電子出版としての紙の本作りなど 日刊出版ニュースまとめ 2025.01.18

Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“歩いている白猫”)
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly生成塗りつぶし“歩いている白猫”)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

米FTC、生成AIによる書籍出版を支援する企業の調査を開始か〈Business Insider Japan(2025年1月17日)〉

ひとことコメント

「生成AIによる書籍出版」というのがキャッチーですけど、強引な営業手法が問題視されているという、昔からよくある悪徳商法的な話です。(鷹野)

デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会(第3回)配付資料〈総務省(2025年1月17日)〉

サブスク解約、米国は「ワンクリック」で バイデン氏置き土産、日本でも消費者保護に期待〈産経ニュース(2025年1月16日)〉

ひとことコメント

いわゆる「ダークパターン規制」です。こういう動き、日本にも波及するといいですね。(鷹野)

社会

電子出版としての紙の本作りは、1990年代に見た夢の実現かもしれない〈HON.jp News Blog(2025年1月17日)〉

ひとことコメント

フリーライターの納富廉邦氏に、インターネット普及以前の“電子出版”から現在の“軽出版”ムーブメントに至るまでを概観・考察するレポートを寄稿いただきました。『Alice』(シナジー幾何学)のこと、私は知りませんでした。NDLにはあるけど、残念ながら「利用環境がないため利用不可」でした。入手困難資料というか閲覧困難資料。動画で雰囲気はわかるけど、実際にプレイするとぜんぜん印象違うんでしょうね。(鷹野)

生成AIで作る記事…本当に読者に響いていますか?【コンテンツマーケティングの誤解】〈MarkeZine(2025年1月17日)〉

【1日の動きを詳しく】阪神・淡路大震災から30年 「1.17」の記憶を次の世代に伝える取り組み続く|阪神・淡路大震災〈NHK(2025年1月17日)〉

ひとことコメント

30年前のこの日、私は静岡市(当時の清水市)に住んでいる大学生で、締切間際の卒論執筆で徹夜していたらなんか目眩がする……と思ったら地震だったという経験をしました。あらためて犠牲者の方々にご冥福をお祈りいたします。(鷹野)

エンターテインメントの可能性、法で守る 福井健策さん 人間発見 エンターテインメントロイヤー〈日本経済新聞(2025年1月17日)〉

ひとことコメント

1月14日の記事と同じ? と思ったら、後半に福井氏の生い立ちがどーんと追加されていました。劇団と二足のわらじで在学中に司法試験合格しちゃうって、どんなスーパーマンなのですか。すごいなあ。(鷹野)

2024年シニアのスマートフォンの利用に関する調査〈MMD研究所(2025年1月17日)〉

【前編】インクルーシブの実現は情報段差(バリア)をなくすことから | Road to IX | NEXT HERO〈VALT JAPAN株式会社(2025年1月17日)〉

ヤマザキマリは「本屋でわくわくできなくなってきた」〈日経ビジネス電子版(2025年1月17日)〉

【新春寄稿】書店レポート fromイギリス「英国の素敵な書店 」ジャーナリスト/翻訳家・清水玲奈氏〈The Bunka News デジタル(2025年1月16日)〉

デジタル教科書への全面移行、多くの校長は「強い懸念」…海外では「脱デジタル」へ転換も〈読売新聞(2025年1月16日)〉

経済

個人向け「Microsoft 365」にCopilot統合で30~40%値上げ〈ITmedia NEWS(2025年1月17日)〉

ひとことコメント

Googleもそうですが、こういうのっていわゆる「抱き合わせ商法」で、公取委案件じゃないですかね?(鷹野)

[見聞録]「街に書店必要」論先行に違和感 在り方の再考必要〈沖縄タイムス+プラス(2025年1月17日)〉

ひとことコメント

うちでもよく書いていただいている、出版ジャーナリスト・成相裕幸さんによる論考です。無料会員登録だけで読めますよ。(鷹野)

矢幡理事長、加盟書店に「廃業を考え直して」〈新文化オンライン(2025年1月16日)〉

技術

「ググる」時代の終わり—— 世界の知識を解き放つ生成AI検索がもたらすもの〈MIT Tech Review(2025年1月17日)〉

「Geminiで記事要約」機能をまもなく終了します これまでの利用状況を公開〈Impress Watch(2025年1月17日)〉

イベント

東京文化資源会議 シンポジウム「出版文化の神保町 世界に飛翔するために」〈東京都千代田(出版クラブホール)/1月22日〉

総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル広告ワーキンググループ(第5回)」〈オンライン/1月22日〉

文化庁・日本書籍出版協会・映像産業振興機構(VIPO)「出版社向け・日本書籍の海外展開促進セミナー」(全3回/残2回)〈東京都千代田区(日本出版クラブ)/1月22日、東京都千代田区(日本教育会館)/2月25日〉

文部科学省「図書館・学校図書館の運営の充実に関する有識者会議(第2回)」〈オンライン/1月23日〉

日本電子出版協会「出版関連の裁判例に見る『表現とアイデアの区別』」 講師:山崎貴啓弁護士〈オンライン/1月24日〉

東京都立図書館 東京マガジンバンクカレッジ「『大学ゼミ×雑誌』成果発表会2025 〜雑誌を通じて社会を知ろう〜」〈オンライン/1月25日〉

電流協オープンセミナー「2025年の電子出版ビジネス展望」講師:堀鉄彦氏(コンテンツジャパン)〈東京都千代田区(オンライン併用)/2月4日〉

日本出版学会 出版教育研究部会・出版産業研究部会・関西部会共催セミナー「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」報告:谷一文子(図書館流通センター)〈オンライン/2月15日〉

総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構・グローバルコミュニケーション開発推進協議会 第8回 自動翻訳シンポジウム「生成AIとAI翻訳 ~自治体での活用~」〈東京都港区(品川インターシティホール)/2月19日〉

講演会「人新世で残らないもの」講師:作家・円城塔氏〈国立国会図書館 関西館/2月22日〉

特定非営利活動法人本の学校 第25回 本の学校連続講座「これからの出版業界」登壇者:古幡瑞穂氏・草彅主税氏〈東京都千代田区(東京学院ビル)/2月26日〉

文化通信社 セミナー「出版社の事業承継-誰も教えてくれない!失敗事例に学ぶ落とし穴」講師:平野雄太氏(青山財産ネットワークス)〈東京都千代田区(出版クラブホール)/2月26日〉

出版文化産業振興財団 マンガ感想文コンクールpresents「サンデー×ジャンプ×チャンピオン×マガジン4大少年マンガ誌編集長トークセッション」〈東京都千代田区(一ツ橋ホール)/3月15日〉

お知らせ

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』12月1日より各ネット書店にて販売中です!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2006 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る