インターネット白書ARCHIVESで2024年版が無料公開に ~ 最新版『インターネット白書2025』発行に合わせ

インターネット白書ARCHIVES で公開された2024年版
インターネット白書ARCHIVES で公開された2024年版
noteで書く

《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》

 インターネット白書編集委員会は2月21日、1年前に発行した『インターネット白書2024 AI化する社会のデータガバナンス』の全記事を、バックナンバーサービス「インターネット白書ARCHIVES」に追加掲載したことを発表した。

 『インターネット白書』は、日本のインターネットの動向を専門家の寄稿と統計資料で解説する年鑑で、1996年からほぼ毎年発行されている。2012年版で終刊予定だったが、一般財団法人インターネット協会(IAjapan)、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)からの支援で刊行が継続されている。編者は、この3団体およびインプレス・サステナブルラボ(株式会社インプレスホールディングス内研究組織)によるインターネット白書編集委員会が担当し、「インプレス NextPublishing」が発行元となっている。

 「インターネット白書ARCHIVES」は『インターネット白書』のバックナンバーPDF版がだれでも無料で検索・閲覧できるサービスで、2024年6月に亡くなった井芹昌信氏(株式会社インプレスR&D元代表取締役)が関わったプロジェクト。時系列検索エンジン「TIMEMAP」では、『インターネット白書』および統合された月刊誌「インターネットマガジン」のバックナンバーなどが年表形式で表示できる。

 毎年、最新版の『インターネット白書』刊行後に、社会貢献活動の一環として1年前の版が全文無料公開される。今年は2月12日に『インターネット白書2024 岐路に立つデジタル空間とAIガバナンス』が発行され、それを受けてのバックナンバー公開。2024年版の10大キーワードは、「レスポンシブルAI」「データガバナンス」「グリーントランスフォーメーション」「デジタルツイン」「アプリストア規制」「偽情報」「オリジネーター・プロファイル」「惑星間インターネット」「グローバル・デジタル・コンパクト」「デジタルインクルージョン」。

参考リンク

インターネット白書ARCHIVES『インターネット白書 2024』の公開ページ
https://iwparchives.jp/iwp2024

『インターネット白書2025 岐路に立つデジタル空間とAIガバナンス』(インプレス)
https://nextpublishing.jp/book/18458.html

noteで書く

広告

著者について

About 鷹野凌 844 Articles
NPO法人HON.jp 理事長 / HON.jp News Blog 編集長 / 日本電子出版協会 理事 / 日本出版学会理事 / 明星大学 デジタル編集論 非常勤講師 / 二松学舍大学 編集デザイン特殊研究・ITリテラシー 非常勤講師 / デジタルアーカイブ学会 会員 / 著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(2015年・インプレス)など。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る