超えた一覧性と深掘り、空間コンピューティングのお手本〈テクノエッジ TechnoEdge(2024年7月30日)〉 ※記事広告

「Googleがサードパーティークッキー廃止をやめるって」、Web業界に走った衝撃〈日経クロステック(2024年7月30日)〉

DC3の大型アップデートを実施 DC3基盤がバージョン2.0にアップデート、署名やローカルシェア機能が追加〈株式会社&DC3のプレスリリース(2024年7月30日)〉

イベント

版元ドットコム・カーリル「openBDのこれまでとこれから」〈オンライン/8月8日〉

文化庁 令和6年度著作権セミナー「AIと著作権Ⅱ」〈オンライン/8月9日〉

三省堂書店めくる塾「けんごさんと語ろう 読書の楽しみの伝え方 〜小説の面白さについて・最近おすすめの小説も紹介します。」〈オンライン/8月20日〉

三省堂書店めくる塾「三宅玲子さん&書店主『本屋のない人生なんて−本屋さんトークセッション』」〈オンライン/8月23日〉

国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局「デジタルアーカイブフェス」〈オンライン/8月26日〉〈()〉

シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」〈国立国会図書館 東京本館 新館 講堂/9月24日〉

お知らせ

◆ 今年もやります! デジタル・パブリッシングの可能性と課題について議論するオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」は9月6日(金)~8日(日)の開催です。詳細はこちらのURLから近日公開予定。Coming soon!

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る