No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米IDPFが5月29〜30日にニューヨークで恒例の「Digital Book 2013」カンファレンスを開催

【編集部記事】米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(本部:米国ワシントン州)は現地時間5月29日〜30日、電子書籍コンファレンス「Digital Book 2013」をニューヨーク市内で開催する。   Digital Bookは、毎年IDPFが行なっている電子書籍コンファレンスで、4年前からは同時期に開催している「Book […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の電子書籍売上の約25%は個人作家の作品によるもの、Barnes & Noble社のプレスリリースが示唆

【編集部記事】英国の個人作家であるDavid Gaughran氏が、先週Barnes & Nobles社が発表した個人作家向け電子書籍出版サービス「NOOK Press」のプレスリリース文で、興味深い一文を見つけたとのこと。  先週10日にBarnes & Nobles社が公開したプレスリリースには、「Nookの電子書籍売上の25%は個人作家の作品である」とそれとなく書かれてい […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「電子出版マーケティングと簡単EPUB制作」セミナーを5月22日に東京都・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は5月22日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「電子出版マーケティングと簡単EPUB制作」セミナーを開催する。  本セミナーは電子書籍の個人出版ビギナー向けのもので、「e文楽」細田朋希氏が日米での電子出版マーケティングの最新動向を紹介。さらにイースト・柳明生氏が「ライブドアブログ」とMarkdownを使った「で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、愛知・岐阜・三重の大手書店チェーン「いまじん白揚」グループでも電子書籍端末「Lideo」を販売

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月12日、電子書籍端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」を愛知・岐阜・三重の大手書店チェーン「いまじん白揚」グループでも販売開始した。  Lideoは6インチ電子ペーパー電子書籍端末で、NECがハードウェア製造を担当。ネットワーク通信としてUQ WiMax社のWiMax/WiFiモデムを標準搭載し、通信費は無 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米AAP発表、出版社の純利益における電子書籍の寄与率は22.5%に

【編集部記事】米国の出版社団体Association of American Publishers (本部:米国ニューヨーク州、以後:AAP)は現地時間4月11日、月刊の米国出版市場レポート「StatShot」の2012年12月版を会員向けに販売開始した。  プレスリリースによると、同統計により2012年通期において、出版社の純利益における電子書籍比率は22.5%を占めていたことが判明したとのこと […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、EPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」をスマートフォンからの作品投稿・編集も可能に

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は4月12日、個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」をアップデートし、スマートフォン・タブレット機器からの作品投稿・編集・バージョン管理・読者交流も可能にした。  upppiは、同社が昨年4月からオープンした電子書籍作家向けの無料サービスで、有償販売も可能。Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開すること […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Google、iOS版の電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」を縦書き/固定レイアウトEPUB対応に

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間4月12日、iOS版の電子書籍ビューワアプリ「Google Playブックス」をアップデートし、日本語の縦書きおよび固定レイアウトEPUB形式の電子書籍ファイルにも対応した。  今回公開されたのはVersion 1.5で、独自機能として、文中の場所名を押し続けた場合に説明と地図が表示できるようになっている。【hon.jp】 問合せ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

書店限定「c-shelf」わんコインキャンペーン実施 〜ネットと店頭が双方向に連動したO2Oプロモーションで来店を促進〜

株式会社トーハンは、ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:孫 正義)が運営する総合電子書籍サービス「スマートブックストア」と連携し、3月28日より電子書籍の書店店頭販売システム「c-shelf」を活用した、ネットと書店店頭の連携プロモーション「わんコインキャンペーン」を実施します。通常よりも低く設定された書店限定のキャンペーン特別価格で電子書籍を販売。ネットか […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【訂正】世界のクラウドファンディング市場規模、2012年は前年比+81%成長の2700億円

【編集部記事】クラウドファンディング業界のコンサルティング業務を行なっているCrowdsourcing LLC社(本社:米国テキサス州)は現地時間4月8日、調査子会社のMassolutions社を介して世界のクラウドファンディング市場に関する最新レポートを発売した。  今回発売されたのは「2013CF-The Crowfunding Industry Report」というレポート。それによると、全 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Starbucksチェーン、Apple社のiBookstore電子書籍プロモーションを紙カード形式からアプリに変更

【編集部記事】英The Next Webサイトによると、カフェ・チェーン大手のStarbucks社(本社:米国ワシントン州)は、米国内の各店舗で実施している紙カードを使ったiOSユーザー向け電子書籍の無料プロモーション・プログラムを、アプリ形式に統合するとのこと。  北米圏のStarbucksチェーンでは「Pick of the Week」という名称で、数年前から週1回ペースで、店舗内のWiFi客 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本トイザらス、キッズ向けタブレット「MEEP!(ミープ)」を4月26日発売、EPUB電子書籍ビューワも標準搭載

【編集部記事】日本トイザらス株式会社(本社:神奈川県川崎市)は4月26日、米国で昨年9月に発売したキッズ用タブレット「MEEP!」の日本語版を各チェーン店舗で発売する。  MEEP!はAndroid 4.0ベースのタブレットで、キッズ専用にカスタマイズされたもの。親がネット経由で子供の使用ログを監視したり、アプリ購入に必要なコイン配給が行なえるシステムとなっており、独自の電子書籍ビューワも標準搭載 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」4月11日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は4月11日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」4月11日号を無料で公開した。  最新号では「楽天、日本の電子書籍市場のシェア50%獲得を宣言」「OnDeck実証実験:デジタル印刷機のパフォーマンスチェック「PO […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

PWYW電子書籍販売サイト「言い値書店」、スマートフォン版サイトをベータ公開

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は4月8日、日本初の“言い値”モデル(Pay what you want、略称:PWYW Model)電子書籍販売サイト「言い値書店」のスマートフォン版サイトをベータ公開した。  PWYWモデルとは、ユーザーが0円から好きな値段で購入できる販売モデルのこと。「言い値書店」では、すでに多数作品が投稿されている。今回ベータ公開されたスマートフォン版サイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

仏政府、2000年以前の絶版書のデジタル化を開始、権利確認データベースが不備だらけで作家たちが激怒

【編集部記事】現地報道によると、フランス文化省は昨年可決された「流通されていない20世紀の商業書籍のデジタル化に関する法律(Loi relative à l’exploitation numérique des livres indisponibles du XXe siècle)」に基づき、作家向けの権利確認データベースサイト「ReLire」を公開した模様。  同法は、2000年12 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米書店チェーン最大手Barnes & Noble社、個人作家向け電子書籍出版サービスを「NOOK Press」として大幅リニューアル

【編集部記事】米書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)の電子書籍子会社NOOK Media(本社:同)は現地時間4月9日、電子書籍端末「NOOK」シリーズにおける個人作家出版サービス「PubIt!」をリニューアルし、新名称「NOOK Press」として発表した。  Barnes & Noble社では2010年夏から個人作家向けの電子書籍出版 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

韓国Naverグループの「LINE」、日本国内で電子コミック販売ストア「LINE マンガ」をスタート

【編集部記事】韓国のIT大手Naverグループ傘下のLINE株式会社(本社:東京都渋谷区)は4月10日、日本国内のスマートフォン・タブレットユーザー向けに電子コミック販売ストア「LINEマンガ」をスタートしたことを発表した。  「LINEマンガ」は、iOS/Android向けの電子コミックストア・ビューワアプリで、独自機能としてLINEユーザーで利用できる「スタンプ付きマンガ」を提供。その第一弾と […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英政府、図書館における電子書籍貸出しについて、公共貸与権の対象とすることを検討開始

【編集部記事】英The Registerによると、英国のEd Vaizey文化相が図書館における電子書籍の貸出しについて、公共貸与権の対象としたい方針を表明した。  公共貸与権とは、図書館などが書籍の貸出しなどを行なう際に、著者にその補償金を支払うという制度(注:日本にはこの制度がないため、出版界と図書館界の軋轢の原因となっている)。英国議会は3年前、世界で初めて電子書籍もこの公共貸与権の対象に入 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

楽天、iOS版Koboビューワアプリの近日公開を前に新規入会者向け電子書籍クーポン500円分キャンペーン

【編集部記事】楽天株式会社(本社:東京都品川区)は4月8日、昨年夏以来リリース待ちとなっていたiPhone/iPad版電子書籍ビューワアプリの近日公開に向け、新規入会者にもれなく電子書籍クーポン500円分を提供するキャンペーンを開始した。  KoboビューワアプリのiOS版は、英語圏では以前から提供されているが、日本語EPUB3対応版については昨年夏の予告以来ずっと登場待ちとなっていた。今回、楽天 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、Android版アプリ「マンガをお得にレンタルRenta!」をEPUB3電子書籍の表示にも対応

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は4月9日、同社が運営する「電子貸本Renta!」のAndroid向けアプリをアップデートし、EPUB3電子書籍の表示にも対応した。  今回EPUB3対応となったのは「マンガをお得にレンタルRenta!」アプリで、株式会社モリサワ(本社:大阪府大阪市)のMCBookエンジンを採用、縦書きなどの実用書も閲覧できるようになった。また、コミックビューア […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

初代Kindleの開発リーダーJason Merkoski氏が電子書籍「The Burning Page」を個人出版、元職場も斬る

【編集部記事】初代Kindleの開発リーダーであるJason Merkoski氏が、電子書籍「The Burining Page: The Ebook Revolution and the Future of Reading」を米国内で発売した。  Merkoski氏自身は2年前にAmazon社を退社しており、電子書籍業界の未来像やApple社やGoogle社などの現状についての考察、元職場への批 […]