
《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》
毎年、ご好評いただいている年始恒例のセミナーです。HON.jp News Blog 編集長の鷹野凌が毎週配信している「週刊出版ニュースまとめ&コラム」から、2024年の電子出版関連の主な動きを振り返り、2025年を予想しました。
開催概要
日時:2025年1月10日(水) 16:00-17:30
料金:無料
会場:オンライン(Zoom / YouTube Live)
主催:日本電子出版協会(JEPA)
内容
2024年の予想と検証
- D2Cなど広告以外へのビジネスモデル転換が進む
- 読書バリアフリー対応が進む
- コンテンツの輸出がさらに拡大する
- エディターシップのニーズがさらに高まる
- ファンコミュニティ施策の重要性が高まる
2025年の予想
- 【雑誌】脱広告ビジネスモデル
- 【書籍】読書バリアフリー対応
- 【漫画】コンテンツ輸出の拡大
- 【教育】図書館の役割が重要化
- 【技術】サイバー犯罪は自分事
過去の振り返りと予想(JEPA)
- 新春講演会 2024年の電子出版はどうなる?
- 新春講演会 2023年の電子出版はどうなる?
- 新春講演会 2022年の電子出版はどうなる?
- 新春講演会 2021年の電子出版はどうなる?
- 新春講演会 2020年の電子出版はどうなる?
- 新春講演会 2019年の電子出版はどうなる?
- 新春講演会 2018年の電子出版はどうなる?
- 2016年の電子出版関連ニュース振り返りと、2017年の動向予測
- 2015年電子出版関連ニュースと、どうなる2016年