日刊出版ニュースまとめ 2021.08.01

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 3 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

たちかわ電子図書館に「コトブキヤ・プレゼンツコーナー」 クリエーターらが選書〈立川経済新聞(2021年7月30日)〉

たちかわ電子図書館に7月、地元の企業「壽屋(ことぶきや)」(立川市緑町4)が寄贈した電子書籍を集めた「コトブキヤ・プレゼンツコーナー」が開設された。

2021年7月30日 JDC/JEPA共催 デジタル社会に必要な情報 アクセシビリティ〈JEPA|日本電子出版協会(2021年7月29日)〉

 2021年5月、障害者差別解消法が改正され、民間事業者にも合理的配慮が義務付けられることが決まった。紙に印刷されたものが読めない人(視覚障害、学習障害、肢体不自由等)にも読める形で情報を提供すること(情報アクセシビリティ)は読書バリアフリー法からも重要である。 情報アクセシビリティとしてWebペー...

世界

欧州当局、Amazonに罰金970億円 GDPR違反で過去最大〈日本経済新聞(2021年7月31日)〉

【シリコンバレー=白石武志】米アマゾン・ドット・コムが消費者への広告表示をめぐって欧州連合(EU)の包括的な個人情報保護ルールである一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、7億4600万ユーロ(約970億円)の罰金を科す決定を受けていたことが30日、分かった。GDPRに基づく罰金額としては19年に米グーグルに科された5000万ユーロを上回り、過去最大となる。アマゾンが30日付で開示した

古いAmazon Kindleはもうすぐ3Gネットワーク接続できなくなる〈TechCrunch Japan(2021年7月30日)〉

eコマースの巨人は、影響を受ける端末の具体的名前を同社のits FAQページに掲載している。第1、第2世代KindleおよびKindle DXは、WiFi機能をもたないためインターネット接続がまったくできなくなると同社は注記している。

イベント

第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/8月5日〉※傍聴受付は8月3日(火)16時まで

第21期文化審議会著作権分科会(第1回)として,第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)の開催いたしますので,お知らせします。

産業とデータ・コンテンツ部会フォーラム「デジタルアーカイブ産業のスコープ」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/8月11日〉

クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1491 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / /