
《この記事は約 5 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
総合
【マンガ業界Newsまとめ】スマートニュースにジャンププラスCH登場!&30周年記念『範馬刃牙』展開開始!|9/30-020〈菊池健@マンガの助っ人マスケット|note(2021年9月30日)〉
国内
SmartNewsに「ジャンプ+チャンネル」が登場!人気作品『SPY×FAMILY』『忘却バッテリー』『サマータイムレンダ』『地獄楽』の描き下ろし複製サイン色紙が当たる抽選キャンペーンを開催〈スマートニュース株式会社のプレスリリース(2021年9月30日)〉
訂正-LINEマンガ運営会社、イーブックにTOB 1株4750円〈ロイター(2021年9月30日)〉

訂正-LINEマンガ運営会社、イーブックにTOB 1株4750円 | ロイター
(見出しと本文の「LINE子会社」を「LINEマンガ運営会社」に訂正します) [東京 30日 ロイタ...
nordot.app
「敬意なきトレース・模倣」作家被害で出版社声明 「上辺だけ真似て結果をかすめ取るような行為」〈J-CAST ニュース(2021年9月29日)〉
「大阪府が萌え絵を禁止」? ガイドラインで炎上する大阪府は早くも「修正を検討中」〈キャリコネニュース(2021年9月29日)〉
世界
Google検索を再構築する「MUM」。文脈や画像から関連検索〈Impress Watch(2021年9月30日)〉
The Power situation in China is affecting the e-reader sector〈Good e-Reader(2021年9月29日)〉
中国のゲーム規制にまつわる文書が話題に。『原神』ウェンティや『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生IV FINAL』など名指し〈AUTOMATON(2021年9月29日)〉
イベント
シンポジウム 「日本のデジタルアーカイブのこれから - 東京大学DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座の軌跡」〈東京大学伊藤国際学術研究センター/10月1日〉
JEPA Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第2回」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/10月1日〉〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月1日 JEPA Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第2回」
ICTの普及を背景にした近年の著作権法改正によって、出版・電子出版の保護の強化と利用の拡大を生じさせようとしています。著作権法政策の変化によって出版・電子出版はどのように変容するかを考えるために、松田政行弁護士が「出版・電子出版著作権総講義」と題して講演を実施いたします。今年度は、その第1回「著作権...
www.jepa.or.jp
NovelJam 2021 Online表彰式〈HON.jp(オンライン)/10月3日〉
第21期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会 著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関するワーキングチーム(第1回)〈文化庁(オンライン)/10月4日〉※傍聴受付は10月1日まで
「学校図書館図書等の整備・拡充を求める各界連絡会」開催〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(衆議院第一議員会館)/10月5日〉
独立系書店の新刊予約また既刊本の《これからの》流通を語る討論会〈版元ドットコム(オンライン)/10月5日〉
出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/10月13日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月13日 出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ
ボイジャーは電子の出版社です。設立は1992年10月です。当時電子出版はまだ世の中で認められていませんでした。ようやく世界標準となる電子書籍ファイル仕様が決まり、制作ツール、読書システム・読書リーダー、販売サイトなど、今ではすべての道具が整いました。DXの波は出版分野にも押し寄せています。どのように...
www.jepa.or.jp
APL/JEPA EPUB最新動向とルビ仕様について〈APL・JEPA共催(オンライン)/10月19日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月19日 APL/JEPA EPUB最新動向とルビ仕様について
2017年に設立されたAdvanced Publishing Laboratory(APL)とJEPAの共催セミナーです。EPUBの最新動向と「ルビ」仕様の国際標準化に関する諸問題、ルビとも関係するアクセシビリティ系の話題を3人のAPL WGリーダーに解説していただきます。申し込みは https:/...
www.jepa.or.jp