日刊出版ニュースまとめ 2023.09.02

Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(開いた本の上で 寝ている 赤茶縞の猫)
Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(開いた本の上で 寝ている 赤茶縞の猫)
noteで書く

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

インボイス対応しないフリーランスに取引先が消費税分の減額要求 公取委は問題視〈弁護士ドットコム(2023年9月1日)〉

10月から日本初のステマ法規制、対策をわかりやすく解説する新コラム開始〈AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議(2023年9月1日)〉

企業やクリエイターにとって生成AIはどんな存在なのか 取り巻く環境の変化とその今をアドビが解説〈CreatorZine(2023年9月1日)〉

非正規職員が支える図書館 運営で首長に異例の要望〈日本経済新聞(2023年9月1日)〉

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。〈消費者庁(2023年9月1日)〉

「次にくるマンガ大賞2023」第1位は『生徒会にも穴はある!』『気になってる人が男じゃなかった』〈ほんのひきだし(2023年8月31日)〉

日本のWeb小説は出版が足を引っ張ってる? 「ノベルピア」社長が信じる日本作品の価値〈記事広告〉〈KAI-YOU.net(2023年8月31日)〉

“ドラゴンボール3兆円利権”をめぐり集英社の敏腕編集者が部下2人と電撃独立! 新会社の名前は「カプセルコーポレーション・トーキョー」 鳥山明氏(68)は取材に対し……〈文春オンライン(2023年8月31日)〉

今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌 vs 商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来〈電ファミニコゲーマー(2023年8月31日)〉

AIコンテンツ生成ツールの出現 『デジタルコンテンツ白書2023』 発刊セミナー〈デジタルコンテンツ協会(青山学院大学)/9月8日〉〈()〉

イベント

HONꓸjp10周年記念カンファレンス「HON-CF2023」〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

福井健策氏×橋本大也氏×小林啓倫氏×鷹野凌「生成AIと著作権」HON-CF2023規制セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

ヤマダマコト氏×藤沢チヒロ氏×波野發作氏×山田佳江氏×かわせひろし氏×仲俣暁生氏「セルフパブリッシングが出版の多様性を守る」HON-CF2023個人出版セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

徳力基彦氏×コグレマサト氏×東智美氏×堀正岳氏「さようなら、Twitter。さて、どうします?」HON-CF2023技術セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

馮富久氏×下農淳司氏×北原昌和氏×鷹野凌「アクセシブルな電子書籍市場の拡大へ向けた課題は?」HON-CF2023読書バリアフリーセッション〈HON.jp(オンライン/9月2日)〉

万木壮氏×遠藤雄介氏×山本泰史氏×鷹野凌「マンガに続け! 文芸・ラノベ市場」HON-CF2023流通セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

阿賀北ノベルジャム2023 プロローグイベント「AIが阿賀北の魅力を小説で発信!? NegiccoのMeguさんとAIで創作を進める小沢高広さんをお迎えし「AI×小説」をテーマにトークイベント&ワークショップを開催」〈敬和学園大学(オンライン併用)/9月9日〉

すべての企業が「編集部」を持つ必要性 広報3.0セミナー〈クロスメディア・マーケティングセミナー運営事務局(オンライン)/9月14日〉

Next EditorShip: 編集者がビジネスリーダーになる時代【廣田周作×小林弘人トークイベント〈インフォバーン(東京都渋谷区・オンライン併用)/9月14日〉

読書バリアフリー講演会「誰でも読書できる社会を目指して」〈沖縄県立図書館/9月14日〉

藤村厚夫氏「生成AIとメディアの現在、未来」〈日本電子出版協会(オンライン)/9月19日〉

シンポジウム「生成AIと創造、著作権~現状とクリエイターの本音」〈デジタルハリウッド大学大学院(オンライン併用)/9月23日〉

特別シンポジウム「公共図書館の地域資料サービス~日野市立図書館の実践から考える~」〈実践女子大学(東京都渋谷区)/9月30日〉

特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/10月1日まで〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / /