
《この記事は約 4 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内
共通テストでの「情報」追加を正式決定 2025年から〈朝日新聞デジタル(2021年7月30日)〉
(社説)海賊版封じ込めは総力戦で〈日本経済新聞(2021年7月30日)〉
装丁は面白い ジャケ買い誘う、不意打ちの出会い〈日本経済新聞(2021年7月30日)〉
典拠データを使った資料検索:Web NDL Authoritiesガイド〈国立国会図書館―National Diet Library(2021年7月30日)〉
KADOKAWA 2022年3月期 第1四半期決算発表 四半期ベースで過去最高の営業利益を達成〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年7月30日)〉
米沢嘉博記念図書館でフランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」企画展〈神田経済新聞(2021年7月29日)〉
新型コロナ: 図書館で電子書籍貸し出し、来館不要 千葉市〈日本経済新聞(2021年7月29日)〉
世界
角川青羽×bilibili共同プロジェクト始動!中国人漫画家がKADOKAWA小説作品をコミック化!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年7月30日)〉
イベント
第185回月例会「デジタルアーカイブの現在」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/7月31日〉
第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/8月5日〉※傍聴受付は8月3日(火)16時まで
産業とデータ・コンテンツ部会フォーラム「デジタルアーカイブ産業のスコープ」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/8月11日〉
産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム
●開催目的と概要デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の在り方を検討するため本年4月に設置されたデジタルアーカイブ学会「産業とデータ・コンテンツ部会」の今後の具体的な取組課題を明らかにするため、学会・産業界その他の関係者 … 続きを読む 産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム →
digitalarchivejapan.org