
《この記事は約 7 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内
「コミケ99」サークル通行証がネットに出品 準備会は出展停止を警告〈KAI-YOU.net(2021年11月26日)〉
新「Kindle Paperwhite」が登場! 旧モデルから買い替えるべきか1世代ずつチェック – 山口真弘のおすすめ読書タブレット比較〈窓の杜(2021年11月26日)〉
第5回 アフィリエイト広告等に関する検討会(2021年11月26日)〈消費者庁(2021年11月26日)〉
KADOKAWAの全編集部が選考! 縦スクロール漫画大賞の受賞作発表!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年11月26日)〉
「魔法のiらんど」の今ーー「ホムペ」廃止後も月間3億PVの理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)〈Yahoo!ニュース(2021年11月25日)〉
おわびと訂正(11月24日のYahoo!ニュース トピックスについて)〈Yahoo!ニュース トピックス編集部(2021年11月25日)〉
世界
中国当局、テンセントに公開前アプリの提出要請=国営メディア〈ロイター(2021年11月25日)〉

中国当局、テンセントに公開前アプリの提出要請=国営メディア | ロイター
[上海 24日 ロイター] - 中国当局はインターネットサービス大手、騰訊控股(テンセント・ホールデ...
nordot.app
As Calls to Ban Books Intensify, Digital Librarians Offer Perspective〈Internet Archive Blogs(2021年11月24日)〉
イベント
Internet Media Days 2021「明日から使えるDX」〈一般社団法人インターネットメディア協会(オンライン)/11月26日・27日〉
図書館とデジタルメディア、融合の可能性〈図書館総合展(オンライン)/11月27日〉
女性と性表現 ー表現者・ファンの視点からー :第1回「現状編」(登壇者:よーへん、山田久美子、柴田英里)〈女性表現者の自由研究会(オンライン)/11月28日〉
インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会(第5回) 〈総務省(オンライン)/11月29日〉
大学における電子教科書を考える その1「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの ~ デジタル教材活用制度プロジェクトからの報告 ~〈日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会共催(オンライン)/11月29日〉
第30回京都図書館大会「アフターコロナと図書館のこれから」〈京都府立図書館(オンライン)/11月29日〉
図書館総合研究所 × 日販YOURS BOOK STOREトークイベント「『図書館について語るときに我々の語ること』について我々の語ること」〈図書館総合展(オンライン)/11月30日〉
第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第8回)〈文化庁(オンライン)/12月2日〉
2021年度NDLデジタルライブラリーカフェ「社会科学×情報学×図書館:デジタル化資料からの情報抽出 OCRと関連領域」〈国立国会図書館(オンライン)/12月3日〉
日本出版学会 2021年度 秋季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/12月4日〉
女性と性表現 ー表現者・ファンの視点からー :第2回「歴史編」(登壇者:神田つばき、藤本由香里、笠原美智子)〈女性表現者の自由研究会(オンライン)/12月5日〉
高野明彦先生: コロナ禍での活動報告 2021〈日本電子出版協会(オンライン)/12月6日〉
電流協オープンセミナー「電子出版サービスの顧客エンゲージメントを考える」〈AEBS 電子出版制作・流通協議会(会場とオンラインのハイブリッド)/12月6日〉
中東マンガ・アニメ事情~アラビアンナイトONLINEトーク~〈IMART+(オンライン)/12月8日〉
電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月22日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年12月22日 電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会
年末恒例、日本電子出版協会の電子出版アワード授与式+大賞投票+パネル討論です。授与式は受賞者のスピーチをライブで視聴できます。パネル討論は3人の論客が、今年を振り返ります。 是非、ご参加ください。申し込みは https://www.kokuchpro.com/event/jepa20211222/J...
www.jepa.or.jp