石破首相、海外展開のサポートはすれどコンテンツの内容に口は出さぬと約束など 日刊出版ニュースまとめ 2025.04.12

【写真】書店の前を猫が歩いている
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly 生成塗りつぶし“歩いている白猫”)
noteで書く

《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

石破首相 映画やアニメなどの海外展開に向け支援策強化へ|映画〈NHK(2025年4月10日)〉

ひとことコメント

「石破総理大臣からは『サポートはするがコンテンツの内容には口を出さない』という話があり

そんなの「当たり前」の話なんですけど、なんか妙に関心してしまいました。どうも以前はこれが「当たり前」じゃなかったような気がしていて。(鷹野)

社会

国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC)、図書館のニーズに合わせた電子書籍の提供を求める声明を発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2025年4月11日)〉

『新沖縄文学』32年ぶり“復刊” 「カチャーする場は必要」〈毎日新聞(2025年4月11日)〉

Unethical AI Training Harms Creators and Society, Argues AI Pioneer(AIのパイオニアは、非倫理的なAIトレーニングはクリエイターと社会に害を及ぼすと主張)〈Publishers Weekly(2025年4月10日)〉

紙・デジタルの適切な組み合わせで豊かな学習環境の実現を これからの教科書の果たすべき役割 黄地吉隆・文科省初等中等教育局教科書課長に聞く〈教育新聞(2025年4月10日)〉

経済

じつはすでに世界を席巻している「ポッドキャスト」の主戦場は「YouTube」だという意外な事実(飯田 一史)〈現代ビジネス | 講談社(2025年4月11日)〉

ひとことコメント

前提として、Google Play Musicが2020年にサービス終了してYouTube Musicに統合され、さらにGoogle Podcastsが2024年にサービス終了してYouTube Musicに統合され、という流れがあるのですよね。Google Podcastsのシェアは数%程度だったそうですから、ダメなサービスだった。それをただ止めるのではなく、YouTubeにくっつけたら少しはマシになった、みたいな状態なのかなと。(鷹野)

出版業界団体は再販の意味をまったく理解していない(かもしれない)(飯田一史) – エキスパート〈Yahoo!ニュース(2025年4月11日)〉

絵本の自販機、誕生 『アンパンマン』の出版社フレーベル館本社に設置〈KAI-YOU(2025年4月10日)〉

技術

AI製のジブリ風画像、「作風」保護の議論再燃 世界で流行〈日本経済新聞(2025年4月11日)〉

ひとことコメント

もし規制するとしたら、人間による作風の模倣には影響が出ないようにする必要があるでしょうね。それは、著作権法の領域ではないかもしれない。(鷹野)

イベント

日本電子出版協会「モリサワ: 写研フォントのこれまでとこれから」〈オンライン/4月21日〉

日本図書館協会障害者サービス委員会「音訳者・音訳ボランティアのための著作権セミナー」〈オンライン/5月18日〉

お知らせ

SNS公式アカウントについて

HON.jp News Blogでは以下のSNSにて公式アカウントを運用し、広い意味での出版関連ニュースをメディアを問わずキュレーションしています。ボットではありません。中の人が自分で選んだ生地を手作業で投稿しています。

Bluesky
Facebook
Mastodon
Threads
𝕏(旧Twitter)

ポッドキャストについて

「HON.jp Podcasting」を5年ぶりに再開しました。番組の詳細やおたより投稿はこちらから。

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』各ネット書店にて販売中です。Kindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題、シーモア読み放題にも対応しました!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2079 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る