《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- メタバースを巡る「セクハラ」の実情 メディアの“過剰報道”に寄せて〈KAI-YOU.net(2022年11月23日)〉
- 早稲田ジャーナリズム大賞 山梨日日新聞、北海道新聞などが受賞〈文化通信デジタル(2022年11月23日)〉
- 第2回「ふるさと新聞アワード」 Googleアワードが決定 11月25日に贈呈式をオンライン配信〈文化通信デジタル(2022年11月23日)〉
- アニメオタクは685万人 漫画抑え首位、民間推計〈共同通信(2022年11月23日)〉
- 銀座で一冊の本を売り続ける書店主──北野唯我「未来の職業」ファイル〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年11月22日)〉
- 「開放感のある図書館」は本を傷める?相次いだ批判、実態を聞いた〈朝日新聞デジタル(2022年11月22日)〉
- 世界
- イベント
- 「『委託販売と流通コード』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…2〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月24日〉
- 「子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】〈図書館総合展・図書館流通センター/大日本印刷(オンライン)/11月25日〉
- 特別ゼミ「これからの電子図書館を考える ~利用者が期待する電子書籍~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月25日〉
- 松田政行弁護士「「編集」「編集著作」「編集権」―出版社の法的地位」〈日本電子出版協会(オンライン)/11月25日〉
- 「ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館」〈図書館総合展・ウィキペディア展覧会(オンライン)/11月26日〉
- 普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ〈日本DAISYコンソーシアム・日本電子出版協会(オンライン)/11月26日〉
- 第7回 ステルスマーケティングに関する検討会〈消費者庁(オンライン)/11月29日〉
- 第9回 景品表示法検討会〈消費者庁(オンライン)/11月30日〉
- 金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉
- 「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
- 『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
- 「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
- 2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉
- 法制度部会シンポジウム「デジタルアーカイブが拓く日本の社会・文化芸術の未来」〈デジタルアーカイブ学会(参議院議員会館内 講堂)/12月5日〉
- 国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉
- シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉
- お知らせ
国内
メタバースを巡る「セクハラ」の実情 メディアの“過剰報道”に寄せて〈KAI-YOU.net(2022年11月23日)〉
早稲田ジャーナリズム大賞 山梨日日新聞、北海道新聞などが受賞〈文化通信デジタル(2022年11月23日)〉
第2回「ふるさと新聞アワード」 Googleアワードが決定 11月25日に贈呈式をオンライン配信〈文化通信デジタル(2022年11月23日)〉
アニメオタクは685万人 漫画抑え首位、民間推計〈共同通信(2022年11月23日)〉
エラー
nordot.app
「オタク」市場に関する調査を実施(2022年) | ニュース・トピックス〈矢野経済研究所(2022年10月26日)〉
お探しのページが見つかりません | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
市場調査、調査分析からソリューション提供まで。実力と実績のトータルマーケティングファーム矢野経済研究所。
www.yano.co.jp
銀座で一冊の本を売り続ける書店主──北野唯我「未来の職業」ファイル〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年11月22日)〉
「開放感のある図書館」は本を傷める?相次いだ批判、実態を聞いた〈朝日新聞デジタル(2022年11月22日)〉
世界
米出版大手ペンギン、同業の買収破談に 違約金280億円〈日本経済新聞(2022年11月23日)〉
How Google and Amazon helped the FBI to successfully track the Russian owners of Z-Library〈Good e-Reader(2022年11月22日)〉
https://goodereader.com/blog/technology/how-google-and-amazon-helped-the-fbi-to-successfully-track-the-russian-owners-of-z-library
goodereader.com
Amazon, Big Five E-Book Price Fixing Suit Is Revived〈Publishers Weekly(2022年11月22日)〉
イベント
「『委託販売と流通コード』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…2〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月24日〉
「子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】〈図書館総合展・図書館流通センター/大日本印刷(オンライン)/11月25日〉
特別ゼミ「これからの電子図書館を考える ~利用者が期待する電子書籍~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月25日〉
松田政行弁護士「「編集」「編集著作」「編集権」―出版社の法的地位」〈日本電子出版協会(オンライン)/11月25日〉
「ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館」〈図書館総合展・ウィキペディア展覧会(オンライン)/11月26日〉
普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ〈日本DAISYコンソーシアム・日本電子出版協会(オンライン)/11月26日〉
第7回 ステルスマーケティングに関する検討会〈消費者庁(オンライン)/11月29日〉
第9回 景品表示法検討会〈消費者庁(オンライン)/11月30日〉
金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉
「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉
法制度部会シンポジウム「デジタルアーカイブが拓く日本の社会・文化芸術の未来」〈デジタルアーカイブ学会(参議院議員会館内 講堂)/12月5日〉
国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉
シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。