日刊出版ニュースまとめ 2021.01.12

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内ニュース

「2020年回顧と2021年予想」「中国動漫産業の実態と動向」「海賊版ダウンロード違法範囲拡大」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #455(2020年12月27日~2021年1月9日)〈HON.jp News Blog(2021年1月11日)〉

 2020年12月27日~2021年1月9日は「2020年回顧と2021年予想」「中国動漫産業の実態と動向」「海賊版ダウンロード違法範囲拡大」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。今回から編成を少し変え、総合+政治・経済・社会・技術の5ジャンルに分類しています。総合国内コラム記事年間アクセスランキング(2020年)〈HON.jp News...

U-NEXTが出版事業に参入!マイケル・ステイリー氏インタビュー:オリジナル電子書籍から紙書籍の出版、そして映像化へ〈ほんのひきだし(2021年1月11日)〉

映像配信サービスを中心に電子書籍も販売してきたU-NEXTが2020年8月、出版事業をスタートさせました。 第1弾として町田康さんや誉田哲也さんなど7人の書き下ろし小説を電子書籍として発刊。さらに同年11月には、7人のうちの1人、藤井清美さんの『#ある朝殺人犯になっていた』を紙の書籍として、初めて刊行しました。 今後もオリジナル作品を電子書籍で提供した後に、一部の作品を紙の書籍として刊行していく予

著作権法が改正された…何が変わったの?〈日本経済新聞(2021年1月10日)〉

イチ子 2020年10月と今年1月に改正著作権法が施行されたのよ。海賊版に誘導するサイトや悪質な違法ダウンロードも処罰の対象になったのよ。からすけ 海賊版サイトでお金を払わずに漫画などが読めてしまう被害が深刻と聞いたことがあるよ。今回の改正で何がどう変わったの?イチ子お姉さんニュースキャスター志望の大学生。国内外の報道を⽋かさずチェックするからすけイチ⼦の弟。中学生で、⽇々のニュースに興味を持ち始めた...

ホワイトハッカーと組み海賊版対策 講談社など32社〈日本経済新聞(2021年1月9日)〉

講談社や東映アニメーションなどコンテンツ大手32社は企業の側に立つホワイトハッカーと海賊版サイト対策で連携する。2019年の日本のコンテンツ全体の海賊版被害は4000億円前後に上ったがサイト運営者の摘発は遅れている。ハッカーは高度な技術と国際的な情報網を持つ。協業により通常では見つけにくい犯罪証拠を集め民事訴訟などにつなげる。国際的に活動するホワイトハッカーの集団に摘発のための調査を依頼する。

新年のご挨拶とVivliostyleのアップデートについて〈Vivliostyle(2021年1月6日)〉

はじめに 新年あけましておめでとうございます。今年もVivliostyleをよろしくお願い申し上げます。 Vivliostyleにとって昨年は、開発体制を整えたり、新プロジェクトを立ち上げたり、いわば大きな飛躍をするための「準備の年」だったように思います。今年は積み重ねてきた成果を生かし、大空へ飛び立てるよう微力を尽くすつもりです。 そんな「準備の年」にあって、Vivliostyleは着実にアップデートを重ね、機能を追加してきま...

海外ニュース

英当局、第三者製クッキー排除でグーグルの調査開始〈ロイター(2021年1月11日)〉

中国の書籍小売市場、20年はマイナス成長〈新華社通信(2021年1月10日)〉

イベント情報

第20期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第3回)〈文化庁(オンライン)/1月15日〉

第20期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第3回)を下記のとおり開催いたしますので,お知らせします。

HON.jpブロードキャスティング #23 / ゲスト:海猫沢めろん(文筆業)〈HON.jp(オンライン)/1月17日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

落合早苗:出版物が見つからない! 書誌情報はカタログからメタデータへ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2021年1月19日〉

HON.jpブロードキャスティング #24 / ゲスト:牧村朝子(文筆家)〈HON.jp(オンライン)/1月24日(21時から)〉

HON.jpブロードキャスティングは、本(HON)のつくり手をエンパワーする映像番組です。伝統的な取次&書店流通の商業出版からインターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広... powered by Peatix : More than a ticket.

読書バリアフリーと図書館の役割~誰もが読める環境づくり~〈公益財団法人文字・活字文化推進機構(練馬区立区民・産業プラザ)/2021年2月13日〉

読書バリアフリーと図書館の役割~誰もが読める環境づくり~(開催終了) 障害の有無にかかわらず、誰もが読書を楽しめる社会にするためには、どのようなことが必要でしょうか。公共図書館、学校図書館で読書バリアフリーに向けた実践を

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1488 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / /