日刊出版ニュースまとめ 2021.01.29

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 7 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

フタバ図書、事業再生ADRで事業継続 日販、蔦屋書店など6社が出資〈文化通信デジタル(2021年1月28日)〉

 広島を中心に店舗展開するフタバ図書は3月1日、㈱ひろしまイノベーション推進機構が運営する「ふるさと連携応援ファンド投資事業有限責任組合」が設立する新会社に主要事業を譲渡し、同機構や大手取次の日本出版…続き

【速報】広島の老舗書店「フタバ図書」資金難で地域ファンド新会社に事業譲渡へ〈広島ニュースTSS(2021年1月28日)〉

燕市、県内初の電子図書館サービス PCやスマホで24時間対応 2月2日から〈新潟日報(2021年1月28日)〉

新潟県燕市は27日、電子図書館サービスを始めると発表した。専用サイトから、登録されている電子書籍を2...

電子出版制作・流通協議会(電流協)、「電子図書館(電子貸出サービス)実施図書館(2021年01月01日)」を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年1月28日)〉

[連載]御書印帖とめぐる日本の本屋:vol.16 HMV&BOOKS OKINAWA(沖縄県浦添市)〈ほんのひきだし(2021年1月28日)〉

船橋も電子図書館開始 市、コロナ外出自粛に対応 9200点用意、24時間スマホでも〈千葉日報(2021年1月27日)〉

【重要】Beyond Publishing電子書籍の課金販売サービス終了のお知らせ〈BeyondPublishing(2020年10月29日)〉

海外ニュース

2020年の世界の広告費成長率は-8.8%も、2021年は5.8%増の成長を予測 ― 電通発表〈AdverTimes(2021年1月28日)〉

電通グループは、1月28日に世界59カ国・地域から収集したデータに基づき取りまとめた「世界の広告費成長率予測」を発表した。2020年の世界の広告市場は8.8%減少となる見通しだが、2021年には5.8%増の成長を予測する。

YouTube 、新たに「ショッパブル広告」を導入へ:動画サイトの競争が激化〈DIGIDAY[日本版](2021年1月28日)〉

YouTubeが新たにショッパブル広告を導入する。親会社であるGoogleが1月第4週、新しいショッピング機能をYouTubeに試験導入することを正式発表した。この新機能は、この春に一部のクリエイターおよびブランドアフィリエート向けにローンチされるという。

個人情報の収集制限強化へ 米アップル、今春新機能を導入〈共同通信(2021年1月28日)〉

フェイスブック、第4四半期売上高が予想上回る 見通し巡り警告〈ロイター(2021年1月28日)〉

米アップル、10─12月期決算は予想上回る iPhone販売は最高〈ロイター(2021年1月28日)〉

米グーグル、自社アプリでアップル追跡ツール使用を停止〈ロイター(2021年1月28日)〉

メディアドゥ、子会社MyAnimeListと共同で、ビッグデータを用いたターゲティング広告をリリース〈株式会社メディアドゥ(2021年1月28日)〉

最先端テクノロジーと業界における稀有なポジションを活かし、電子書籍を中心としたデジタルコンテンツを世に広め、出版市場全体の拡大に最大限貢献することを目指しています。それにより、コンテンツが世に生み出され続ける“創造サイクル”を実現し、人々をコンテンツの力で豊かにしていきたいと考えています。

音声版ツイッター「Clubhouse」 完全招待制で話題に〈日本経済新聞(2021年1月27日)〉

「音声版ツイッター」と呼ばれる米国発のアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」が日本で急速に広がっている。テキストでのやりとりや保存は一切できず、会話を聞いたり議論に参加したりと音声の交流を楽しむ。完全招待制のため一見「謎のSNS」と化しているが、現在はIT(情報技術)企業の会社員やインフルエンサーたちの利用が多い。米ツイッターも音声ツイートの実証実験を始めた。クラブハウスは「音声SNS」市

ライブコマース、中国で急成長 動画生配信で商品販売 市場規模32兆円予測〈毎日新聞(2021年1月27日)〉

 インターネットで動画を生配信しながら商品を販売する「ライブコマース」が中国で急成長している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出制限を契機に認知度が一気に広がり、2021年の市場規模は19年の約5倍にあたる2兆元(約32兆円)に達するとの予測も。新興IT企業が力を入れて利用者を増やしているケース

イベント情報

授業目的公衆送信補償金制度のオンライン説明会〈一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会(オンライン)/1月29日〉

HON.jpブロードキャスティング #25 / ゲスト:小池みき(ライター・漫画家)〈HON.jp(オンライン)/1月31日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

2020デジタルアーカイブ産業賞授賞式の開催〈デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(オンライン)/2月2日〉

HON.jpブロードキャスティング #26 / ゲスト:嵯峨景子(ライター・書評家)〈HON.jp(オンライン)/2月7日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

堀 鉄彦 氏:デジタルコンテンツの未来ーー出版ビジネス発プラットフォームの可能性〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2月10日〉

読書バリアフリーと図書館の役割~誰もが読める環境づくり~〈公益財団法人文字・活字文化推進機構(練馬区立区民・産業プラザ)/2月13日〉

読書バリアフリーと図書館の役割~誰もが読める環境づくり~(開催終了) 障害の有無にかかわらず、誰もが読書を楽しめる社会にするためには、どのようなことが必要でしょうか。公共図書館、学校図書館で読書バリアフリーに向けた実践を

マンガ・アニメ業界横断カンファレンス「IMART2021」〈アイマート実行委員会(オンライン)/2月26日~27日〉

gumi、メディアドゥ、集英社のキーパーソンが登壇──ブロックチェーンでコンテンツビジネスはどう変わるのか?〈btokyo ONLINE 2021 コインデスク・ジャパン(オンライン)/3月2日〉

blockchain conference btokyo ONLINE 2021年3月1日、2日開催。ブロックチェーン新時代の幕開け ──革新はここから始まる Blockchain : Into the Next Phase to Herald a New Era)主催:N.Avenue株式会社。

ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~〈ジャパンサーチ(オンライン)/3月3日〉

第16回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協というプラットフォーム―コロナ時代のレファレンス・サービスを考える―」を開催 〈国立国会図書館(オンライン)/3月19日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1487 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / /