
《この記事は約 7 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内
国会図書館、ネットで絶版本閲覧 5月19日からサービス開始〈共同通信(2022年4月23日)〉

国会図書館、ネットで絶版本閲覧 5月19日からサービス開始 | 共同通信
絶版本など入手困難となった貴重な書籍や資料を、インターネット経由で提供する国立国会図書館のサービスが...
nordot.app
LINEマンガ インディーズ担当者に聞く“新時代のマンガ家育成論” 「まずは世に出し、読者の判断に委ねる」〈Real Sound|リアルサウンド ブック【記事広告】(2022年4月23日)〉
世界
EU、巨大IT規制法案に合意 違法コンテンツ対策強化〈共同通信(2022年4月23日)〉

EU、巨大IT規制法案に合意 違法コンテンツ対策強化 | 共同通信
欧州連合(EU)は23日、巨大IT企業に違法なコンテンツの対策強化を義務付け、違反した場合に罰金を科...
nordot.app
巨大ITに包括規制、EUが合意 違法コンテンツに対応義務〈日本経済新聞(2022年4月23日)〉
欧州規制強化、Googleは「歓迎」 Twitterも「支持」〈日本経済新聞(2022年4月23日)〉
米・ブルックリン公共図書館、キャンペーン“Books UnBanned”を開始:地域コミュニティで禁書に直面する全米の13歳-21歳にeカードを無料で発行〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月22日)〉
Otobank’s new ticket plan lets users listen to and eventually own the audiobook〈Good e-Reader(2022年4月22日)〉
PEN America Calls New Kentucky Library Bill a ‘Massive Alarm Bell’〈Publishers Weekly(2022年4月22日)〉
Authors Guild Launches a Banned Book Club〈Publishers Weekly(2022年4月21日)〉
イベント
IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉
メディアドゥ「NFTが示す、これからのデジタルコンテンツの可能性 ーデジタルデータの価値と意義ー」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月27日〉
星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉
英語多読の電子図書館「コスモピアeステーション」~語学教材出版社のデジタル化戦略~〈日本電子出版協会(オンライン)/5月11日〉

JEPA|日本電子出版協会 2022年5月11日 英語多読の電子図書館「コスモピアeステーション」~語学教材出版社のデジタル化戦略~
「全国各地津々浦々まで やさしい英語の本をたくさん読める環境を!」ということで、幼児から学校、一般社会人までをターゲットとした多読用英語の電子図書館「コスモピアeステーション」(略称eステ)の需要が学校を中心に高まっています。「eステ」が生まれた発想、どのようにmoodleでシステムを構築してきたの...
www.jepa.or.jp
日本出版学会「2022年度 総会・春季研究発表会」〈日本出版学会(東京都千代田区)/5月14日〉
「学術出版と大学出版の課題と展望――電子学術書実証実験から10年を経過して」 講師:黒田拓也(東京大学出版会専務理事)〈日本出版学会 学術出版研究部会(オンライン)/5月17日開催〉
メディアドゥ「アクセシブルライブラリー構想」 視覚障害者の読書体験をアクセシブルなものへ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/5月18日〉
東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム〈東京大学大学院情報学環(ワテラスコモンホール)/5月19日〉
NPO本の学校 書店人教育講座 2022春講座 本の世界で働くための最新情報・ノウハウを集中して学べる2日間〈特定非営利活動法人本の学校/(オンライン)5月20日~21日〉
書店人教育講座2022第1講座 書店員の悩みと疑問に答える90分 ~「本そばポッドキャスト」出張版~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉
書店人教育講座2022第2講座 地域出版への取り組み ~地域情報誌出版を通じて見えた書店の強み~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉
書店人教育講座2022第3講座 書店員のためのSNSの使い方 ~情報収集・発信テクニックと事例集~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉
書店人教育講座2022第4講座 書店の店舗運営を数字から診る ~内部環境から外部環境まで~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。