日刊出版ニュースまとめ 2023.11.03

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書斎の安楽椅子にあぐらをかいて座り黒いタブレット端末で読書をしている白黒柄猫のイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書斎の安楽椅子にあぐらをかいて座り黒いタブレット端末で読書をしている白黒柄猫のイラスト)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

TwitterがXに名前を変え、サービス内容やコミュニティの雰囲気も変質していく中で、クリエイターやパブリッシャーはどうすればよいのか?【HON-CF2023レポート】〈HON.jp News Blog(2023年11月2日)〉

文化UP・TO・DATE:文学の可能性に挑み続け 「最後の」作品集出した筒井康隆さん〈毎日新聞(2023年11月2日)〉

紀伊國屋書店・CCC・日販「ブックセラーズ&カンパニー」が方針説明会 高井会長「書店と出版社が直につながってビジネスを」〈文化通信デジタル(2023年11月2日)〉

「書店減少」嘆くのにネットで本買う日本人の矛盾 格差拡大の「真犯人」は僕たち自身かもしれない | 読書〈東洋経済オンライン(2023年11月2日)〉

《視点》書店減少〈繊研新聞(2023年11月2日)〉

国立情報学研究所(NII)、電子リソースデータ共有サービス「電子ブックメタデータ(国内)」のプロトタイプを公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年11月2日)〉

E2644 – 講演会「誰もが読書できる社会を目指して」<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年11月2日)〉

KADOKAWA 2024年3月期第2四半期決算と新たな中期経営計画を公表 | 商品・サービストピックス〈KADOKAWAグループ ポータルサイト(2023年11月2日)〉

今村翔吾氏 書店空白地帯の佐賀駅に来月書店オープン 出版不況にも言及「様々な形で光を模索していく」〈スポニチ Sponichi Annex 芸能(2023年11月1日)〉

数々のヒット作を生み出してきた「週刊少年ジャンプ」が、他誌連載経験のあるプロ作家向け説明・相談会を開催! 参加募集中!〈株式会社集英社のプレスリリース(2023年11月1日)〉

芥川賞作家が訴える「読書バリアフリー」は進むか、富山市図書館で現状を取材【動画あり】〈北日本新聞webunプラス(2023年11月1日)〉

漫画文化支援へ基金創設 首相表明、作品アーカイブ化など〈産経ニュース(2023年11月1日)〉

岸田総理「経済対策に漫画文化を支援する基金を用意」クリエイター養成にも意欲〈TBS NEWS DIG(2023年11月1日)〉

令和5年11月1日 マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟による申入れ | 総理の一日〈首相官邸ホームページ(2023年11月1日)〉

有隣堂 店舗在庫をGoogleマップで表示する実験を開始〈文化通信デジタル(2023年11月1日)〉

世界

E2642 – 世界に羽ばたくKブック:韓国政府による作家・出版社への支援〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年11月2日)〉

英国主催の世界AI安全サミットで「ブレッチリー宣言」 日本と中国も参加〈ITmedia NEWS(2023年11月2日)〉

ウィキペディア~インターネット最後の最高で最低な(官僚制の)ユートピア【北村紗衣】〈ENGLISH JOURNAL(2023年11月1日)〉

Kindle Direct Publishing Launches ebooks to audiobooks using AI Voices(Kindle ダイレクト パブリッシング、AI 音声を使用して電子ブックをオーディオブックに変換)〈Good e-Reader(2023年11月1日)〉

イベント

Adobeの生成AI: 想像性を解き放つAdobe Fireflyのご紹介とAdobe Stockをあわせた効率的な活用〈日本電子出版協会(オンライン)/11月7日〉

シンポジウム「読書バリアフリーと学校司書の役割」〈文字・活字文化推進機構、全国学校図書館協議会、学校図書館整備推進会議(衆議院第2議員会館)/11月7日〉

AI時代の知的財産権検討会(第3回)〈内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/11月7日〉

BOOK MEETS NEXT2023「KYOTO BOOK SUMMIT」〈出版文化産業振興財団(国立京都国際会館ほか)/11月8日・9日〉

セミナー「キーパーソンに聞く」紀伊國屋書店、トーハン、ブックエース〈文化通信社(オンライン)/11月17日・30日〉

近未来教育フォーラム2023 -Conversation with AI-〈デジタルハリウッド大学 産学官連携センター(オンライン併用)/11月18日〉

電流協アワード受賞記念セミナー「タテスクコミックがつなぐ日本と世界、紙と電子のコミック市場」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/11月20日〉

第32回京都図書館大会「デジタル社会と図書館~電子書籍サービスから考える~」〈京都府立京都学・歴彩館(録画配信あり)/11月20日〉

FanTop2年間の実績と出版物の付加価値向上事例を紹介する業界・メディア向け事業説明会に開催〈メディアドゥ(東京都千代田区)/11月22日〉

第4回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2023)〈サンシャインシティ(オンライン併用)/11月24日~26日〉

【イベント】文学講座「同人誌の楽しみ方~オリジナルの本を買う、つくる~」〈福井県あわら市金津図書館(金津本陣IKOSSA)/11月26日〉

読書バリアフリーフォーラム「こんな立場の人も読書バリアフリーを必要としています!」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(東京都豊島区)/12月10日〉

公開講座「図書館の旅 過去・現在・未来への探求」〈東京都立図書館(オンライン併用)/12月10日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1941 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /