日刊出版ニュースまとめ 2023.04.07

Text to Image by Stable Diffusion(RAW photo, red tabby cat sitting in front of the bookstore, best quality)
Text to Image by Stable Diffusion(RAW photo, red tabby cat sitting in front of the bookstore, best quality)

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

チャットGPT、教育指針作成へ 文科省、思考力低下の懸念配慮〈共同通信(2023年4月6日)〉

チームで作った作品の著作権は誰のもの?【弁護士直伝】〈Workship MAGAZINE(2023年4月6日)〉

画像生成AIの学習について絵描きにアンケートを取った結果と今後の考察〈よー清水|note(2023年4月6日)〉

ジャパンサーチ、画像検索に新機能を追加:単語や文章での画像検索が可能〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年4月6日)〉

2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました〈METI/経済産業省(2023年4月6日)〉

女子大学で「ChatGPT」を授業に活用 〜AIとの共創を学ぶ授業を4月より展開〜【甲南女子大学】〈大学プレスセンター(2023年4月6日)〉

朝日新聞が値上げ「報道の質を維持し、安定発行するため」 読売「少なくとも1年見送り」と判断分かれる〈J-CAST ニュース(2023年4月5日)〉

【著作権侵害】NHKによる無断転載の詳細と裁判結果のご報告〈将棋講座ドットコム(2023年4月5日)〉

今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界〈ロケットニュース24(2023年4月5日)〉

世界

焦点:「作者」はいったい誰なのか、AI生成作品が招く著作権論争〈ロイター(2023年4月6日)〉

米公共ラジオは政府系? ツイッター措置に猛反発〈共同通信(2023年4月6日)〉

米国インターネットアーカイブの目指すこと――その理念、著作権という現実、AIとの関係〈INTERNET Watch(2023年4月6日)〉

Kobo、第2世代の電子書籍リーダー「Elipsa 2E」を発表–スタイラスペンが刷新〈CNET Japan(2023年4月6日)〉

「ChatGPTはプライバシー侵害」イタリアに続いてEU各国もChatGPTの利用禁止を検討中?【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2023年4月6日)〉

Bingチャットは有料会員限定コンテンツを読めてしまう!?〈海外SEO情報ブログ(2023年4月6日)〉

ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」〈朝日新聞デジタル(2023年4月6日)〉

バイデン大統領、「AIは有用だが潜在的なリスクへの対策も必要」〈PC Watch(2023年4月6日)〉

焦点:「作者」はいったい誰なのか、AI生成作品が招く著作権論争〈ロイター(2023年4月6日)〉

Kobo Plus is now available in the United States〈Good e-Reader(2023年4月5日)〉

Rakuten Kobo expands digital reading offering in the US and UK with Kobo Plus, the all-you-can-read and listen subscription〈Kobo Writing Life(2023年4月5日)〉

フランスの権威ある文学賞をなぜ日本で? 学生たちが選んだ作品とは〈朝日新聞デジタル(2023年4月5日)〉

AI企業の活動、法規制を 米大統領、情報保護訴え〈共同通信(2023年4月5日)〉

「AIに毒を盛る」──学習用データを改ざんし、AIモデルをサイバー攻撃 Googleなどが脆弱性を発表:Innovative Tech〈ITmedia NEWS(2023年4月5日)〉

メタが生成AIを年内商用化 CTO表明、広告画像に活用〈日本経済新聞(2023年4月5日)〉

テンセント、中国版「ChatGPT」を開発中 類似プロダクト競争激化〈36Kr Japan(2023年4月4日)〉

イベント

「新人・若手向けデジタル報道セミナー」〈一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(オンライン)/4月8日、15日、22日(ハイブリッド)〉

志田陽子「気がつけば、すべての人が表現者! 表現者のニーズから始める『表現の自由』」(全五回)〈WEZZY MEETING(オンライン)/4月8日、4月22日、5月6日、5月20日〉

落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて 2023」〈日本電子出版協会(オンライン)/4月10日〉

2023年4月月例研究会「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針 : 「流通」を前提としたメタデータの整備に向けて」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月15日〉

野村 直之氏「ChatGPT時代のAI講座」〈日本電子出版協会(オンライン)/4月18日〉

新出版ネットワーク勉強会〈JPO出版情報登録センター(出版クラブホール・オンライン併用)/4月26日〉

第385回研究例会「アウトオブコマースの著作権法制とデジタル貸出理論Controlled Digital Lending」〈日本図書館研究会(オンライン)/5月9日〉

「あつまれ!マンガワークショップ博」〈京都国際マンガミュージアム/5月28日まで〉

宣伝

HONꓸjpの新刊が出ました。

出版ニュースまとめ&コラム2019※3月31日発売予定

出版ニュースまとめ&コラム2018

出版ニュースまとめ&コラム2017

出版ニュースまとめ&コラム2016

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1768 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /