《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
総合
「インボイス制度に経過措置検討」「公取委がニュース利用料調査」「pixivでクレカによる表現規制?」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #547(2022年11月13日~19日)〈HON.jp News Blog(2022年11月21日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】エンタメ4団体インボイス制度STOPの声・クレカ決済問題・note上場 など|11/20-078〈菊池健|note(2022年11月20日)〉
note上場へ Publidia #88〈Publidia(2022年11月20日)〉
国内
Yahoo!ニュース×本屋大賞実行委員会 ノンフィクション本大賞は、川内有緒さん 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』に決定〈文化通信デジタル(2022年11月21日)〉
FC2のカード決済中止求める 警視庁、違法わいせつ動画横行で〈朝日新聞デジタル(2022年11月21日)〉
ONYX、高速レスポンスを実現した10.3型Android電子書籍リーダー〈ITmedia PC USER(2022年11月21日)〉
講談社元社員の妻殺害事件、最高裁が差し戻し判決「自殺の可能性について審理不十分」〈弁護士ドットコム(2022年11月21日)〉
ピクスタ、漫画・アニメ・ゲームなどのキャラクターを広告などに使えるサービス「PIXTA IPコンテンツ」開始〈CreatorZine(2022年11月21日)〉
ワコム、最大14万7,545名の個人情報が漏洩した可能性。クレジットカード情報も1,938件〈PC Watch(2022年11月21日)〉
値上がり続く文庫本 平均価格800円超 20年で25%値上がり 千円台も続々 ハードカバーより高価買い取りのケースも〈まいどなニュース(2022年11月21日)〉
東北大など国内10大学、シュプリンガーネイチャーとオープンアクセス論文出版の促進に関する合意書に署名〈日本経済新聞(2022年11月21日)〉
図書館を研究・発信し、まじめに面白がるための場「超図書館総合研究所」を11月30日に設立します〈日本出版販売株式会社(2022年11月21日)〉
【LINEリサーチ】30代以下では「マンガを週1日以上読む」人は5割超、マンガを読むときは「電子版を無料で読む」人が全体で6割超〈LINE株式会社のプレスリリース(2022年11月21日)〉
インボイス、フリーランス消費税軽減 売上税額の2割に〈日本経済新聞(2022年11月20日)〉
『文豪ストレイドッグス』でKADOKAWAが仕掛けた異色コラボ戦略〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年11月20日)〉
ブックオフが「新時代の図書館」と言える深い理由 | ブックオフで生きてきた〈東洋経済オンライン(2022年11月20日)〉
「北斗の拳」原作者、故郷に「武論尊塾」建設へ 展示室は無料で公開〈朝日新聞デジタル(2022年11月20日)〉
田口幹人「読書の時間ー未来読書研究所日記ー」第1回〈本の窓(2022年11月20日)〉
閲覧ができなくなりました。
shosetsumaru.tameshiyo.me
田口幹人「読書の時間ー未来読書研究所日記ー」第2回〈本の窓(2022年11月20日)〉
閲覧ができなくなりました。
shosetsumaru.tameshiyo.me
「マンガの吹き出しも“絵”です」『ROOKIES』『NARUTO』などの「背景」を描き続けたアッツーがコマに込めた“独自の美学”〈文春オンライン(2022年11月19日)〉
「AIやデジタルはヒトと置き換わるのか」『DEATH NOTE』などの背景を描く“コミック職人”が即答した答えは?〈文春オンライン(2022年11月19日)〉
「『童夢』なんて凄すぎて、どうしても背景に目がいっちゃう」人気背景作画師が解き明かす名作コミックが10倍楽しくなる“背景の読み方”〈文春オンライン(2022年11月19日)〉
世界
スマホ縦読み漫画「ウェブトゥーン」急成長 釜山市は官学で人材育成 地方作家も世界へ発信 ※有料会員限定〈西日本新聞me(2022年11月21日)〉
米アップルが広告事業で失態 まさかの“方向転換”の布石なのか〈日経クロストレンド(2022年11月21日)〉
ドリコム、J-Novel ClubとDREノベルスの全世界での英語翻訳版電子書籍の包括的取り組みを決定〈株式会社ドリコムのプレスリリース(2022年11月21日)〉
中国の出版業界が30年間成長し続ける理由(上):馬場公彦 | 記事 ※有料会員限定〈新潮社 Foresight(フォーサイト)(2022年11月20日)〉
中国の出版業界が30年間成長し続ける理由(下):馬場公彦 | 記事 ※有料会員限定〈新潮社 Foresight(フォーサイト)(2022年11月20日)〉
イベント
ウェビナー「未来の大学図書館を考える ~2030年の大学図書館のカタチ~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月22日〉
講談社メディアカンファレンス2022「Inspire Impossible Stories ~ 語ろう。メディアのミライ ~」〈講談社(オンライン)/11月22日〉
「学術コミニュケーションの動向2022」〈図書館総合展運営委員会(オンライン)/11月22日〉
「『委託販売と流通コード』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…2〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月24日〉
「子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】〈図書館総合展・図書館流通センター/大日本印刷(オンライン)/11月25日〉
特別ゼミ「これからの電子図書館を考える ~利用者が期待する電子書籍~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月25日〉
松田政行弁護士「「編集」「編集著作」「編集権」―出版社の法的地位」〈日本電子出版協会(オンライン)/11月25日〉
「ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館」〈図書館総合展・ウィキペディア展覧会(オンライン)/11月26日〉
普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ〈日本DAISYコンソーシアム・日本電子出版協会(オンライン)/11月26日〉
「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉
2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉
国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉
シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。