《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
総合
「GPT-4の衝撃」「AIに仕事は奪われる?」「アメリカでAI生成画像は著作権で保護されないと規定」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #563(2023年3月12日~18日)〈HON.jp News Blog(2023年3月20日)〉
パブリッシャーにおける寄付モデルの可能性【Media Innovation Weekly】3/20号〈Media Innovation(2023年3月20日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】3/17は週マガ・サンデー創刊の日、DCコミックスのWebtoon展開進む など|3/19-94〈菊池健|note(2023年3月19日)〉
国内
出版社各社がなぜここに来て”ゲーム事業”に身を乗り出すのか?──KADOKAWAのゲーム事業が新体制になった背景には、異色の経歴を持つ女性プロデューサーの存在があった〈電ファミニコゲーマー(2023年3月20日)〉
さながら「Kindle版Keepa」。Kindle本の価格推移をグラフ表示できるブラウザー拡張機能が登場【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2023年3月20日)〉
本好きが暮らす「街の本屋」で届ける、“引っかかる本”との出会い:書楽 阿佐ヶ谷店〈じんぶん堂(2023年3月20日)〉
出版情報登録センター(JPRO)、JPRO説明会資料「電子書籍活用、ためし読み、アクセシブル… JPROがもっと便利に」を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月20日)〉
世田谷区史編さんにおける「著作者人格権の不行使」問題についての声明〈出版ネッツ(2023年3月20日)〉
出版月報(2023年2月号)お詫びと訂正を掲載しました〈出版科学研究所(2023年3月20日)〉
ChatGPTは弁理士業務に使えるか?〈栗原潔のIT弁理士日記(2023年3月19日)〉
小学館『サンデーGX』、連載漫画めぐり謝罪 「フィクションにもかかわらず実在の人物と誤解させる内容」 連載は終了〈ねとらぼ(2023年3月18日)〉
「AIが描いた絵」は誰のもの?~テクノロジーと著作権の新たな関係を考える | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン〈imidas – イミダス(2023年3月13日)〉
世界
「GPT-4」を公開したOpenAI、詳細な技術情報は非公開〈CNET Japan(2023年3月20日)〉
米国著作権局、人工知能(AI)に関する新たなイニシアチブを開始:AIを用いて作成された作品の著作権等〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年3月20日)〉
画像の中のテキストをGoogleは認識できるのか?〈海外SEO情報ブログ(2023年3月20日)〉
GPT-4が「メディアの信頼度を評価」していると回答、その方法とは?〈新聞紙学的(2023年3月20日)〉
バイドゥCEOはなぜ「不完全」な中国版チャットGPTを発表したのか〈MIT Tech Review(2023年3月18日)〉
AIではなく人間が作ったコンテンツにバッジを付ける「Not By AI Badges」プロジェクト〈GIGAZINE(2023年3月17日)〉
イベント
「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/3月18日~5月28日〉
第18回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協で出会う専門図書館―そのディープな魅力に迫る―」〈国立国会図書館(オンライン)/3月22日〉
地域アーカイブ関連イベント「ジャパンサーチで地域のコンテンツをつなぎ、人をつなぐ」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉
ブリュースター・ケール、萩野正昭ほか「すべての知識へのユニバーサルアクセス(Universal Access to All Knowledge)〈インターネット・アーカイブ(オンライン)/3月25日〉
志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/3月25日、4月8日、4月22日、5月6日、5月20日〉
オンライントークイベント「『にいがたマンガ大賞』がマンガ文化へ果たしてきた役割」〈開志専門職大学・新潟視覚芸術研究所(オンライン)/3月26日〉
「本の未来と復刊の可能性」〈復刊ドットコム(オンライン)/3月29日〉
清水計宏氏「CES2023から見えた2023年のテックトレンド 地球規模の人類の問題解決も一大ミッションに」〈日本電子出版協会(オンライン)/3月29日〉
堀鉄彦氏:電子出版プラットフォームの未来像 ーー「IPファースト」「AI時代」の展望〈日本電子出版協会(オンライン)/4月6日〉
「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月8日、15日、22日(ハイブリッド)〉
2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉
宣伝
HONꓸjpの新刊が出ました。
出版ニュースまとめ&コラム2018
出版ニュースまとめ&コラム2017
出版ニュースまとめ&コラム2016
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。