日刊出版ニュースまとめ 2022.10.18

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「メディアドゥ×トーハンのNFTデジタル特典付き特装版に電子書籍が登場」「CNNのNFTコレクション撤退表明に批判」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #542(2022年10月9日~15日)〈HON.jp News Blog(2022年10月17日)〉

GoogleとFacebook カナダでニュース年間3億ドル程度支払いの可能性 Publidia #83〈Publidia(2022年10月16日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】ジャンプマンガの海外展開に対する内外の反応 など|10/16-073〈菊池健|note(2022年10月16日)〉

国内

経理だけの問題じゃないインボイス制度の影響 混乱は事業部門にも? いまチェックしたい注意点〈ITmedia NEWS(2022年10月17日)〉

日本初!国内クリエイターエコノミー調査結果を発表〈一般社団法人クリエイターエコノミー協会(2022年10月17日)〉

「Midjourney」などのAIはクリエイターの仕事を奪うのか? 国立情報学研究所教授に聞いてみた〈Real Sound|リアルサウンド テック(2022年10月16日)〉

図書館にウイルス攻撃 那覇市立全館で貸し出し不能 情報流出懸念も [沖縄はいま]〈朝日新聞デジタル(2022年10月16日)〉

「時給222円」を変えたい 障害者が国会図書館をデジタル化 品質に合格点「彼らの力なしでは成り立たない」〈47NEWS(2022年10月16日)〉

インボイス導入まで1年 「経営維持できぬ」嘆くフリーランスや企業〈朝日新聞デジタル(2022年10月16日)〉

念願の“著者”になったのも束の間!自分史や自伝を作る“語りたい”SNS発信シニア世代が陥る「自費出版」のヤバいトラブル〈週刊女性PRIME(2022年10月15日)〉

世界

校正機能「Microsoft エディター」がAIでさらに強化 ~表現を柔らかくしたり、要約を作成することも〈窓の杜(2022年10月17日)〉

ウィキペディア的に信頼できる/信頼できない情報源一覧が壮観だ〈YAMDAS現更新履歴(2022年10月17日)〉

紙の価格高騰が、エジプトの書籍市場を直撃〈ARAB NEWS(2022年10月17日)〉

「インスタント記事」が終了、Facebookが加速する「メディア離れ」とは?〈新聞紙学的(2022年10月17日)〉

イベント

電流協アワード2022受賞者セミナー「小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス『Yomokka!』~学校教育における電子書籍の未来を拓く~」〈電流協(オンライン)/10月18日〉

図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/10月18日、10月24日〉

電流協オープンセミナー「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」〈電流協(オンライン)/10月21日〉

第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉

Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d〈Advanced Publishing Laboratory + 日本電子出版協会(オンライン)/10月24日〉

産業とデータ・コンテンツ部会第 6 回 DA ショートトーク〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月25日〉※宮本聖二氏「ネットの信頼性〜アテンションエコノミーとリテラシー向上〜」 森信介氏「自然言語処理を用いた文献の可視化・検索」など

説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉

「日本コンテンツの海外展開に関する調査報告書(中国編)」解説セミナー〈文化庁・CRIC(オンライン)/10月26日〉

辻本英二氏「”ババ”を引かない! サステナブル出版の進め方 ー欧米先進国が先導する新しい書籍のライフサイクルデザインー」〈日本電子出版協会(オンライン)/10月27日〉

上野千鶴子 講演会「ホモソーシャルな出版業界 ―その悪しき体質、変えられますか?―」〈出版女性人の会(オンライン)/11月16日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1768 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。