日刊出版ニュースまとめ 2024.01.17

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(机に座って本を読んでいるメガネをかけた人間っぽい白猫を横から見たイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(机に座って本を読んでいるメガネをかけた人間っぽい白猫を横から見たイラスト)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

政治

生成AI「ただ乗り」へ危機感 無断学習の歯止め案、国がパブコメへ〈朝日新聞デジタル(2024年1月16日)〉

AI「ただ乗り」危機感 無断学習歯止め案、文化庁が意見公募へ〈朝日新聞デジタル(2024年1月16日)〉

AI無断学習に「歯止め」 文化庁素案を了承〈日本経済新聞(2024年1月15日)〉

社会

東京工芸大学マンガ学科、在学生が描いた大学生活をテーマにしたマンガ作品を公開〈大学プレスセンター(2024年1月16日)〉

「メディア環境が根本的に変容している」メディアとジャーナリズムの未来を考えよう 水越伸教授インタビュー〈東大新聞オンライン(2024年1月16日)〉

データサイエンス・オンライン講座 第3弾「誰でも使える統計オープンデータ」〈総務省統計局(2024年1月16日)〉

能登半島地震「被災地に本を送らないで」 日本図書館協会が異例の呼びかけ…本が「ゴミ」になった大震災の教訓から〈弁護士ドットコム(2024年1月16日)〉

遮音社会:自由な創作、萎縮 不謹慎は避けたい 若者ら「正しさ」呪縛〈毎日新聞(2024年1月16日)〉

経済

Microsoft、個人向け「Copilot pro」月20ドルで提供〈日本経済新聞(2024年1月16日)〉

「本を売るために本以外のことを」 横浜発の有隣堂が関西へ出た理由〈朝日新聞デジタル(2024年1月16日)〉

<スマートゲート>古い電子書籍を最新のEPUB仕様に変換できるデータ変換ツールを開発〈株式会社スマートゲートのプレスリリース(2024年1月16日)〉

https://www.dreamnews.jp/press/0000292740/

再発売を求める声に応えて「本に寄り添う文鎮」を全国販売開始〈コクヨ株式会社のプレスリリース(2024年1月16日)〉

Amazonのデジタルコンテンツが保証期間1年(かもしれない)件〈妄想科學倶樂部(2024年1月16日)〉

生成AI、縦読み漫画の「助っ人」に 制作期間10分の1も〈日本経済新聞(2024年1月16日)〉

商品名「何をおっしゃっているのか理解できません」 Amazonで見かけるナゾ商品 その正体とは?〈ITmedia NEWS(2024年1月15日)〉

メディアドゥの23年3〜11月期、純利益2倍 通期予想据え置き〈日本経済新聞(2024年1月15日)〉

小学館、自社ECサイトを刷新–出版社ならではのコンテンツ発信を追求〈ZDNET Japan(2024年1月15日)〉

技術

「仕事の60%はAIの影響を受け、そのうち半分は取って代わられる」IMF予測〈PC Watch(2024年1月16日)〉

怪しい伝説「 ニュースレター 」編:クリックスルー率は本当にメールのパフォーマンス指標になるのか?〈DIGIDAY[日本版](2024年1月16日)〉

人気ペイントツール「ibisPaint」に「AIお手本機能」が搭載されるも撤回されてしまう – やじうまの杜〈窓の杜(2024年1月16日)〉

サードパーティ Cookie 終了、広告業界のベテランたちに聞く今後の見通し〈DIGIDAY[日本版](2024年1月16日)〉

「Gmail以外を使って」。神奈川県の高校入試出願システムで障害、6日経っても未解消〈PC Watch(2024年1月16日)〉

「Google検索は死んでいる」という指摘から得た着想 変容しつつある価値形態〈MarkeZine(2024年1月16日)〉

イベント

JEPA著作権セミナー「マイクロソフト事件からChatGPT……その後」/「AIと著作権をめぐる議論の現在」〈日本電子出版協会(オンライン)/1月19日〉

デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会(第6回)〈総務省(オンライン)/1月19日〉

第23期 文化審議会 著作権分科会 政策小委員会(第3回)〈文化庁(オンライン)/1月23日〉

大図研関西3地域グループ合同例会「ネットで探せない『書誌の書誌』の書籍化の裏話」〈大学図書館研究会 京都地域グループ(キャンパスプラザ京都)/1月27日〉

令和5年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム〈学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム事務局(オンライン)/1月28日〉

『小学館世界J文学館』: 紙+デジタルで、子どもに「世界名作」を届ける〈日本電子出版協会(オンライン)/1月31日〉

堀鉄彦氏「2024年の電子出版ビジネス展望」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン併用)/2月6日〉

「出版指標」の統計と現在の出版業界(出版科学研究所所長 原正昭)〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/2月8日〉

講演会『電子書籍を考える 子どもの読書を中心に』〈生駒市(生駒市図書会館)/3月7日〉

講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」〈国立国会図書館 東京本館/3月14日〉

お知らせ

◆ 年末恒例の出版ニュース振り返り特番! ニュースまとめを配信している大西隆幸氏と菊池健氏と古幡瑞穂氏と鷹野凌が、司会の西田宗千佳氏とともに2023年を振り返り&掘り下げました。ライブ配信は終了しましたが、アーカイブ視聴チケットを1月31日まで販売しています。

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1941 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る