《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- Amazon Kindleが国内で10周年。記念キャンペーンや特設ページを展開〈PC Watch(2022年10月4日)〉
- 贈賄罪で角川会長起訴、五輪汚職 元理事側に6900万円〈共同通信(2022年10月4日)〉
- 集英社『LEE』 雑誌・Web・通販とも好調 読者ブロガー「LEE100人隊」が牽引〈文化通信デジタル(2022年10月4日)〉
- 自然な日本語で注文するとソースコードを作ってくれるサービス「AI Programmer」が登場 – やじうまの杜〈窓の杜(2022年10月4日)〉
- 建て替え中も活字文化の火は消さない 三省堂書店5代目の決意〈ツギノジダイ(2022年10月4日)〉
- 巨大なデジタル広告プラットフォームに対する規制の始動 ―規制の概要と広告主・パブリッシャーへの影響― | 著書/論文〈長島・大野・常松法律事務所(2022年10月4日)〉
- Amazon、「日本の中小企業」バッジの表示を開始〈Amazon Newsroom(2022年10月4日)〉
- マーケティングに活用できるマンガキャラクターを検索できる!「講談社マンガIPサーチ by C-station」がオープン〈株式会社講談社のプレスリリース(2022年10月4日)〉
- イースト、読書の秋に、春陽堂『明治大正文学全集』、『地域雑誌:谷中・根津・千駄木』、南雲堂『不死鳥選書』など、280点を電子復刻〈イースト株式会社のプレスリリース(2022年10月4日)〉
- 世界
- 米国最大の書籍流通企業Ingram が、Web3電子書籍会社Book.ioと資本・業務提携〈Media Innovation(2022年10月4日)〉
- Twitter、ツイートの編集機能を提供開始。有料ユーザー向けに〈PC Watch(2022年10月4日)〉
- フィナンシャル・タイムズとグーグルが500社以上の出版社のデジタル変革支援で提携〈Media Innovation(2022年10月4日)〉
- NFT売上高が第3四半期に急減、「暗号資産の冬」到来で〈ロイター(2022年10月4日)〉
- Androidに深刻度「Critical」の脆弱性 ~2022年10月のセキュリティ更新〈窓の杜(2022年10月4日)〉
- Google、Facebookの2強状態に陰り、イービクイティCEOが指摘:「プラットフォームへの広告費配分が過剰だった」〈DIGIDAY[日本版](2022年10月4日)〉
- スマホ・タブレットの業界地図、市場シェアが大きく下がった企業は〈日経クロステック(xTECH)(2022年10月4日)〉
- イベント
- 第22期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/10月5日〉※DX時代におけるクリエイターへの適切な対価還元方策についてなど
- 電子出版市場急成長の一翼を担う電子書店と電子取次――KADOKAWAグループのデジタル事業戦略〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/10月11日〉
- 第2回「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月11日〉
- 情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
- 電流協アワード2022受賞者セミナー「小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス『Yomokka!』~学校教育における電子書籍の未来を拓く~」〈電流協(オンライン)/10月18日〉
- 図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/10月18日、10月24日〉
- 電流協オープンセミナー「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」〈電流協(オンライン)/10月21日〉
- 第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
- Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d〈Advanced Publishing Laboratory + 日本電子出版協会(オンライン)/10月24日〉
- 説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉
- 2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉
- お知らせ
国内
Amazon Kindleが国内で10周年。記念キャンペーンや特設ページを展開〈PC Watch(2022年10月4日)〉
贈賄罪で角川会長起訴、五輪汚職 元理事側に6900万円〈共同通信(2022年10月4日)〉
エラー
nordot.app
集英社『LEE』 雑誌・Web・通販とも好調 読者ブロガー「LEE100人隊」が牽引〈文化通信デジタル(2022年10月4日)〉
自然な日本語で注文するとソースコードを作ってくれるサービス「AI Programmer」が登場 – やじうまの杜〈窓の杜(2022年10月4日)〉
建て替え中も活字文化の火は消さない 三省堂書店5代目の決意〈ツギノジダイ(2022年10月4日)〉
巨大なデジタル広告プラットフォームに対する規制の始動 ―規制の概要と広告主・パブリッシャーへの影響― | 著書/論文〈長島・大野・常松法律事務所(2022年10月4日)〉
Amazon、「日本の中小企業」バッジの表示を開始〈Amazon Newsroom(2022年10月4日)〉
マーケティングに活用できるマンガキャラクターを検索できる!「講談社マンガIPサーチ by C-station」がオープン〈株式会社講談社のプレスリリース(2022年10月4日)〉
イースト、読書の秋に、春陽堂『明治大正文学全集』、『地域雑誌:谷中・根津・千駄木』、南雲堂『不死鳥選書』など、280点を電子復刻〈イースト株式会社のプレスリリース(2022年10月4日)〉
世界
米国最大の書籍流通企業Ingram が、Web3電子書籍会社Book.ioと資本・業務提携〈Media Innovation(2022年10月4日)〉
Ingram Content Group, the World’s Leading Book Distributor, Invests in Web3 eBook Startup Book.io〈PR Newswire(2022年9月30日)〉
Twitter、ツイートの編集機能を提供開始。有料ユーザー向けに〈PC Watch(2022年10月4日)〉
フィナンシャル・タイムズとグーグルが500社以上の出版社のデジタル変革支援で提携〈Media Innovation(2022年10月4日)〉
NFT売上高が第3四半期に急減、「暗号資産の冬」到来で〈ロイター(2022年10月4日)〉
Androidに深刻度「Critical」の脆弱性 ~2022年10月のセキュリティ更新〈窓の杜(2022年10月4日)〉
Google、Facebookの2強状態に陰り、イービクイティCEOが指摘:「プラットフォームへの広告費配分が過剰だった」〈DIGIDAY[日本版](2022年10月4日)〉
スマホ・タブレットの業界地図、市場シェアが大きく下がった企業は〈日経クロステック(xTECH)(2022年10月4日)〉
イベント
第22期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/10月5日〉※DX時代におけるクリエイターへの適切な対価還元方策についてなど
電子出版市場急成長の一翼を担う電子書店と電子取次――KADOKAWAグループのデジタル事業戦略〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/10月11日〉
第2回「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月11日〉
情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
電流協アワード2022受賞者セミナー「小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス『Yomokka!』~学校教育における電子書籍の未来を拓く~」〈電流協(オンライン)/10月18日〉
図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/10月18日、10月24日〉
電流協オープンセミナー「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」〈電流協(オンライン)/10月21日〉
第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d〈Advanced Publishing Laboratory + 日本電子出版協会(オンライン)/10月24日〉
説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉
2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。