マンガ制作での生成AI活用事例など 日刊出版ニュースまとめ 2024.04.14

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書店の入り口に向かって歩いている赤縞猫のイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書店の入り口に向かって歩いている赤縞猫のイラスト)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

【目次】

総合

TikTokの新サービス TikTok note Publidia #157〈Publidia(2024年4月13日)〉

ようやく動き出す「なりすまし広告」対策 ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2024/4/4~4/10】〈INTERNET Watch(2024年4月12日)〉

政治

Google、米カリフォルニア州で一部記事を非表示に 州法案に反発〈日本経済新聞(2024年4月13日)〉

アプリストア開放、Apple・Googleが安全監視 IT新法で〈日本経済新聞(2024年4月12日)〉

ひとことコメント

それって要するに、AppleがEUデジタル市場法(DMA)への対応で、外部アプリストアを認める代わりにコアテクノロジー利用料などをとる形にしたやり方が、そのまま日本に来るのを追認するって話なのでは。「安全対策が必要」という大義名分があるから、外部アプリストアからも堂々と手数料がとれるわけですよね。(鷹野)

社会

出版業界における「本屋大賞」の意義とは? 宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』受賞から考える〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2024年4月13日)〉

手塚治虫「創作ノート」初公開 キャラ格付け、自作の評も〈共同通信(2024年4月13日)〉

『フォントの日』に『ゲームセンターあらし』のすがやみつる先生降臨! マンガとフォントのルーツを語る〈Dig-it [ディグ・イット](2024年4月12日)〉

中国ネット文学、進む海外進出 多くのファンを獲得〈36Kr Japan(2024年4月13日)〉

経済

炎上中のプロ雀士に必ずLINEを送る…廃刊寸前だった麻雀雑誌に年間4000万円をもたらした編集長のアイデア 「麻雀の雑誌」というオワコンの代表格の大逆襲〈PRESIDENT Online(2024年4月12日)〉

2023年の休刊誌64点、創復刊は25点に〈新文化オンライン(2024年4月12日)〉

「honto with」サービス終了のお知らせ〈honto(2024年4月10日)〉

「デモブックス」というレーベル始めます〈竹村俊助/編集者(2024年4月10日)〉

よりダイレクトでフェアな出版をめざして――DR BY VALUE BOOKS PUBLISHING〈内沼晋太郎(2024年4月9日)〉

技術

漫画制作での生成AI活用の現状とは? 漫画家「うめ」さん作成の100ページ超の資料が無料公開中〈ITmedia AI+(2024年4月12日)〉

ひとことコメント

昨年末に開催された「AI時代の知的財産権検討会」で、ゲーム開発会社のレベルファイブが生成AIの活用事例を発表して話題になっていましたが、こちらも同じように「誰からも文句のつけようがない使い方」を指向しているように感じました。さすが。(鷹野)

イベント

日本電子出版協会「電子書籍の印税管理をもっと手軽に簡単に ―電子書籍の売上・印税管理システムPUBNAVI」〈オンライン/4月15日〉

総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会(第17回)※ワーキンググループ(第15回)合同開催」〈オンライン/4月15日〉

一般社団法人セーファーインターネット協会「広がる偽情報にどう対抗するか -検証・教育・規制を考える-」〈オンライン/4月16日〉

総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会 ワーキンググループ(第16回)」〈オンライン/4月17日〉

日本電子出版協会「各社のEPUBリーダーは、現行CSS仕様やアクセシビリティをどれだけサポートしているのか?」〈オンライン/4月24日〉

一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)「これからの時代のライティング・編集スキル講座 -求められるライティング・編集スキル-」〈オンライン/4月24日〉

国立国会図書館国際子ども図書館・上野の森 親子ブックフェスタ運営委員会「生成AI『チャットGPT』と学校教育・図書館の未来を考える」〈国際子ども図書館(東京都台東区)/5月5日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「デジタル対応製本とスマートファクトリー」見学会〈東京都千代田区科学技術館/5月15日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2001 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る