No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【年末のサイト大規模工事のお知らせ】hon.jpサイトはタブレット・スマートフォン偏重型デザインに統一されます(12月28日から1月4日まで)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご愛用いただき誠にありがとうございます。9月15日に告知させていただきましたとおり、今後予想される日本国内の電子書籍タイトル急増に対応するため、hon.jpサイトは年末・年始の休暇期間中(12月28日〜1月4日)に大規模なサーバー移管作業を実施いたします。  新サイトでは、タブレット・スマートフォン偏重型の統一デザインを採用し、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

IETF、検閲中を示すHTTP表示エラーコード「451」、由来は名作SF小説「華氏451度」

【編集部記事】海外IT系メディアサイト等によると、HTTPプロトコルなどで、現在検閲(けんえつ)中を示す表示エラーコード「451」の追加がIETF等でほぼ内定したとのこと。  Webブラウザを日常的に使っていると「そのページはありません(404)」をよく見るが、その404も決められたエラーコードの1つ。今回内定となった「451」は「政府による検閲のため表示できず」をユーザー側に知らせるためのもので […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍販売サイト「コンテン堂」、連想キーワード型の検索機能「ワードサーフィン」をベータ公開

【編集部記事】アイプレスジャパン株式会社(本社:千葉県流山市)は12月22日、電子書籍販売サイト「ConTenDo(コンテン堂)において、キーワード連想型の検索機能「ワードサーフィン」をベータ公開した。  ワードサーフィン機能は、検索キーワードを元に連想ワード候補を表示し、マウスまたは指タップ操作でワード間を遷移(サーフ)できるようにしたもの。連想キーワードはタグ形式・ノード形式の2種類で一覧表示 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

元ノーベル平和賞候補David Matas氏ほか、中国共産党の臓器売買糾弾本を電子書籍で発売

【編集部記事】北米圏向け華人ニュースCATV局「新唐人」によると、2010年のノーベル平和賞候補にもなった弁護士David Matas氏など複数の人権活動家が執筆した電子書籍「Unprecedented Evil Persecution」が中国簡体字に翻訳され、発売されたとのこと。  本書は中国本土向けに制作されたもので、90年代に勃発した法輪功信者弾圧や臓器売買などに関する研究資料を集め、中国共 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子コミックストア「まんが王国」、新TVCMに女優・木村多江さんを起用

【編集部記事】株式会社ビーグリー(本社:東京都港区)は12月28日から、自社の電子コミックストア「まんが王国」のTVCMで女優・木村多江さんを起用する。  この新TVCMシリーズでは、木村多江さんが電子書籍の革命児「情熱部長」を演じ、無名・絶版していようとも、良い電子コミックを自分たちの手で探し出し、読者に届けるというセッティング。「手軽に読めるようになってもページの重みは変わらない」「作品に込め […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

1.5億作品を誇る電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」、今年を総括「女優Kim Kardasian関連小説だけで15万作品も投稿された」

【編集部記事】カナダの電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」が、2015年の活動の総括をサイト上で公開した。  同サイトは英語圏で現在もっともホットな電子書籍投稿コミュニティで、1.5億作品を公開中。クラウドファンディング機能など、他にはない多くのサービスを提供していることで有名。同サイトによると、2015年はハリウッドのお騒がせ女優Kim Kardasian関連のファンフィクション小説だけ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国イリノイ州の図書館協会、地元のベスト個人作家を決める「Soon to Be Famous Illinois Author」プロジェクトで作品募集

【編集部記事】米国イリノイ州の図書館協会Illinois Library Associationが、地元のベスト個人作家を決める「Soon to Be Famous Illinois Author」プロジェクトで電子書籍作品を募集している。  本プロジェクトは今年で3回目となり、今後大きくデビューしそうな電子書籍作家を地元図書館ネットワークをあげて応援するためのもの。作品の応募条件は、1)イリノイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、電子書籍サイト「Renta!」で「クリスマス大抽選会」、抽選100名に10チケット(1,080円相当)をプレゼント

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は12月18日、電子書籍レンタルサイト「Renta!」で「クリスマス大抽選会」フェアをスタートした。  12月24日までの期間限定となっている本フェアでは、「Renta!」会員ユーザーが対象で、抽選100名に10チケット(1,080円相当)が25日中にプレゼントされる。【hon.jp】 問合せ先:Renta!の「クリスマス大抽選会」ページ( ht […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

AAP発表、米国内の1〜8月期の電子書籍売上高は前年同期比-11%、書籍業界全体も-2.3%

【編集部記事】米GalleyCatによると、米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)が米国の2015年1〜8月期の市場統計情報の速報値を発表した模様。  電子書籍部門の売上高は、引き続き売上の大半を占める大手出版5社の一斉値上げが逆風となり、前年同期比-11%と失速。ハードカバー本も-7.7%と下げ幅を拡大して […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会が「電子出版アワード2015」を発表、大賞は株式会社ビブリオスタイル「Vivliostyle」

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は12月18日、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード2015」の受賞式を開催し、各部門賞を発表した。  「電子出版アワード」は2007年に創設され、その年に電子出版に貢献したと思われる製品やサービスなどをジャンル別に表彰するもの。大賞は「Vivliostyle(株式会社ビブリオスタイル)」が獲得した […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Disney、本日から公開映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公式英語小説を電子書籍で発売

【編集部記事】本日から公開された話題のSF映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公式英語小説「Star Wars: The Force Awakens,」が、本日から「Kindleストア」および「楽天Kobo電子書籍ストア」で販売開始となった。  米国では日付の関係で今夜から販売開始予定となっているこの電子書籍は、Penguin Random Houseグループが刊行。流通途中でのストーリー流 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

新潮社、塩野七生氏の「ローマ人の物語」電子書籍全15巻まとめ買いキャンペーンを開始

【編集部記事】株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は12月18日、塩野七生氏の「ローマ人の物語」電子書籍全15巻のまとめ買いキャンペーンを主要電子書籍ストアで開始した。  「ローマ人の物語」は古代ローマ全史を描いた人気の歴史作品で、電子書籍版も常に上位ランキング入りしている。本キャンペーンは、塩野七生氏の新シリーズ「ギリシア人の物語」紙書籍版の発売を記念したもので、参加電子書籍ストアは「紀伊國屋書 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

中国の電子小説検索アプリ「宣捜小説」、有償電子書籍の違法コピー版を全文ダウンロードさせていたとして罰金25万人民元

【編集部記事】中国北京市のタブロイド紙「新京報」によると、北京の人民裁判所は現地時間12月17日、コンテンツ検索アプリ開発大手Shenzen Easou Technology社(本社:中国広東省)が、違法コピー版の商用電子書籍を全文ダウンロードできるようにしていたとして、損害賠償金25万人民元(約471万円)の支払いを命じる判決を下したとのこと。  問題となっていたのは、同社の無料小説検索アプリ「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン第2位Books-A-Million社、株価低迷によりNASDAQ株式市場から撤退

【編集部記事】米国の電子出版知財ブログ「The Passive Voice」によると、米国書店チェーン第2位のBooks-A-Million社(本社:米国アラバマ州)が現地時間12月9日、NASDAQ株式市場から撤退したとのこと。  同社株の過半数はもともと創業者一族のAnderson家が保有しているが、1992年にNASDAQ市場で株式を公開。しかし、ここ数年の株価低迷で資金調達が困難となってい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

カナダの紙書籍→電子書籍誘導ベンチャーBitLit社、オーディオブックへの誘導にも対応

【編集部記事】カナダの電子書籍ベンチャーBitLit Media社(本社:カナダ・バンクーバー市)は現地時間12月14日、カメラで本棚の作品群を一斉識別し、その中で電子書籍化されている作品へ誘導する「Shelfie」アプリで、電子書籍ファイル制作老舗のFindaway World社(本社:米国オハイオ州)と提携したことを発表した。  Shelfieはスマートフォンなどで撮影された本棚の書籍群の背表 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の弁護士専用の電子書籍制作会社Virtuoso Content、弁護士ブログからの電子書籍化について解説

【編集部記事】米国の法務コミュニティブログ「Legal Talk Network」が、個人弁護士たちにブログの電子書籍化を勧めている。  記事を寄稿したのはビバリーヒルズの弁護士専用電子書籍制作会社Virtuoso Content社のCEOであるAdam Kosloff弁護士。1)日々の雑多な業務からネタを抽出する方法、2)顧客からの相談をケース化して掲載する方法、3)プロ小説家が使っている電子書 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「2015年電子出版関連ニュースと、どうなる2016年」セミナーを1月20日に開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は年明け1月13日午後、東京・飯田橋で鷹野凌(NPO法人日本独立作家同盟)による「2015年電子出版関連ニュースと、どうなる2016年」セミナーを開催する。  本セミナーでは、昨年12月に開催された鷹野氏によるセミナー「今年の電子出版傾向」から1年を経て「結果はどうだったのか? 2016年はどうなるのか? TPP大筋 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英Red Jumper Studio社、EPUB電子書籍オーサリングソフト「Book Creator」に本棚機能、生徒別に作成可

【編集部記事】英国のアプリデベロッパーRed Jumper Studios社(本社:英国サマセット州)が、タブレット向けEPUB3電子書籍オーサリングアプリ「Book Creator」のiPad版をアップデートし、本棚作成機能を追加した。  Book Creatorは、教育現場で人気の高いアプリの1つで、生徒が簡単に絵本から複雑なマルチメディアEPUB3電子書籍を簡単なUIで制作できるようにするも […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国メイン州で討論会イベント「電子書籍vs.紙書籍」、電子書籍派が勝利

【編集部記事】討論会イベント好きで知られる米国人だが、出版業界誌「BookBusiness」が、先週メイン州で行なわれた「電子書籍vs.紙書籍」討論会の様子を紹介している。  記事によると、討論会イベントを行なったのはメイン州の老舗作家団体Maine Writers and Publishers Alliance。討論会は紙書籍派が大半を占めつつスタートしたものの、電子書籍派のCaleb Maso […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

イタリアの零細出版社「販売管理や書誌管理など、社員の大半はPythonスクリプト」

【編集部記事】EU圏向け電子書籍ニュースサイト「TIPS Smart Book」が、イタリアの宗教書専門出版社Effatà Editriceからの寄稿を掲載している。  同社は家族経営の小さな出版社で、寄稿したのは息子でシステムエンジニア担当のGregorio Pellegrino氏。  記事によると、Pellegrino氏はデータサイエンティストでもあるため、Python言語で社内の事 […]