《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 政治
- 社会
- 作家・今村翔吾氏 次は秘境の地で文筆家発掘、地域おこし協力隊制度を活用〈BookLink(2024年1月25日)〉
- 東日本大震災 残された写真や動画 「アーカイブ」どうする今後 人材、維持費課題 公開停止も /秋田〈毎日新聞(2024年1月25日)〉
- 秋田書店、「週刊少年チャンピオン」5冊分をWebサイトで無料公開 能登半島地震を受け〈ITmedia NEWS(2024年1月25日)〉
- 出版社と丸善雄松堂が電子図書館で被災地を支援~「Maruzen eBook Library」で電子図書を無償配信〈KKS Web:教育家庭新聞ニュース(2024年1月25日)〉
- コミュニティ ノートの多い「X」(Twitter)アカウントはどれだ? ランキングが登場 – やじうまの杜〈窓の杜(2024年1月25日)〉
- 「ヘイト本は絶対に売らない」、小屋から始めた独立系書店オーナーのこだわり 連載「だれが本を生かすのか」第5回 書店lighthouseを営む関口竜平の矜持〈JBpress(2024年1月25日)〉
- 国立大学図書館協会、シンポジウム「オープンサイエンス時代の大学図書館員像:これからの<人材>構築にむけて」の動画・資料を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年1月25日)〉
- 国立国会図書館(NDL)、「国立国会図書館デジタルコレクション」の全文検索対象資料を順次拡大〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年1月25日)〉
- 朝日新聞デジタルに学校向け「教材コース」が新登場〈株式会社朝日新聞社のプレスリリース(2024年1月25日)〉
- 京都アニメーション放火事件 亡き友が残した物語を小説に〈NHK(2024年1月24日)〉
- 「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史〈CREA(2024年1月24日)〉
- 小学館、漫画編集者の密着ドキュメンタリー番組配信開始 漫画家との打ち合わせの様子公開〈ORICON NEWS(2024年1月24日)〉
- 経済
- 2023年出版市場(紙+電子)は1兆5963億円で前年比2.1%減、コロナ前の2019年比では3.4%増 ~ 出版科学研究所調べ〈HON.jp News Blog(2024年1月25日)〉
- 楽天のデジタルコミック配信サービス「R-TOON」スマホ版が本日配信〈MANGA Watch(2024年1月25日)〉
- LINEマンガの「入学傭兵」、日本の年間販売金額10億円を突破〈MANGA Watch(2024年1月25日)〉
- 激動の2024年を迎えて〈出版科学研究所オンライン(2024年1月25日)〉
- 有料ビジネスニュースとクーポンを集約した購読サービス「SmartNews+」、提供開始1カ月半で累計購読者数1万人を突破〈スマートニュース株式会社のプレスリリース(2024年1月25日)〉
- 技術
- イベント
- 大図研関西3地域グループ合同例会「ネットで探せない『書誌の書誌』の書籍化の裏話」〈大学図書館研究会 京都地域グループ(キャンパスプラザ京都)/1月27日〉
- 令和5年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム〈学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム事務局(オンライン)/1月28日〉
- 『小学館世界J文学館』: 紙+デジタルで、子どもに「世界名作」を届ける〈日本電子出版協会(オンライン)/1月31日〉
- コンテンツ戦略ワーキンググループ(第3回)〈内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/2月1日〉
- 電子図書館フォーラム「電子書籍の最新事情 何ができる? どう変わる?」〈鳥取県立図書館(オンライン併用)/2月3日〉
- 堀鉄彦氏「2024年の電子出版ビジネス展望」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン併用)/2月6日〉
- 「出版指標」の統計と現在の出版業界(出版科学研究所所長 原正昭)〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/2月8日〉
- 講演会『電子書籍を考える 子どもの読書を中心に』〈生駒市(生駒市図書会館)/3月7日〉
- 講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」〈国立国会図書館 東京本館/3月14日〉
- お知らせ
政治
仁藤夢乃さんの発言「まとめ記事」でデイリースポーツに賠償命令 「安倍氏は〝自業自得〟」の見出しは「名誉毀損」と認定〈弁護士ドットコム(2024年1月24日)〉
「今秋、漫画界の『カンヌ国際映画祭』のような世界的祭りを作る」〈東亜日報(2024年1月24日)〉
社会
作家・今村翔吾氏 次は秘境の地で文筆家発掘、地域おこし協力隊制度を活用〈BookLink(2024年1月25日)〉
東日本大震災 残された写真や動画 「アーカイブ」どうする今後 人材、維持費課題 公開停止も /秋田〈毎日新聞(2024年1月25日)〉
秋田書店、「週刊少年チャンピオン」5冊分をWebサイトで無料公開 能登半島地震を受け〈ITmedia NEWS(2024年1月25日)〉
出版社と丸善雄松堂が電子図書館で被災地を支援~「Maruzen eBook Library」で電子図書を無償配信〈KKS Web:教育家庭新聞ニュース(2024年1月25日)〉
コミュニティ ノートの多い「X」(Twitter)アカウントはどれだ? ランキングが登場 – やじうまの杜〈窓の杜(2024年1月25日)〉
「ヘイト本は絶対に売らない」、小屋から始めた独立系書店オーナーのこだわり 連載「だれが本を生かすのか」第5回 書店lighthouseを営む関口竜平の矜持〈JBpress(2024年1月25日)〉
国立大学図書館協会、シンポジウム「オープンサイエンス時代の大学図書館員像:これからの<人材>構築にむけて」の動画・資料を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年1月25日)〉
国立国会図書館(NDL)、「国立国会図書館デジタルコレクション」の全文検索対象資料を順次拡大〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年1月25日)〉
朝日新聞デジタルに学校向け「教材コース」が新登場〈株式会社朝日新聞社のプレスリリース(2024年1月25日)〉
京都アニメーション放火事件 亡き友が残した物語を小説に〈NHK(2024年1月24日)〉
「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史〈CREA(2024年1月24日)〉
小学館、漫画編集者の密着ドキュメンタリー番組配信開始 漫画家との打ち合わせの様子公開〈ORICON NEWS(2024年1月24日)〉
経済
2023年出版市場(紙+電子)は1兆5963億円で前年比2.1%減、コロナ前の2019年比では3.4%増 ~ 出版科学研究所調べ〈HON.jp News Blog(2024年1月25日)〉
楽天のデジタルコミック配信サービス「R-TOON」スマホ版が本日配信〈MANGA Watch(2024年1月25日)〉
LINEマンガの「入学傭兵」、日本の年間販売金額10億円を突破〈MANGA Watch(2024年1月25日)〉
激動の2024年を迎えて〈出版科学研究所オンライン(2024年1月25日)〉
有料ビジネスニュースとクーポンを集約した購読サービス「SmartNews+」、提供開始1カ月半で累計購読者数1万人を突破〈スマートニュース株式会社のプレスリリース(2024年1月25日)〉
技術
利用規約改定のお知らせ〈読売新聞(2024年1月25日)〉
「読書バリアフリー法」「障害者差別解消法」を意識した電子書籍アクセシビリティ対応をアップデート!〈株式会社ボイジャー(2024年1月25日)〉
https://www.voyager.co.jp/info/detail/?id=news_2024_0125_01
イベント
大図研関西3地域グループ合同例会「ネットで探せない『書誌の書誌』の書籍化の裏話」〈大学図書館研究会 京都地域グループ(キャンパスプラザ京都)/1月27日〉
令和5年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム〈学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム事務局(オンライン)/1月28日〉
『小学館世界J文学館』: 紙+デジタルで、子どもに「世界名作」を届ける〈日本電子出版協会(オンライン)/1月31日〉
コンテンツ戦略ワーキンググループ(第3回)〈内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/2月1日〉
電子図書館フォーラム「電子書籍の最新事情 何ができる? どう変わる?」〈鳥取県立図書館(オンライン併用)/2月3日〉
堀鉄彦氏「2024年の電子出版ビジネス展望」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン併用)/2月6日〉
「出版指標」の統計と現在の出版業界(出版科学研究所所長 原正昭)〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/2月8日〉
講演会『電子書籍を考える 子どもの読書を中心に』〈生駒市(生駒市図書会館)/3月7日〉
講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」〈国立国会図書館 東京本館/3月14日〉
お知らせ
◆ 年末恒例の出版ニュース振り返り特番! ニュースまとめを配信している大西隆幸氏と菊池健氏と古幡瑞穂氏と鷹野凌が、司会の西田宗千佳氏とともに2023年を振り返り&掘り下げました。ライブ配信は終了しましたが、アーカイブ視聴チケットを1月31日まで販売しています。
◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。