日刊出版ニュースまとめ 2021.09.26

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

総合

グーグル広告が透明性の向上を目指し仕様変更〈Publidia(2021年9月24日)〉

国内

【日本の元気 山根一眞】日本唯一の「雑誌図書館」を守りたい 「大宅壮一文庫」がなければ取材や執筆は成り立たない〈zakzak:夕刊フジ公式サイト(2021年9月25日)〉

1923(大正12)年9月1日、相模湾を震源とする関東大震災が発生した。東京都心は大火災に見舞われ、首都は壊滅。死者・行方不明者は10万5000人。その犠牲者の…

図書館・図書室、子どもの本スペースの工夫は 東大とポプラ社が調査〈朝日新聞デジタル(2021年9月25日)〉

 小さな子どもやその保護者がより本を楽しめるよう、全国の公立図書館・図書室はスペース作りにどんな工夫をしているのか。各館の取り組みを写真とともに紹介し、分類・解説した「写真でみる公立図書館・図書室の乳…

マンガが誘う歴史ロマン 地動説や始皇帝…驚きも発見も〈日本経済新聞(2021年9月25日)〉

歴史上の人物や出来事を題材にしたマンガの人気は根強い。なじみの薄かった時代や地域を舞台に描く作品も近年増えてきた。歴史への興味を誘う物語。専門家14人におすすめを聞いた。■今週の専門家▽大貫俊夫(東京都立大学人文社会学部准教授)▽黒松亜美(八重洲ブックセンター)▽渋谷孝(ブックファースト新宿店)▽書店員すず木(ブックライブ)▽田中香織(スピカワークス)▽田中良英(宮城教育大学教育学部教授)▽西室浩之(オ...

saveMLAK、「COVID-19の影響による図書館の動向調査(2021/09/23)」の結果を発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年9月24日)〉

スマホで読める電子図書館 コロナ禍で貸し出し急増〈産経ニュース(2021年9月24日)〉

新型コロナウイルスの流行下で、公共図書館での電子書籍の貸し出し数が都内でも急増している。いつでもどこでもスマートフォンやパソコンで本を借りて読めるため、来館する…

世界

中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に〈日本経済新聞(2021年9月24日)〉

【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)は24日、暗号資産(仮想通貨)の決済や取引情報の提供など関連サービスを全面的に禁止すると発表した。違法な金融活動と位置づけ、刑事責任も追及する。海外の取引所がインターネットを介して中国国内でサービスを提供することも違法とする。金融リスクを抑えるため、取り締まりを一段と強化する。共産党中央インターネット安全情報化委員会弁公室や最高人民法院との連名で、通知

イベント

【特番】これからどうなる? 電子マンガ大躍進、けれど無くならない海賊版 ―― HON.jp News Casting / ゲスト:まつもとあつし(ジャーナリスト)〈HON.jp(オンライン)/9月26日〉

9月26日は2時間の特番! ジャーナリストのまつもとあつしさんをゲストに迎え、「電子マンガ大躍進、けれど無くならない海賊版」をテーマに最近のトピックスを掘り下げます。【開催日時】... powered by Peatix : More than a ticket.

2021デジタルアーカイブ産業賞 受賞テーマ発表会〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/9月28日〉

今年で3回目となります「デジタルアーカイブ産業賞」のテーマ発表会を以下の とおりオンラインにて開催いたします。ぜひご参加いただければ幸いです。 参加申込は以下の開催概要に記載の申込フォームからお願いいたします。 ■開催概 … 続きを読む 2021デジタルアーカイブ産業賞 受賞テーマ発表会 開催

シンポジウム 「日本のデジタルアーカイブのこれから - 東京大学DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座の軌跡」〈東京大学伊藤国際学術研究センター/10月1日〉

シンポジウム 「日本のデジタルアーカイブのこれから - 東京大学DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座の軌跡」 開催 (2021/10/1) 1.趣旨 2015年11月に東京大学大学院情報学環に設置された「DNP学術電子コ … 続きを読む シンポジウム 「日本のデジタルアーカイブのこれから

JEPA Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第2回」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/10月1日〉〉

シンポジウム「図書館とポスト真実」〈未来の図書館 研究所(オンライン)/11月8日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1431 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / /