日刊出版ニュースまとめ 2022.04.23

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

出版業界事情:コミックが突然の連載打ち切り。今後の詳細な説明を求めたい=永江 朗〈週刊エコノミスト Online(2022年4月22日)〉

川端康成の新潮社宛て書簡11通発見、金の無心も…親交の深さ示す : エンタメ・文化 : ニュース〈読売新聞オンライン(2022年4月22日)〉

【本屋月評】こんにちは、freee出版です(NUMABOOKS・内沼晋太郎)〈文化通信デジタル(2022年4月22日)〉

いつか終わるNFTブーム イノベーションは起こるのか〈日本経済新聞(2022年4月22日)〉

JIS規格案「EPUBアクセシビリティ-EPUB出版物の適合性及び発見可能性の要求事項」の意見募集が実施中〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月22日)〉

日本図書館協会、「改正著作権法第104条の10の4第1項の規定に基づく 「図書館等公衆送信補償金」の額の認可に係る審査基準及び標準処理期間(案)」に関して意見提出〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月22日)〉

京都府立図書館、電子書籍・オーディオブックの提供を開始へ〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月22日)〉

第11回 レファ協DBの読み方――事案を事例として読み替える〈皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース(2022年4月22日)〉

初のレーベル大型フェア「新潮新書・新潮選書祭2022」 が電子書店で開催中!〈株式会社新潮社のプレスリリース(2022年4月22日)〉

富士急ハイランドのメタバース進出へ向けて。集英社とパートナーシップ締結に関する協議を開始〈富士急行のプレスリリース(2022年4月22日)〉

逆風のなかファッション誌復刊 個性を貫くZ世代が求める「自分だけのバイブル」〈AERA〉〈AERA dot. (アエラドット)(2022年4月21日)〉

デジタル教科書「24年度本格導入に向け現場での活用を推進」…文科省が推進計画案 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活〈読売新聞オンライン(2022年4月21日)〉

エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ〈ITmedia NEWS(2022年4月21日)〉

世界

Google、欧州でCookie同意バナーの全拒否ボタン提供開始へ〈ITmedia NEWS(2022年4月22日)〉

学術出版社らによるワーキンググループ、著者の多様性に関するデータの収集のための質問項目を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月22日)〉

米ネットフリックス、株価が3割強急落 「会員数減少」に懸念〈BBC NEWS JAPAN(2022年4月22日)〉

Google SpambrainはAIベースのスパム対策アルゴリズム〈海外SEO情報ブログ(2022年4月22日)〉

アマゾン最大の失敗「ファイアフォン」が売れなかった理由〈日経BOOKプラス(2022年4月22日)〉

イベント

IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉

メディアドゥ「NFTが示す、これからのデジタルコンテンツの可能性 ーデジタルデータの価値と意義ー」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月27日〉

星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉

英語多読の電子図書館「コスモピアeステーション」~語学教材出版社のデジタル化戦略~〈日本電子出版協会(オンライン)/5月11日〉

日本出版学会「2022年度 総会・春季研究発表会」〈日本出版学会(東京都千代田区)/5月14日〉

「学術出版と大学出版の課題と展望――電子学術書実証実験から10年を経過して」 講師:黒田拓也(東京大学出版会専務理事)〈日本出版学会 学術出版研究部会(オンライン)/5月17日開催〉

メディアドゥ「アクセシブルライブラリー構想」 視覚障害者の読書体験をアクセシブルなものへ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/5月18日〉

東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム〈東京大学大学院情報学環(ワテラスコモンホール)/5月19日〉

NPO本の学校 書店人教育講座 2022春講座 本の世界で働くための最新情報・ノウハウを集中して学べる2日間〈特定非営利活動法人本の学校/(オンライン)5月20日~21日〉

書店人教育講座2022第1講座 書店員の悩みと疑問に答える90分 ~「本そばポッドキャスト」出張版~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉

書店人教育講座2022第2講座 地域出版への取り組み ~地域情報誌出版を通じて見えた書店の強み~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉

書店人教育講座2022第3講座 書店員のためのSNSの使い方 ~情報収集・発信テクニックと事例集~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉

書店人教育講座2022第4講座 書店の店舗運営を数字から診る ~内部環境から外部環境まで~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2009 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / /