No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米BISGがレポート「電子書籍ユーザーは42%が電子ペーパー端末、44%がタブレット機を好む」

【編集部記事】米国の出版業界調査団体Book Industry Study Group(本部:米国ニューヨーク州、以後BISG)は現地時間4月5日、月単位でアンケート調査を行なっている米国内の電子書籍ユーザー動向レポート「Consumer Attitudes Toward E-Book Reading VOLUME FOUR」の最新版での発見を発表している。  記事の分析によると、同レポートの最新 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

小学館が「大橋巨泉「第二の人生」これが正解! 」を発売、電子書籍は本人の意向もあり期間限定368円

【編集部記事】株式会社小学館(本社:東京都千代田区)は4月1日、人気テレビ司会者として絶頂期だった1990年に突然「セミリタイヤ」を宣言した大橋巨泉氏の最新書籍「大橋巨泉「第二の人生」これが正解!人生80年時代「後半生」を楽しく生きるための10の選択」を全国書店で発売した。  大橋巨泉氏は現在もカナダ・オーストラリア・ニュージーランド・日本の4か国を転々としながら第二の人生を謳歌中。本書ではその“ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、Kindle上で電子書籍+オーディオブックのバンドル販売を実験中

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、Amazon社(本社:米国ワシントン州)がKindle上で電子書籍+オーディオブックのハンドル販売実験を開始した模様。  記事によると、対象となっているのはStephen King氏など、Kindle向け電子書籍とAudible.com(Amazon傘下の米オーディオブック配信最大手)の両形式で作品を販売し […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ACCESS、東芝の電子書籍サービス「ブックプレイス」にEPUB 3対応ソリューションを提供

【編集部記事】株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区)は4月8日、株式会社東芝(本社:東京都港区)が4月4日からオープンした電子書籍サービス「電子書籍サービス「ブックプレイス クラウド イノベーション(BookPlace Cloud Innovations)」に自社の電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」が採用されたことを明らかにした […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

新潮社、電子書籍の購入ナビゲーションサイト「Shincho LIVE!」でKindle電子書籍へのリンクも掲載スタート

【編集部記事】株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は今週、自社の電子書籍を検索するための購入ナビゲーションサイト「Shincho LIVE!」をスマートフォン対応にし、さらにKindle電子書籍へのリンク掲載もスタートした。  Shincho LIVE!サイトは2年前から運営されているサイトで、新潮社がケータイ・PC・iPhone・iPad・Android・電子書籍端末等で販売中の作品群を網羅的に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍で新年度のやる気を後押し 学研電子ストアにて「新生活応援やる気UPセール!」開催

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」(*1)にて、「新生活応援やる気UPセール!」を4月24日(水)まで開催中。  4月から入学や就職など、新生活が始まった方はもちろん、新しく何かを始めたい、気持ちを切り替えたいと思っている方にぴったりの新スタートを応援する […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

豪Macmillan社が書評ブロガーを募集「うちの電子書籍に関する記事を書いてくれれば20豪ドルあげます」

【編集部記事】独Verlagsgruppe Georg von Holtzbrinckグループの大手出版社Macmillanのオーストラリア支社が、電子書籍の書評ブロガーを公募している。  対象者は、在籍国は問わないが、すでに英語でなんらかの書評ブログを開いている人。電子書籍が無料で献本され、それについて記事を書くと1件あたり20豪ドル(約2,000円)の報酬がもらえるとのこと。  競争の激しい電 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

アブダビで今月24日からAbu Dhabi Book Fairが開催予定、電子書籍関連エリアを昨年の2倍に

【編集部記事】中東の富裕国であるアブダビで今月24日から第23回Abu Dhabi International Book Fairが開催され、メインテーマは電子出版となる模様。  プレスリリースによると、出展スペースは昨年よりも15%広くなり、とくに電子書籍関連コーナーの敷地面積は昨年の2倍となり、米国、ドイツ、インドなどの関連ベンダーが出展する予定。事務局では昨年以上にアラブ系作家の作品の輸出に […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

P2P大手のBitTorrent社、BitTorrentネットワークを使った電子書籍プロモーション法を紹介

【編集部記事】P2Pクライアント「BitTorrent」開発元のBitTorrent社(本社:米国カリフォルニア州)は4月4日、同社のネットワークを使った電子書籍のプロモーション法を公式ブログで紹介している。  BitTorrent社の記事では、料理研究家Tim Ferris氏の料理レシピ本「The 4-Hour Chef」でのプロモーション結果を例として紹介。Ferris氏はキャンペーン募金サイ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

デジタルコンテンツ決済仲介のGumroad社がTwitter社と提携、ツイート上に電子書籍の表紙画像を自動掲載

【編集部記事】デジタルコンテンツ決済仲介のGumroad社(本社:米国カリフォルニア州)は4月3日、Twitter社(本社:同)と提携し、電子書籍ファイルなどデジタルコンテンツを販売する個人ユーザー向けに商品サムネール画像をツイート上に掲載できるようにしたことを明らかにした。  今回追加された機能は、Twitter社が今週発表した公式ECパートナー向け商品画像掲載API「Twitter Produ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、Kindle Direct Publishingの電子書籍作家向けに自動“表紙デザイン”機能をテスト公開

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は今週、個人向け電子書籍出版サービス「Kindle Direct Publishing」の一部ユーザーを対象に、自動“表紙デザイン”機能「Cover Creator」をテスト公開した。  Cover Creatorは、作家がアップロードした画像を元に、Amazon側は10種類ほどのサンプルデザインテンプレートを自動生成する機能。作家はその中から […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「14%が有料での購入」PWYW電子書籍販売サイト「言い値書店」が3月のレポート公開

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は4月3日、1月30日にオープンしたばかりの日本初の“言い値”モデル(Pay what you want、略称:PWYW Model)電子書籍販売サイト「言い値書店」の3月の販売概観レポートをPDF形式で0円販売スタートした。  PWYWモデルとは、ユーザーが好きな値段で購入できる販売モデルのこと。「言い値書店」では、すでに多数作品が投稿されており […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

昨年10月に日本中を騒がせた“iPS細胞騒動男”森口尚史氏がKindle電子書籍を出版

【編集部記事】株式会社アドグッド(本社:東京都千代田区)は4月3日、昨年10月に日本中を騒がせた“iPS細胞騒動男”森口尚史氏の電子書籍をKindle向けに発売した。  今回発売されたのは「iPS細胞騒動〜ヒトiPS細胞に関するHopeとHype〜」の前編・後編の2作品で、当時謎となっていた手術等に関する告白などを記したもの。  表紙センスもなかなかだが、唯一残念なのは昨年の騒動発生時に発売できな […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

白泉社、電子コミック配信サイト「白泉社e-net!」をオープン、シャープ製ソリューションを採用

【編集部記事】株式会社白泉社(本社:東京都千代田区)は4月2日、PC・スマートフォンに対応した電子コミック配信サイト「白泉社e-net!」をオープンした。  白泉社では2005年当時から株式会社キャラウェブ(本社:東京都台東区)と共同で直営ケータイコミック配信サイトを運営しており、この新サイトでもキャラウェブ社とコラボ。さらに、シャープ製ビューワソリューション「book-in-the-box」を採 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」4月4日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は4月4日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」4月4日号を無料で公開した。  最新号では「ブックウォーカー、電子書籍専用レーベル「カドカワ・ミニッツブック」創刊」「ニューススタンド:欧州電子書籍界の今とこれから」 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazonが買収予定の読書コミュニティサイト「Goodreads」のユーザーが「LibraryThing」へ殺到、しかし…

【編集部記事】先週、Amazon社(本社:米国ワシントン州)による英語圏最大の読書コミュニティサイト「Goodreads」(本社:米国カリフォルニア州)を買収発表を受け、大量のGoodreadsユーザーが別の読書コミュニティサイト「LibraryThing」(本社:米国メイン州)へ引っ越し中の模様。  Goodreads.comは2007年にオープンした読書マニア向けのコミュニティサイトで、会員数 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!と三省堂書店、本日から西武池袋本店7Fで電子書籍体験イベント「電子書籍のある生活」を開催

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)と株式会社三省堂書店(本社:東京都千代田区)は本日4月3日から4月11日までの9日間、東京都・池袋の西武百貨店本店7Fで電子書籍体験イベント「電子書籍のある生活」を開催する。  本イベントは、電子書籍を利用したことがないユーザーに同社の電子書籍端末「Lideo」を体験してもらうもので、会場では説明員が使い方などをレクチャー。「BookLi […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】PWYW電子書籍販売サイト「言い値書店」、Kickstarter.comライクな“価格スリット”設置が可能に

【編集部記事】フリープログラマーのfujinyo氏は4月2日、1月にオープンしたばかりの日本初の“言い値”モデル(Pay what you want、略称:PWYW Model)電子書籍販売サイト「言い値書店」の機能アップグレードを実施した。  PWYWモデルとは、ユーザーが好きな値段で購入できる販売モデルのこと。「言い値書店」では、すでに多数作品が投稿されており、0円から好きな値段で購入できるよ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

子どもの漢字力に合わせて読む世界のおはなし 「学年別漢字でよめる 世界のおはなし」配信開始

日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 彰、略称:日販)は、3月29日、児童向け電子書籍「学年別漢字で読める 世界のおはなし」1巻・2巻の配信を、Amazon社の運営するKindleストアで開始いたしました。 ■特長 日本語の文章を読むという過程では「ひらがな」「カタカナ」「漢字」とたくさんの種類の言葉を覚えなくてはなりません。また、学年が上がるごとに覚える漢字の量も増え […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、「電子貸本Renta!」で315円の月額読み放題サービスを開始、まず「AERA」など人気雑誌11誌から

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は4月2日、同社が運営する「電子貸本Renta!」で電子雑誌・電子書籍の月額読み放題サービスを開始した。  この新サービスは月額315円(=3チケット)で人気雑誌が読み放題となるもので、第一弾として先月提携を発表した株式会社ビューン(本社:東京都港区)で配信されている女性向け雑誌11誌パック「女性向け雑誌セレクション」から始める。具体的には「OZ […]