Google検索、AI Overviewを日本でも正式に開始へなど 日刊出版ニュースまとめ 2024.08.17

Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本がたくさんある書店”+生成塗りつぶし“座ってこちらを見ている白猫”)
Text to Image by Adobe Firefly Image 3 Model(構成参照+“本がたくさんある書店”+生成塗りつぶし“座ってこちらを見ている白猫”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。

【目次】

政治

「官製ファクトチェックにつながる懸念」にどう答えるのか、総務省検討会の座長・宍戸教授に聞く(前編)〈SlowNews | スローニュース(2024年8月15日)〉

「ファクトチェックを担う団体の透明性をどう確保するのか」総務省検討会の座長・宍戸教授に聞く(後編)〈SlowNews | スローニュース(2024年8月16日)〉

サイバー犯罪〈外務省(2024年8月15日)〉

ひとことコメント

4番に「国連サイバー犯罪条約(仮称)」についての情報が。といっても主な内容しか載っていません。今後は「国連総会第78会期中(2024年9月9日まで)に総会に提出され、その後、総会において採択される見通し」とのことです。(鷹野)

社会

最大級の学生街、早稲田からついに書店消える 早大生も落胆「出版物売る所もなくなった」〈産経ニュース(2024年8月16日)〉

ひとことコメント

早稲田大学出版サークルの刊行物を常設販売する場が無くなってしまう、という問題もあるわけですね。ちょっとその視点はなかった。「1年間で発行する約1500部のうち、約200~300部を同書店で販売していた」とのこと。けっこう痛い(鷹野)

キャリアの浅いマンガ家らを育成 JPIC 育成プログラムへの推薦受付スタート〈The Bunka News デジタル(2024年8月16日)〉

『怪獣8号』が国内外で反響を集める理由とはーー『少年ジャンプ+』中路靖二郎編集長が読み解く構成の巧妙さ〈SPICE(2024年8月15日)〉

夕刊フジ、インタビューで無関係な女性の写真を掲載→Xで告発、炎上 謝罪するもネタ元は音信不通に〈J-CAST ニュース(2024年8月15日)〉

ひとことコメント

写真が夕刊フジに無断で利用されたと騒ぎになっていた件、夕刊フジ側から謝罪が出て一件落着したそうです。要するに、売り込んできた女性から送られてきた写真をそのままノーチェックで使ってしまった結果の事故。いやあ、怖い怖い。よく知ってる人ならともかく、あまり知らない人から送られてきた写真はいちどGoogle画像検索でチェックするのを習慣にしておいたほうがいいですね。デジタル出版演習の授業では、必ずチェックします。直前に「そういうの絶対に駄目だからね」って解説をやっているにも関わらず、けっこうな高確率でどこかのサイトに掲載された写真を無許諾で使おうとしてきますので。授業を聞いちゃいない。絶対に信用しちゃいけない。だから、チェックの手を抜いてはならないのです(鷹野)

経済

CCC、SNSマーケティング会社を買収 若年層開拓〈日本経済新聞(2024年8月16日)〉

ネット支出のコト消費2割増 23年度、漫画や配信ライブ〈日本経済新聞(2024年8月16日)〉

本屋で推しとデート? 日販が新感覚ボイスガイドで本との接点増やす〈日経クロストレンド(2024年8月16日)〉

出版業界事情:売り場縮小で雑誌休刊が止まらない 新たな販売経路開発が急務 永江朗〈週刊エコノミスト Online(2024年8月16日)〉

コンテンツ成長論(下)海外展開「1社丸抱え」カギ 「鬼滅」映像から体験施設まで IP事業の機動力高く〈日本経済新聞(2024年8月16日)〉

ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。〈二村知子 隆祥館書店(2024年8月15日)〉

【福岡×人口問題】書店のこれから 本と出会う場所を守るには〈NHK(2024年8月15日)〉

電通グループの雑誌広告の売上高が前年同期から23.9%増加〈セブツー(2024年8月15日)〉

and factory<7035>、共同印刷<7914>傘下のデジタルカタパルトから電子書籍ストア「ソク読み」事業を取得〈M&A Online(2024年8月14日)〉

技術

Google、AI検索機能を日本でも開始 結果を要約〈日本経済新聞(2024年8月16日)〉

ひとことコメント

いままではラボ(実験室)扱いでしたが、いよいよ本格導入に。これで、日本新聞協会がどう出るかが気になります(鷹野)

第57回 生成AIと真夏の夜の夢〈gihyo.jp(2024年8月15日)〉

「AI編集者」と講談社現代新書の表紙や帯を生成、開始1カ月で18万回利用〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2024年8月15日)〉

Apple、欧州以外でもサードパーティへのNFCアクセス開放へ ただし手数料付〈ITmedia NEWS(2024年8月15日)〉

イベント

三省堂書店めくる塾「けんごさんと語ろう 読書の楽しみの伝え方 〜小説の面白さについて・最近おすすめの小説も紹介します。」〈オンライン/8月20日〉

三省堂書店めくる塾「三宅玲子さん&書店主『本屋のない人生なんて−本屋さんトークセッション』」〈オンライン/8月23日〉

学校図書館実践活動研究会「2024年度 第7回子どもの学び研修会」〈愛知淑徳大学星が丘キャンパス/8月24日〉

国立国会図書館・内閣府知的財産戦略推進事務局「デジタルアーカイブフェス」〈オンライン/8月26日〉

シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」〈国立国会図書館 東京本館 新館 講堂/9月24日〉

日本出版学会翻訳出版研究部会「専門書翻訳をアートする――翻訳のプロでない者にできること」報告:北野 収(獨協大学教授)〈東京都文京区/9月27日開催〉

お知らせ

◆ 今年もやります! デジタル・パブリッシングの可能性と課題について議論するオープンカンファレンス「HON-CF(ホンカンファ)2024」は9月6日(金)~8日(日)の開催です。詳細はこちらのURLから近日公開予定。Coming soon!

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1958 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る