《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、米国各地の大学キャンパス内で、キャンパス内書店が確実に消え始めている模様。
記事ではNew York Times紙の記事でニューヨーク州立大学がキャンパス内書店をなくし、学生たちが「教科書はAmazon等で購入するように」と指示されている事例を紹介。その一方で、書店の跡地を印刷・製本サービスエリアの拡張に再活用したり、少スペース型のキオスク端末に置き換わる事例も多く出てきているという。また、「電子教科書プラットフォームを導入」し、教室内で直接電子教科書を購入させるパターンもあり、それぞれ大きなトレンドになりつつあるとのこと。【hon.jp】

問合せ先:The Digital Readerの記事( http://the-digital-reader.com/2016/09/17/disruption-college-bookstore-market-enters-phase-three/ )