日刊出版ニュースまとめ 2021.04.14

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

意外と知らない…空前の「ショートショートブーム」が起こっている「これだけの理由」(飯田 一史)〈現代ビジネス(2021年4月13日)〉

人気作品が1日最大2話分無料で読める新サービス「シーモア毎日無料連載」が4月13日(火)より開始〈エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社のプレスリリース(2021年4月13日)〉

エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社のプレスリリース(2021年4月13日 15時00分)人気作品が1日最大2話分無料で読める新サービスが4月13日(火)より開始

幻冬舎「あたらしい経済」とtechtec「PoL」が提携、ブロックチェーン/仮想通貨に関するライター育成強化と電子出版事業を開始〈株式会社 幻冬舎のプレスリリース(2021年4月13日)〉

株式会社 幻冬舎のプレスリリース(2021年4月13日 13時00分)幻冬舎とtechtecが提携、ブロックチェーン/仮想通貨に関するライター育成強化と電子出版事業を開始

日本のコンテンツ企業連合ブロックチェーンコンソーシアム「JCBI」の加入企業のエイベックス・テクノロジーズが無償でサービス提供を開始する次世代型著作権流通システム「AssetBank」をプレリリース〈Japan Contents Blockchain Initiativeのプレスリリース(2021年4月13日)〉

Japan Contents Blockchain Initiativeのプレスリリース(2021年4月13日 11時00分)日本のコンテンツ企業連合ブロックチェーンコンソーシアムの加入企業のエイベックス・テクノロジーズが無償でサービス提供を開始する次世代型著作権流通システムをプレリリース

【コミケ99続報】延期によるキャンセル受付開始 「エアコミケ3」も開催〈KAI-YOU.net(2021年4月12日)〉

コミックマーケット準備会が「コミックマーケット99延期に伴うサークル申込について(2021年4月12日現在)」というアナウンスを公開した。延期前の日程(旧C99)に申し込んでいたサークルは、4月12日(月)から5月6日(木)までコミケWebカタログのサークル向けページ...

書店でNFT活用の“デジタル付録”集英社や角川など〈Impress Watch(2021年4月12日)〉

メディアドゥとトーハンは、全国の書店で、NFTを活用した「デジタル付録」を展開する。技術開発は2021年の夏に完了させる予定で、年内のサービス開始を目指す。現在、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館がこの仕組みを利用した施策の検討を開始している。

世界

パンデミック後のアメリカから出版の将来図を読み解く〈HON.jp News Blog(2021年4月13日)〉

 アメリカ巨大IT企業の労使問題や独占禁止法問題は、パンデミックが収まった後、どうなっていくのでしょうか? 大原ケイさんによる解説です。米アマゾンでの労組結成は阻まれた、が COVID-19ワクチン接種率が急上昇中のアメリカでは、既にパンデミック終息後に向けた経済復興策が進められようとしている。その中でも大きく変わりそうなのがアメリカの労使問題や、IT企業の独禁法違反だ。 中でも注目を集めていたのが、アラバ...

焦点:アマゾン労組結成、複合要因で圧倒的な敗北〈ロイター(2021年4月13日)〉

イベント

UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司〈株式会社スマイルズ(オンライン)/4月13日〉

スマイルズ生活価値拡充研究所が毎月主催する、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション!記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。UDB TALK SESSI... powered by Peatix : More than a ticket.

SlowNewsがつくる「ノンフィクションの未来」瀬尾傑〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月14日〉

“街”のような図書空間と本棚の劇場 ―― HON.jp News Casting #36 / ゲスト:和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)〈HON.jp(オンライン)/4月19日〉

4月19日のゲストは和泉佳奈子さん(株式会社百間代表・角川武蔵野ミュージアム館長補佐)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、And... powered by Peatix : More than a ticket.

国立国会図書館のデジタルシフト「ビジョン2021-2025」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月21日〉

第6回研究大会〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/4月23日~24日〉

第 6 回研究大会 in 仙台 重要: デジタルアーカイブ学会第 6 回研究大会は、第 1 部 (オンライン 2021/4/23~24) と第 2 部 (2021 年秋、日時未定) に分けて開催することになりました (2 … 続きを読む 第 6 回研究大会 →

日本出版学会 2021春季研究発表会 特別シンポジウム〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

日本出版学会 2021年度 総会・春季研究発表会〈日本出版学会(オンライン)/5月8日〉

■ 日本出版学会 雑誌研究部会 開催のご案内(2021年5月25日開催) 「『JJ』とは何だったのか――ファッション誌の来し方行く末」 日時:2021年5月25日(火)19時00分~21時00分報告:米澤泉(甲南女子大学)場所:オンライン開催(Zoom)会費:無料定員:100人 申込先:Googleフォーム    https://forms.gle/WxD8p47S66Xtm94dA 申込み締切:開催3日前(2021年5月22日(土))まで※ 参加者には開催2日前までに、Zoomの招待URL...
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1436 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / /