
《この記事は約 3 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
総合
「講談社、アマゾンとの直接取引を一部レーベルで開始」「児童生徒向け電子図書館や読み放題サービス続々」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #489(2021年9月12日~18日)〈HON.jp News Blog(2021年9月20日)〉
国内
マンガ読みのプロに聞く・マンガ業界の明日はどっちだ!?〈ダ・ヴィンチニュース(2021年9月19日)〉
「京まふ」開幕、コロナ禍でもファン熱気 漫画・アニメの見本市、入場制限など対策|社会|地域のニュース〈京都新聞(2021年9月18日)〉

「京まふ」開幕、コロナ禍でもファン熱気 漫画・アニメの見本市、入場制限など対策|社会|地域のニュース|京都新聞
西日本最大規模の漫画・アニメの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」が18日、京都市内3カ所で始まった。節目となる10回目を…
www.kyoto-np.co.jp
世界
Amazon、600以上の中国ブランドを永久追放。不正レビュー悪用のため〈Engadget 日本版(2021年9月19日)〉
イベント
「『これからの学術情報システム構築検討委員会』におけるこれまでの議論と今後の展望」「新たな図書館システム・ネットワークの構築と展開」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月18日〉
辻本英二氏:海外電子出版ルネッサンス2021〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/9月22日〉
【特番】これからどうなる? 電子マンガ大躍進、けれど無くならない海賊版 ―― HON.jp News Casting / ゲスト:まつもとあつし(ジャーナリスト)〈HON.jp(オンライン)/9月26日〉
2021デジタルアーカイブ産業賞 受賞テーマ発表会〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/9月28日〉
シンポジウム 「日本のデジタルアーカイブのこれから - 東京大学DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座の軌跡」〈東京大学伊藤国際学術研究センター/10月1日〉
JEPA Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第2回」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/10月1日〉〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月1日 JEPA Webセミナー「出版・電子出版著作権総講義 第2回」
ICTの普及を背景にした近年の著作権法改正によって、出版・電子出版の保護の強化と利用の拡大を生じさせようとしています。著作権法政策の変化によって出版・電子出版はどのように変容するかを考えるために、松田政行弁護士が「出版・電子出版著作権総講義」と題して講演を実施いたします。今年度は、その第1回「著作権...
www.jepa.or.jp