日刊出版ニュースまとめ 2022.09.14

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

古文書を解読できるスマホアプリ 凸版印刷が開発 くずし字対応AI-OCRを活用〈ITmedia NEWS(2022年9月13日)〉

凸版印刷、AI-OCRで古文書を解読するスマホアプリを開発〈凸版印刷(2022年9月13日)〉

「フリーランス」保護新法制定へ…企業に報酬額・業務内容の明示義務、一方的な変更を防止〈読売新聞オンライン(2022年9月13日)〉

Shopify、クリエイターや新規事業者向けの「スタータープラン」を日本で提供開始〈Shopify Japan 株式会社のプレスリリース(2022年9月13日)〉

少女漫画原作のアニメは減っているのか?近年の需要と供給の興味深い傾向(小新井涼)〈個人 – Yahoo!ニュース(2022年9月12日)〉

自分は悪くないのに……Amazonなど“通販特有の問題”で本に低評価レビューがつく現象に著者が嘆き、被害者からの声も続々〈ねとらぼ(2022年9月12日)〉

【出版時評】気になる大型書店の行く末〈文化通信デジタル(2022年9月12日)〉

漢和辞典が「絶滅」してしまう? 窮状伝えた投稿拡散、心配広がる…その現状を出版社に聞いた〈J-CAST ニュース(2022年9月12日)〉

世界

フランスで韓国ウェブトゥーン展示会を開催、通算5万人以上が観覧〈もっと! コリア (Motto! KOREA)(2022年9月13日)〉

「iOS 16」、「パスキー」が利用可能に–パスワード不要の認証機能〈CNET Japan(2022年9月13日)〉

グーグル、次期「Pixelbook」の開発を中止か〈CNET Japan(2022年9月13日)〉

iOS 16登場、ワンタップで人物切り抜きが可能になってコラ祭り必至。ただし二重の足切りあり〈TechnoEdge テクノエッジ(2022年9月13日)〉

イベント

2022 デジタルアーカイブ産業賞 受賞テーマ発表会〈デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(オンライン)/9月14日〉

【イベント】インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会(第10回)〈総務省(オンライン)/9月15日〉※意見募集の結果等 / 現状とりまとめ(案)について

第1回 ステルスマーケティングに関する検討会〈消費者庁(オンライン)/9月16日〉

京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022〈京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会/9月17日・18日〉

第22期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第3回)〈文化庁(オンライン)/9月20日〉

デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉

『令和4年版情報通信白書』読書会【公開コロキウム】〈国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(オンライン)/9月26日〉

電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/9月27日〉

国立大学図書館協会シンポジウム「大学図書館はどこへ向かう? : 変えるべきこと、継承していくこと」〈国立大学図書館協会(オンライン)/9月28日〉

情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉

第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1957 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / /