No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【50冊を0円公開】BookLive、「週刊漫画ゴラク」創刊50周年を記念して「“感”謝男キャンペーン」をスタート

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は本日2月27日から、電子書籍ストア「BookLive!」において、日本文芸社の男性コミック誌「週刊漫画ゴラク」創刊50周年を記念して「“感”謝男キャンペーン」をスタートした。  本キャンペーンでは、「謝男」(板垣恵介)や「ミナミの帝王」(郷力也/天王寺大)など同誌の人気作品50冊を無料配信。さらに「週刊漫画ゴラク」全作品を対象に、購入者 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

イスラエルのKindle個人作家向け情報ブログ「シリーズ化して成功した作品が増えつつある」

【編集部記事】イスラエルのKindle個人作家向け情報ブログ「Foner Books」が、Kindle電子書籍の面白い最新トレンドを紹介している。  同ブログでは、Webクローラーなどを使って個人作家向けに多くのデータ分析記事を公開しているが、最新記事によると、Kindle上でもシリーズ化に成功している作品が増えつつあるとのこと。  根拠としているのは、Prequel(日本小説でいう「外伝」のよう […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米電子教科書制作ソリューションベンダーSoftChalk社、EPUB3形式への対応を発表

【編集部記事】米国の教育機関向けに電子教科書制作ソリューションを販売するSoftChalk社(本社:米国バージニア州)は今夏、主力製品であるSoftChalkシリーズをEPUB3形式に対応させる予定であることを発表した。  SoftChalkは、米国の教育機関などで普及しているBlackboardなどの既存ベンダーソリューション向けのインタラクティブ電子教科書オーサリングソフト。電子書籍業界とは別 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍エージェンシー・モデル訴訟の控訴審スタート、Apple社「一審の判断は一方的な憶測によるもの」

【編集部記事】現地報道によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)の電子書籍のエージェンシー・モデル価格裁判の控訴審がスタートした模様。  本裁判は、昨年7月に大手出版社がApple社と交わした電子書籍のエージェンシー・モデル価格契約を違法とする判決が下ったもの。控訴申請していたApple社は今週、要求内容を文書で提出し、「エージェンシー・モデル契約自体は違法ではない」「一審の判断は、まる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Smashwords、自社プラットフォーム上の電子書籍生成ペースが2倍以上に加速していることを明らかに

【編集部記事】個人作家・インディーズ系電子書籍サービスのSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間2月24日、同社の個人作家陣が執筆した電子書籍の英文ワード数が100億ワードを突破したことを発表した。  Smashwordsは個人作家80,000名を抱える電子書籍出版プラットフォームの中堅で、すでに288,000タイトルをBarnes & Noble社やApple社な […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

DMM電子書籍で「DMMギフト券」20%還元常設コーナーが開設、対象タイトルを2週間に一度更新

【編集部記事】ECサイト大手の株式会社DMM.com(本社:東京都渋谷区)は2月26日、電子書籍ストア「DMM電子書籍」において「DMMギフト券」20%還元常設コーナーをオープンさせた。  本コーナーは指定タイトル購入時に他DMM.comコンテンツに使えるギフト券で還元するもの。第一段として「ウィッチクラフトワークス」「弱虫ペダル」「サバイバル」や、ロングセラーBLコミック「ファインダーの真実」、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国のKindle個人作家、レビュー投稿者を実名表示するようAmazon社に対しネット署名運動をスタート

【編集部記事】米国のKindle個人作家が、Amazon社の作品レビューシステムから匿名性を排除するようネット署名運用を開始した。  Amazonの商品レビューシステムは、未購入者でも投稿できる仕様になっており、投稿者名はニックネーム表示。2年から購入者/非購入者のマーク識別はできるようになったが、現在も炎上騒ぎは多い。  米国のKindleストアでは、とくに宗教・政治思想の違いが元になって個人作 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Kaplan、KindleのWhispercast技術を使ったMBA志望者向け電子教科書シリーズを発表

【編集部記事】Jeff Bezos氏が所有する米Washington Post傘下の教育関連出版大手Kaplan社(本社:ニューヨーク州)は現地時間2月25日、KindleのWhispercast技術を使ったMBA志望者向け電子教科書を発表した。  今回電子化されたのは「Kaplan GMAT」シリーズで、GMAT試験の受験対策コース。最大の特徴は、Kindleの通信バックエンド「Whispers […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米出版業界を震撼させた個人作家向け市場調査サイト「Author Earnings」、レポート第三弾を公開

【編集部記事】先週立ち上がったと同時に現地出版関係者を震撼させた米国の個人作家向け電子書籍市場調査サイト「Author Earnings」が、調査レポート第三弾を公開した。  同サイトは、個人作家Hugh Howey氏がAmazon.com用Webクローラーを自作してKindle個人作品市場の成長度合いを調査・分析しているもので、レポート第一弾では無名の個人作家たちがAmazonの電子書籍コーナー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、小学館ビッグコミック新人賞「コミック トロフィー」のeBookJapan賞の読者投票をスタート

【編集部記事】電子書籍・電子コミック販売ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区)は2月25日、株式会社小学館(本社:同)の「ビッグコミック」編集部の新人賞企画「コミック トロフィー」eBookJapan賞の一般投票を募集開始した。  コミック トロフィーは、ビッグコミック誌が創立したコミックの新人賞で、審査委員長に「ゴルゴ 13」のさ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国の長距離鉄道会社Amtrak、旅レポートをネット執筆してくれるライターに無料乗車サービス

【編集部記事】米国のネットニュースサイト「The Wire」によると、長距離鉄道会社Amtrak(本社:米国ワシントンD.C.)が旅レポートをネット執筆してくれるライターに無料乗車サービスを試験的に開始したとのこと。  Amtrakは日本の鉄道ファンにも有名な全米に路線ネットワークを持つ鉄道最大手だが、飛行機や自動車での長距離移動が定着したここ数十年は乗客数が低迷している。そこで、乗客を呼び込むた […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

出版マーケット複雑化に出版各社が苦労、米Vookが書籍市場調査ベンチャーBooklr社を買収

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、インタラクティブ電子書籍プラットフォームのVook社(本社:米国カリフォルニア州)が、出版市場調査ベンチャーBooklr社(本社:米国ニューヨーク州)を買収したとのこと。  Booklr社は、2010年に設立された紙書籍・電子書籍を問わず主要ストアの価格動向を監視するベンチャーで、ターゲット読者の定性分析サ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】PWYWモデル電子書籍の実験11結果を公開、最終結論を掲載いたしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは昨年2月11日から、電子書籍販売サイト「言い値書店」で、PWYWモデル電子書籍を公開しております。  今回、予定どおり実験11が完了したため、その結果(第19章)をEPUB/MOBI/PDFファイルに追加しました。そして、最終結論も掲載いたしました。  すでに購入済みの読 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、「電子貸本Renta!」と「Yahoo!ブックストア」とサービス連携、双方のユーザーは両ストアが利用可能に

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は2月24日、電子書籍レンタルサイト「電子貸本Renta!」とヤフー株式会社(本社:東京都港区)の「Yahoo!ブックストア」でサービス連携を開始したことを発表した。  電子貸本Renta!は、チケット1枚100円(税込105円)の電子チケットを購入し、単行本1冊分の電子コミックをレンタル閲覧できるレンタルストア。今回のサービス連携では、双方の会 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

背面に電子ペーパーを搭載したAndroidスマートフォン「YotaPhone」、新モデルを今月発表か

【編集部記事】ロシアの総合ポータル「mail.ru」によると、WiMAXデータ通信キャリアのYota社(本社:ロシア・サンクトペテルブルク市)が昨年末に欧州市場で発売した、背面に電子ペーパーディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「YotaPhone」に、新モデルが追加される模様。  YotaPhoneはボディ形状は一般的なAndroid OS 4スマートフォンで、背面に台湾E-Ink製 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

WebブラウザベースのLaTeX共同編集サイト「ShareLaTeX」、ソースコードをGitHub公開

【編集部記事】WebブラウザベースのLaTeX共同編集サイト「ShareLaTeX」は2月21日、サイトのソースコードをオープンソース化し、GitHub上で公開した。  ShareLaTeXはエディタ画面とプレビュー画面が並行表示できるWebエディタで、node.js/Redis/MongoDBなどをベースに構築されている。  LaTeXドキュメントをEPUB3などの電子書籍ファイルに一括変換する […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

国連と電子書籍普及NPO団体Worldreader、タンザニアの中学校に電子書籍端末を配布

【編集部記事】英The Telegraph紙によると、国連の難民高等弁務官事務所(本部:米国ニューヨーク州)とアフリカの開発途上国を中心に活動する電子書籍普及NPO団体Worldreader(本部:米国カリフォルニア州)が、タンザニアの中学校に電子書籍端末を配布する活動をスタートするとのこと。  Worldreaderは以前から、低速3G回線しか普及していない国々の子供たちにも読書の機会を提供でき […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Digital Manga社と手塚プロが提携、ファン翻訳コミュニティ「Digital Manga Guild」経由で作品群を英訳へ

【編集部記事】日本の電子コミック翻訳出版などを手がけるDigital Manga社(本社:米国カリフォルニア州)と株式会社手塚プロダクション(本社:東京都新宿区)は現地時間2月12日、故・手塚治虫氏の作品群を英語化することで提携した。  Digital Manga社は数年前からKickstarter.comを通じてやはり手塚治虫氏の英訳版ファンド募集を単発的に行なってきたが、今回の提携による英語化 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国Book Expo America 2014カンファレンスが5月29日〜31日に開催予定、今年も話題の中心は「個人出版」

【編集部記事】米国最大の出版業界カンファレンスである「Book Expo America」が、現地時間5月29日〜31日にニューヨーク市内で開催される。  昨年に続き、今年のテーマは「個人出版」で、個人作家の来場を増やす目的で2年前から設置したuPublishU講演プログラムに、Author Hubという新プログラムも追加。  電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digita […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

eBookJapan、明日「猫の日」にちなんで「この肉球がやわいっ!にゃんこの肉球フォトグランプリ★2014」をスタート

【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は本日から、電子書籍販売ストア「eBookJapan」において「この肉球がやわいっ!にゃんこの肉球フォトグランプリ★2014」をスタートした。  本コンテストは、明日2月22日「猫の日」にちなんで企画されたもので、猫の足の裏にある“肉球”写真を一般公募。グランプリ作品にはルンバ掃除機と電子書籍化の権利が与えられ、2位〜 […]