日刊出版ニュースまとめ 2021.05.22

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

明治大のマンガ図書館、日本一への軌跡 今春41万点に〈日本経済新聞(2021年5月21日)〉

明治大学が東京・御茶ノ水に設置しているマンガ専門図書館にこの春、複数の大規模コレクションが移設され、資料数にして日本最大級のマンガ研究の拠点が形成された。「週刊少年ジャンプ」をはじめとした雑誌のバックナンバー、国会図書館にもない貸本マンガや同人誌など、計41万点。一般に公開されており、多くの人に手に取ってほしいと思う。蔵書は、貸本屋を営んでいた故・内記稔夫さんが築いた「現代マンガ図書館」の27

丸善の書店営業利益率が「たったの0.1%」でも経営は安泰の理由〈DCSオンライン(2021年5月21日)〉

【メディア企業徹底考察 #6】業績絶好調で売上高1,000億円目前のメディアドゥ、トーハンと資本業務提携した狙いは?〈Media Innovation(2021年5月21日)〉

世界

シリーズ最大、10.3型電書端末「Kobo Elipsa」。ペンで本に直接書き込み可能〈PC Watch(2021年5月21日)〉

 楽天は、電子書籍リーダKoboシリーズの中でも最大の大きさとなる10.3型の「Kobo Elipsa」を6月25日に発売する。価格は4万6,990円で、本日より予約受付を開始した。

漫画のピッコマ、600億円調達 企業価値は8千億円超に〈日本経済新聞(2021年5月20日)〉

漫画アプリ「ピッコマ」を運営するカカオジャパン(東京・港)は20日、香港系投資ファンドを引受先とする第三者割当増資で約600億円を調達すると発表した。今回の投資で、カカオジャパンの企業価値は8000億円超と評価された。調達資金は漫画コンテンツの拡充に充てる。投資ファンドのアンカーエクイティパートナーズが6月末をめどに出資する。保有比率は10%弱となる見通しだ。株式の取得価格から算出したカカオジ

イベント

良書を絶版がない世界へ =デジタル化と権利処理=〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/5月26日〉

旺文社のイノベーション戦略とEdTechファンド3年間の成果〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/6月2日〉

NFT(クリプト)アートと法の最前線〈Arts and Law(オンライン)/6月2日〉

2021年初以来、クリプトアートが急速に注目されています。デジタルアーティストであるBeepleの作品「Everydays - The First 5000 Days」は、約75億... powered by Peatix : More than a ticket.

【決定】電流協アワード2021、オンライン発表会開催〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/6月3日〉

第4回となります「電流協アワード2021」を実施し、受賞案件をメディア各社に配信いたしました。今回、電流協大賞1件、電流協特別賞3件を選考いたしました。6月3日にオンライン発表イベントを開催する予定です。

ジャパンサーチ連携説明会~地域アーカイブをつくる・つなぐ・つかう~〈国立国会図書館(オンライン)/6月11日〉

「COVID-19 : 学校図書館支援プログラム」から見える、情報組織化と検索サービスの未来〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/6月12日〉

あしたのVivliostyle:オープンソースCSS組版システムがつくる未来〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/6月15日〉

本の索引はコンピュータで作れるのか? ――著者・編集者・読者の視点で考える〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/6月22日〉

■ 日本出版学会 出版編集研究部会 開催のご案内 (2021年6月22日開催) 本の索引はコンピュータで作れるのか? ――著者・編集者・読者の視点で考える 日 時: 2021年6月22日(火) 18時00分~19時30分(最長20時) (開場:17時50分)報 告: 藤田節子 様 (フリーランス・ライブラリアン、元川村学園女子大学教授)場 所: オンライン開催(Zoom)会 費: 無料定 員: 100名 申込先: https://forms.gle/eGAE1...

クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1487 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / /