日刊出版ニュースまとめ 2022.09.07

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

【詳報】集英社 第81期決算 減収減益も事業収入が大幅増 当期利益268億円超〈文化通信デジタル(2022年9月6日)〉

KADOKAWA、元専務らの逮捕に声明 オリンピック組織委員会元理事への贈賄容疑〈KAI-YOU.net(2022年9月6日)〉

KADOKAWA側から7600万円、元理事を再逮捕 受託収賄容疑〈朝日新聞デジタル(2022年9月6日)〉

アマゾンが販売停止で波紋 鳥取県が「有害図書」指定〈共同通信(2022年9月6日)〉

中央公論新社が謝罪文 共同通信記事と誤認し引用〈共同通信(2022年9月6日)〉

【トップ直撃】オリジナル作品とクリエーターの支援にも注力 参入企業増で競争激化 〝電子コミックの老舗〟次のページは BookLive・淡野正社長〈zakzak:夕刊フジ公式サイト(2022年9月6日)〉

株式会社カーリル、「カーリル COVID-19 学校図書館支援プログラム」の名称変更と無償提供の継続を発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年9月6日)〉

科学技術振興機構(JST)、2021年度第1回J-STAGEセミナー「研究成果発信の多様化とジャーナル:査読の改善に向けて」の開催報告書を掲載〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年9月6日)〉

出版業界からWebディレクターへの転身、96.0%が「満足」 最も多かった理由は「将来性のある職種だから」〈全研本社株式会社のプレスリリース(2022年9月6日)〉

幻冬舎が記事をNFT化へ Web3.0系エンジニアとシステム開発〈ITmedia NEWS(2022年9月5日)〉

記事をブロックチェーンに保存、「あたらしい経済」がUNCHAIN とアプリ開発、アスター(ASTR)採用〈あたらしい経済(2022年9月5日)〉

世界

FBとGoogleのツートップはもう古い?広告事業でもAppleが台頭〈iPhone Mania(2022年9月6日)〉

大ウケした「Midjourney」と炎上した「mimic」の大きな違い “イラスト生成AI”はどこに向かう?:小寺信良のIT大作戦〈ITmedia NEWS(2022年9月6日)〉

ロシアの独立系新聞「ノーバヤ・ガゼータ」が活動禁止に〈ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(2022年9月6日)〉

【解説】暗号資産イーサリアム、システム移行で環境負荷削減へ〈DG Lab Haus(2022年9月6日)〉

Cloudflare、フォーラムKiwi Farmsをブロック 「命にかかわる脅威と判断」〈ITmedia NEWS(2022年9月5日)〉

2022年夏、描画AIが静かに躍動を開始〈Pen Online(2022年9月4日)〉

Italy’s Criminal Laws Deems Anime & Hentai Child Pornography〈Anime Motivation(2022年9月2日)〉

イベント

MarkeZine Day 2022 Autumn 弁護士 大井哲也氏「法律を守ってデジタルマーケティングできていますか?弁護士が解説、デジタル活用の落とし穴」〈MarkeZine(オンライン)/9月7日〉

出版DX基盤「MDAM(エムダム)」開発背景や導入効果について〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/9月13日〉

2022 デジタルアーカイブ産業賞 受賞テーマ発表会〈デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(オンライン)/9月14日〉

デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉

『令和4年版情報通信白書』読書会【公開コロキウム】〈国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(オンライン)/9月26日〉

電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/9月27日〉

国立大学図書館協会シンポジウム「大学図書館はどこへ向かう? : 変えるべきこと、継承していくこと」〈国立大学図書館協会(オンライン)/9月28日〉

情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉

第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2006 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /