No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe Systems、「Adobe Digital Publishing Solution」を正式発表、事業法人・アプリに軸足をシフト

【編集部記事】米Adobe Systems社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間7月29日、電子雑誌・電子書籍制作ソリューション「Adobe Digital Publishing Suite」の新バージョン「(同)Solution」を正式発表した。  同社は当初、アプリ型電子雑誌配信ソリューション「Adobe Publish」を兄弟製品として今夏新発売する予定だったが、Adobe InDesi […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

アムタス、電子書籍ストア「めちゃコミック」CMキャラクターに「ふなっしー」も起用

【編集部記事】インフォコム株式会社(本社:東京都渋谷区)のネットサービス部門である株式会社アムタス(同)は8月から、電子書籍ストア「めちゃコミック」のTVCMキャラクターで、人気ゆるキャラ「ふなっしー」も起用したことを明らかにした。  「めちゃコミック」は、スマートフォン・フィーチャーフォン向けの大手電子コミックストアで、TVCMなども放映。8月1日からは、従来からの公式キャラクターである「めちゃ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、EPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」でガールズラブ小説コンテスト、9月末まで作品受付

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は7月30日から、同社が運営する個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で「ガールズラブ小説コンテスト」を開催する。  upppiは電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開することが可能。アップロードできる電子書籍フォーマットはテキスト、EPUB(一部タグやJavascr […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

発表会にヤン大統領も登場、シンガポール建国50周年の電子書籍を現地小・中学校などが共同制作

【編集部記事】シンガポールのテレビ局Channel News Asiaによると、同国の建国50周年を記念したインタラクティブ電子書籍を現地小・中・高・大学等が共同制作し、iOS/Androidアプリとして無料公開されたとのこと。  電子書籍アプリの名前は「SG50 Reflections: Our Hopes and Memories (HOME)」で、シンガポールの歴史を紹介するもの。制作には3 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ニューヨーク市、市立1,800校向け公式電子書籍販売ストアの運営ベンダーにAmazon社を選定

【編集部記事】米国ニューヨーク州の地元ニュースサイト「Capital New York」によると、ニューヨーク市の教育局はこの秋、管轄する市立小・中・高1,800校向けに公式の電子書籍販売ストアをオープンする模様。  これは、教科書や参考図書を電子書籍形式で生徒向けに販売するための公式ストアで、入札18提案の中から、Amazon社(本社:米国ワシントン州)の案が圧倒的多数で支持されたとのこと。   […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

地の利を活かす、ナイジェリアの新興オーディオブック販売ベンチャー「Talking Bookz」が好調

【編集部記事】ケニアのIT系ニュースブログ「Tech Moran」によると、ナイジェリアで昨年オープンしたオーディオブック販売ベンチャー「Talking Bookz」(本社:ナイジェリア・ラゴス市)が好調とのこと。  Talking Bookzは当時大学生だったKolapo Olufemi氏が立ち上げたオーディオブック販売ストアで、海外の英語コンテンツに特化。ナイジェリアは人口1.7億人と日本より […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Rakuten Kobo社、メキシコの書店チェーン2社と共同電子書籍ストアを運営へ

【編集部記事】楽天グループのRakuten Kobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)は現地時間7月27日、メキシコの書店チェーンLibrería Porrúa社(本社:メキシコ・メキシコシティ市)およびGhandi社(同)と、電子書籍ストアの運営で提携したと発表した。  9月にも運営が開始される両チェーン共同の電子書籍ストアは「Orbile」という名称になる予定で、バックエンド […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍サービス『たびのたね』 日本国内全域 47 都道府県を網羅! 全国対応オープン すべての商品が 47 %OFFのビッグセール開催!

 JTBグループで旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業を手がける株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)が運営する電子書籍サービス『たびのたね』サイト(http://tabitane.com)は、2015年7月29日(水)に日本国内全域47都道府県を対象エリアとし、全国対応オープンをします。  『たびのたね』は、JTBパブリッシングが発行する旅行ガイド『るるぶ情報 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米作家団体The Authors Guild「ダイヤモンドは永遠に。出版社との出版契約は期限付きに。」

【編集部記事】米国の作家団体The Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間7月28日、今夏から始めた「出版契約見直し」教育キャンペーンにからみ、出版契約書では「契約期限」を明記することを忘れないよう、会員作家たちに強く要請した。  The Authors Guildは2011年頃から、「50/50の関係なのにおかしい」として出版社の電子書籍純売上から作家が得られるロイヤリ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレスとGYAO、次世代コンテンツ開発・制作の合弁会社「株式会社ネオアルド」設立

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は7月28日、株式会社GYAO(本社:東京都港区)と合弁会社を設立したと発表した。  新会社の株式会社ネオアルド(本社:東京都豊島区)は、紙書籍の置き換えではなくデジタルならではの特性を持った次世代のコンテンツを作り出していくための新ベンチャーで、社名は、ルネサンスの出版事業者アルド・マヌーツィオの名前にギリシア語で「新しい」を意味する「ネオ」を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の電子書籍作家「作品づくりは、事業を1つ起ち上げるのと同じ」「外に出て対人コミュニケーションを」

【編集部記事】米国の電子書籍啓蒙家Joel Friedlander氏が、自身のブログで個人作家に必要な起業家資質(Authorpreneurship)について、わかりやすく解説している。  電子書籍時代の作家には起業家と同じメンタリティが必要である、という主張は数年前からあり、「entreproducer」「APE: Author, Publisher, and Entrepreneur」「Aut […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オーストリアの出版コンサルタント「電子書籍の違法コピー発生原因は、価格とDRM」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Teleread」によると、オーストリアの出版コンサルティング事務所Rüdiger Wischenbart Content and Consulting(本社:オーストリア・ウィーン市)の代表が、電子書籍の違法コピー発生原因は「価格」と「DRM」にあると論じている模様。  Wischenbart氏の発言は、米国に遅れている欧州系の電子書籍ベンダ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍サービス『たびのたね』 カープ芸人 ザ・ギース尾関も興奮 カープ女子(男子にも)におすすめ 広島カープ本大集合特集スタート!

カープ芸人 ザ・ギース尾関も興奮 カープ女子に(男子にも)おすすめ 広島カープ本大集合http://tabitane.com/special/1507carp/黒田博樹、新井貴浩の古巣復帰、エース前田健太の残留で一層盛り上がる広島カープ。オールスターも終わりいよいよ後半戦。鬼門の交流戦も何とか五分で踏みとどまり24年ぶりの優勝に向けて、ここからが勝負どころ。ホーム・マツダスタジアムはもちろん、ビジ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍の読書履歴データ取得について悩む米国の図書館関係者たち

【編集部記事】米国の電子出版系ITブロガーでもあるEric Hellman氏が、自身が出席する電子図書館関係の会合で現状起こっている問題を報告している。  Hellman氏が出席したのは学術出版関連技術の規格標準化調整を行なっている米非営利団体のThe National Information Standards Organization(本部:米国メリーランド州)の倫理規定策定委員会。同氏による […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Havard Business Review誌「これからの時代、大手出版社は有名作家と独占パートナーシップ契約すべき」

【編集部記事】米Harvard Business Review誌が、今後の出版社の生存戦略としていくつか面白い提言をしている。  記事によると、もともとネットマーケティング力に劣る出版社が、電子書籍時代に「法人ブランド」で戦うのは難しく、結局「作家ブランド」にたよらざるをえないとの事。結果、その作家ブランドの恩恵を享受するため、他社に先駆けて、作家名を独占するための独占パートナーシップ契約を追うこ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ゴマブックス、Amazon社プリント・オン・デマンド(POD)の出版社代行サービスを開始

【編集部記事】ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区)は7月24日、Amazon社のプリント・オン・デマンド(POD)サービスを使った、出版社向け代行サービスを開始した。  このサービスは、Amazon社サービスを使って電子書籍を印刷・製本しつつ、トーハン・日版など取次ルートへの流通も代行するもの。最小ロットは500冊からとなっており、8月31日までは40%OFFキャンペーン中だ。【hon.jp […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍ファイル変換ツール「Calibre」がアップデート、ソニーの電子ペーパーノート「DPT-S1」に対応

【編集部記事】フリーの電子書籍ファイル変換ソフトで有名な「Calibre」が現地時間7月24日、バージョン2.33にアップデートし、ソニーが昨年末に法人向けに発売した電子ペーパーノート機器「DPT-S1」との接続に対応した。  Calibreは、Pythonユーザーの間で人気のドキュメント生成キット「Sphinx」をベースにつくられたオープンソースの電子書籍ファイル変換ツールで、Linux/Win […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「NHK出版のEPUB電子出版戦略」セミナーを8月26日に東京都・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月28日午後、東京・飯田橋で「NHK出版のEPUB電子出版戦略〜Adobe DPS活用事例紹介3」セミナーを開催する。  本セミナーは、NHK出版でのEPUB電子書籍化の取り組みをビジネスパートナーと一緒に社内ワークフローを解説。登壇するのはNHK出版デジタルセンター部長・尾崎圭氏など。  一般の参加費は3,00 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

伊PubCoder社、インタラクティブ電子書籍オーサリングソフト「PubCoder」にWindows版追加

【編集部記事】イタリアの電子書籍ベンチャーPubCoder社(本社:イタリア・トリノ市)は今週、インタラクティブEPUB3/Kindle電子書籍オーサリングソフト「PubCoder」のWindows版をベータ公開した。  PubCoderは、2013年から販売されているMac用EPUB3/Kindle電子書籍オーサリングソフトで、Apple社のiBooks Authorと同じようにインタラクティブ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の知財庁が調査レポート公開「電子書籍はもっとも海賊コピーされづらいデジタルコンテンツ」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、英国の知的財産庁(本部:英国ロンドン市)がデジタルコンテンツの海賊コピーについて調査レポートを公開したとのこと。  このレポートは「Online Copyright Infringement Tracker」というもので、デジタルコンテンツを音楽/映画/テレビ番組/ソフトウェア/書籍/ゲームにカテゴリ分けし […]