日刊出版ニュースまとめ 2021.07.31 2021年7月31日 HON.jp News Blog編集部 日刊出版ニュースまとめ 無料の登録ユーザー制度 HON.jp Readers の詳細はこちら 《この記事は約 4 分で読めます》 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。 【目次】 国内世界イベント 国内 共通テストでの「情報」追加を正式決定 2025年から〈朝日新聞デジタル(2021年7月30日)〉 共通テストでの「情報」追加を正式決定 2025年から:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASP7Z3WFKP7ZUTIL016.html 文部科学省は30日、2025年以降の大学入学共通テストの出題科目を正式に決めた。来年度から導入される高校の新学習指導要領を反映し、「情報」を出題教科に追加。一方で、国語・数学での記述式問題導入と、英…www.asahi.com (社説)海賊版封じ込めは総力戦で〈日本経済新聞(2021年7月30日)〉 (社説)海賊版封じ込めは総力戦でhttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO74316640Z20C21A7EA1000/作者や出版社に無断で漫画をネット上に掲載し、タダで読ませる海賊版サイトの問題が深刻化している。創作者の利益をかすめ取る海賊版は、漫画文化やひいては出版産業全体の大きな脅威だ。各省庁や関連業界の知恵を集めて、海賊版退治を加速するときだ。漫画の海賊版については多数の閲覧者を集めた「漫画村」というサイトが2018年に閉鎖され、しばらく小康が続いた。だが、過去2年ほどで再び違法サイトが増え始め、被害もwww.nikkei.com 装丁は面白い ジャケ買い誘う、不意打ちの出会い〈日本経済新聞(2021年7月30日)〉 装丁は面白い ジャケ買い誘う、不意打ちの出会いhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC055XL0V00C21A7000000/「本屋では振り向いてもらえるよう目立って、家では目立たずなじむのが理想の装丁」。ブックデザイナーの名久井直子は、谷川俊太郎や川上未映子、江國香織ら人気作家の作品の装丁を数多く手がけてきた。彼らが紡いだ文章を本というかたちに整え、読者に向けて送り出す。武蔵野美術大学でデザインを学んだ後、広告代理店に入り、テレビCMや新聞広告、電車の中刷り広告などに携わった。仕事はおもしろwww.nikkei.com 典拠データを使った資料検索:Web NDL Authoritiesガイド〈国立国会図書館―National Diet Library(2021年7月30日)〉 典拠データを使った資料検索:Web NDL Authoritiesガイド|国立国会図書館―National Diet Libraryhttps://www.ndl.go.jp/jp/data/data_service/authorities/ndla.html国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDL Authorities)のサービスの紹介や使い方など、典拠データに関する記事などを掲載しています。www.ndl.go.jp KADOKAWA 2022年3月期 第1四半期決算発表 四半期ベースで過去最高の営業利益を達成〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年7月30日)〉 KADOKAWA 2022年3月期 第1四半期決算発表 四半期ベースで過去最高の営業利益を達成https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008962.000007006.html株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年7月30日 16時15分)KADOKAWA 2022年3月期 第1四半期決算発表 四半期ベースで過去最高の営業利益を達成prtimes.jp 米沢嘉博記念図書館でフランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」企画展〈神田経済新聞(2021年7月29日)〉 米沢嘉博記念図書館でフランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」企画展https://kanda.keizai.biz/headline/756/「はじめてのバンド・デシネ展」が現在、明治大学付属のマンガ・サブカルチャー専門図書館「米沢嘉博記念図書館」(千代田区神田猿楽町1)1階企画展示コーナーで開催されている。kanda.keizai.biz 新型コロナ: 図書館で電子書籍貸し出し、来館不要 千葉市〈日本経済新聞(2021年7月29日)〉 図書館で電子書籍貸し出し、来館不要 千葉市https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC21B6N0R20C21A7000000/千葉市は30日から、市内の図書館で電子書籍を貸し出す。図書館の利用カードを持っている人は、来館せずに自身のスマートフォンやパソコンで7600冊の中から好きな書籍を読むことができる。新型コロナウイルスの影響で来館できない利用者などが多い中、自宅などでも図書館の貸し出しサービスを受けられるようにする。図書館のサイトから、利用カードに記載されているIDと初期パスワードの生年月日を入力するとログインでwww.nikkei.com 世界 角川青羽×bilibili共同プロジェクト始動!中国人漫画家がKADOKAWA小説作品をコミック化!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年7月30日)〉 角川青羽×bilibili共同プロジェクト始動!中国人漫画家がKADOKAWA小説作品をコミック化!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008955.000007006.html株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年7月30日 12時00分)角川青羽×bilibili共同プロジェクト始動!中国人漫画家がKADOKAWA小説作品をコミック化!prtimes.jp イベント 第185回月例会「デジタルアーカイブの現在」〈三田図書館・情報学会(オンライン)/7月31日〉 三田図書館・情報学会:Mita Society for Library and Information Sciencehttp://www.mslis.jp/monthly.htmlwww.mslis.jp 第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/8月5日〉※傍聴受付は8月3日(火)16時まで 第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)の開催について | 文化庁https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93267001.html第21期文化審議会著作権分科会(第1回)として,第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)の開催いたしますので,お知らせします。www.bunka.go.jp 産業とデータ・コンテンツ部会フォーラム「デジタルアーカイブ産業のスコープ」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/8月11日〉 産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラムhttp://digitalarchivejapan.org/bukai/sangyo/forum-2021/●開催目的と概要デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の在り方を検討するため本年4月に設置されたデジタルアーカイブ学会「産業とデータ・コンテンツ部会」の今後の具体的な取組課題を明らかにするため、学会・産業界その他の関係者 … 続きを読む 産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム →digitalarchivejapan.org クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉 クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 2021年5月14日(金)~2021年9月17日(金)<会期延長となりました> | 日本出版クラブhttps://shuppan-club.jp/archives/event/642 shuppan-club.jp HON.jpをフォローして最新情報をチェック! Follow @HONjpNewsBlog 広告非表示等の無料特典が! HON.jp Readers の詳細はこちら広告