No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Kickstarter.comで「Fifty Shades of Grey塗り絵本」をクラウドファンディング、企画者「著作権侵害ではない」

【編集部記事】米国のクラウドファンディングサイト「Kickstarter.com」で、ドイツ在住のアーティストが人気作品「Fifty Shades of Grey」(著:E L James)の塗り絵本制作プロジェクトを企画し、資金募集を始めている。  企画者はベルリン市在住のAviva Brueckner氏で、現代批評アートの一形態として本プロジェクトを企画。Brueckner氏自身、出版社側の弁 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】hon.jpサイトにおけるサーバー障害について(復旧ずみ)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただき、まことにありがとうございます。 7月23日10:00AMより13:30PMにかけて、アクセス集中による過負荷のため、下記hon.jp系列サイトへのアクセスがしづらい状況となりました: ● パソコン版/スマートフォン版「hon.jp」サイト●REST API「hon.jp Webサービス」●出版社さま管理画面「hon.jpターミ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、日本国内でも電子書籍端末「Kobo Glo HD」を販売開始

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は7月23日、欧米圏で先行発売していた電子書籍端末「Kobo Glo HD」を日本国内でも販売開始した。  Kobo Glo HDは、同社製電子書籍端末の中位モデル「Kobo Glo」の6型電子ペーパーディスプレイを最新型「E Ink Carta」にアップグレードしたもので、価格は12,800円(税抜)。  購入後、楽天会員IDでログインした先着3, […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国のPolari文芸新人賞の選考リストにKindle個人作品「The Gift of Looking Closely」

【編集部記事】同性愛をテーマにした文芸新人賞である英Polari First Book Prizeの選考リストに、個人作家の作品が初めて残ったようだ。  Polariとは、英国ロンドン市の同性愛コミュニティで長年使われていたストリート言語。アンダーグラウンド系の文学賞であることに加え、作家の「初出版作品」限定となっているため、選考に残るだけでもかなりの筆力が要求されることで有名。  今回リストに残 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米作家団体Authors UnitedがTwitter上で反Amazon討論会を企画→笛吹けども、誰も踊らず

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米司法省にAmazon社の電子書籍販売手法に独禁法違反行為があると陳情書を送付した作家団体Authors UnitedがTwitter上で反Amazon討論会を企画し、失敗した模様。  米国の作家団体Authors Unitedは2014年のAmazon vs. Hachette電子書籍ロイヤリティ騒動で生 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

カナダで図書館設置のPOD機「Espresso Book Machine」が地元作家たちに人気、248作品を創出

【編集部記事】アメリカの出版業界批評ブログ「The Passive Voice」によると、カナダのある公立図書館に設置されたプリント・オン・デマンド(POD)機器が、地元作家たちに人気とのこと。  図書館はオンタリオ州のWindsor市立図書館で、3年前に市民サービスとしてOn Demand Books社(本社:同)の低価格プリント・オン・デマンド機器「Espresso Book Machine」 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

株式会社HEW、「マンガはどこへ向かうのか!? 」イベントのビデオ動画をYouTube上で公開

【編集部記事】株式会社HEW(本社:東京都新宿区)が、5月に新宿のライブハウス「Naked Loft」で開催した「マンガはどこへ向かうのか!? 〜電子書籍とウェブコミックの現在と未来」トークイベントのビデオ動画をYouTube上で公開している。  本イベントはデジタル時代におけるコミック作家たちの現状を議論するトークイベントで、竹熊健太郎氏・永山薫氏・浦嶋嶺至氏・バ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ドイツの大手出版社グループVerlagsgruppe von Holtzbrinckも電子書籍をDRMフリーに

【編集部記事】英The Booksellerによると、ドイツの大手出版グループGeorg von Holtzbrinck(本社:独バーデンヴュルテンベルク州)が来月から、ドイツ国内で販売されている傘下出版社すべての電子書籍をDRMフリーにすることを明らかにした模様。  同グループでは、米国グループ会社の1つ小説出版社Tom Doherty Associates(本社:米国ニューヨーク州)が2012 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

欧州系の出版社団体IPAとFEP、世界各国の紙書籍・電子書籍のVAT/消費税率を調査したレポートを公開

【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局の英語圏向け出版ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、出版社団体International Publishers Association(本部:スイス・ジュネーブ市)とFederation of European Publishers(本部:ベルギー・ブリュッセル市)が共同で、世界各国の電子書籍VAT率を […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」のメモ・付箋機能をGoogleドキュメント形式に

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は今週、Android/iOS版の電子書籍ビューワアプリ「Google Play Books」をアップデートし、読書中に追加したメモ・付箋をGoogleドキュメント形式に保存できるようにした。  この新機能では、メモ・付箋はユーザーのGoogleドライブにGoogleドキュメント形式にまとめられ、学生や研究者があとで引用文献の整理をするとき […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、固定ファンと作家を直接つなぐ「Amazon Follow」ボタンを限定公開

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)が作家読者を直接つなげるためのツール「Amazon Follow」を限定公開したとのこと。  Amazon Followは、Twitter等と同じような、作家をフォローするためのボタンで、作家のAmazon Public Profileページ上に表示される。フォローし […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Creative Commons、電子書籍制作のためKickstarter.comでクラウドファンディング開始

【編集部記事】ネットでの創作物など流通を促進するオープン著作権ライセンス「Creative Commons」を策定・啓蒙している非営利団体Creative Commons(本部:米国カリフォルニア州)が、電子書籍制作のためKickstarter.comでクラウドファンディングを開始した。  今回ファンド公募されたのは、Creative Commonsライセンスを活用したビジネスモデル24事例を取材 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

作家向けのツールアプリを次々を生み出す英国のMac系デベロッパー

【編集部記事】海外の個人作家の間ではLiterature & Latte社(本社:英国コーンウォール州)のMac/Windows向け小説・脚本執筆ソフト「Scrivener」が定番ツールとして有名だ。  しかし、面白いことに、その隙間を埋めるマイナーツール群をひたすら開発しているMac系デベロッパーも存在する。それが英国のCraig Romans氏だ。個人作家でもある彼は、登場キャラクタ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版権取引所ベンチャーの英IPR License「オーディオブック部門で、個人作家たちの成約が+58%増」

【編集部記事】Frankfurt Book Fair事務局の英語圏向け出版ニュースサイト「Publishing Perspectives」によると、英国の出版権取引所ベンチャーIPR License(本社:英国ロンドン市)のオーディオブック部門で、個人作家たちの権利売買成約が好調とのこと。  IPR Licenseは、出版エージェント同士で電子書籍・紙書籍の出版権などを取引するためのB2Bサイトで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

世界初、電子ペーパーを採用した道路標識がオーストラリアで登場

【編集部記事】電子ペーパー業界ニュースサイト「E-Ink-Info」によると、世界で初めて電子ペーパーを採用した道路標識がオーストラリアで設置された模様。  この道路標識は現地交通局Road and Maritime Servicesによって設置されたもので、開発はスロベニア共和国の電子ペーパー機器・開発キット販売ベンチャーのVisionect社(本社:スロベニア・リュブリャナ市)が担当。ソーラー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オランダの電子書籍市場、2015年前期は前年同期比で+25%の成長

【編集部記事】米GalleyCatによると、オランダの2015年前期(1〜6月)の電子書籍市場は前年同期比で+25%の成長ベースであることが判明したとのこと。  この数字はオランダ・ベルギーの総合物流大手CB(本社:オランダ・ヘルダーラント州)によって発表されたもの。提携するネット書店各社での電子書籍の売上寄与率は27.6%だったという。【hon.jp】 問合せ先:米GalleyCa […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【SALE情報】学研の電子コミック100冊以上、期間限定セール開始。最大90%オフ!!

学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)が、主要電子書籍ストアにて、2015年7月30日(木)までの期間限定で100タイトル以上を最大90%オフにて販売。 ■キャンペーン詳細 対象タイトル:学研の電子コミック114タイトル販売価格(税抜):通常価格各162〜1238円→SALE価格81〜619円期間:2015年7月17日(金)〜2015年7月30日( […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ディスカヴァー・トゥエンティワン、小説投稿サイト「novelabo」で初コンテスト、ファンタジー作品を募集

【編集部記事】株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区)は7月17日、クラウドファンディング型小説投稿サイト「novelabo(ノベラボ)」で、第1回「コンテスト「ノベラボグランプリ」を開始した。  「novelabo」は6月にオープンしたばかりのサイトで、書籍化を希望する個人小説家専用。投稿された作品に編集者が目を通し、優れた作品は、同社から紙書籍または電子書籍として出版さ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

AAP発表、米国内の2015年第1四半期の電子書籍売上高は前年同期比-7.5%、書籍業界全体も-6.6%

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers(本部:米国ニューヨーク州)が米国の2015年1〜3月期の市場統計情報の速報値を発表した模様。  電子書籍部門の売上高は、大手出版5社による一斉値上げが逆風となり、前年同期比-7.5%と失速し、3.74億ドル […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米KickstarterとHumble Bundlesが連携企画、クラウドファンディングで制作した電子書籍をPWYW販売

【編集部記事】米GalleyCatによると、クラウドファンディング大手「Kickstarter.com」と言い値販売(Pay what you want、略称:PWYW)大手「Humble Bundles」が、電子書籍の共同キャンペーンを企画、販売開始したとのこと。  本キャンペーンは、Kickstarter.comの「クラウドファンディングモデル」で資金調達・制作された電子書籍作品群を、読者側が […]