日刊出版ニュースまとめ 2022.10.04

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「インボイス制度で声優の2割が廃業を検討」「裁判手続簡素化の改正プロ責法が施行」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #540(2022年9月25日~10月1日)〈HON.jp News Blog(2022年10月3日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】「DLSite」サービス開始26年目の集英社コミック販売へ「とらのあな」通販1000億円へ など|10/2-071〈菊池健|note(2022年10月2日)〉

みんかぶ運営会社がlivedoorを買収 Publidia #81〈Publidia(2022年10月2日)〉

国内

ネット広告3社に開示義務 巨大IT規制で取引条件〈共同通信(2022年10月3日)〉

「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」の規制対象となる事業者を指定しました〈METI/経済産業省(2022年10月3日)〉

Yahoo! JAPAN、デジタル広告事業の透明性向上のため審査基準やデータの取り扱いなどの情報を集約した特設サイトを公開 – ニュース〈ヤフー株式会社(2022年10月3日)〉

このままでは大混乱…インボイス導入へ露呈する準備不足〈ニュースイッチ by 日刊工業新聞社(2022年10月3日)〉

「本を未来に」障害者誇り 国会図書館蔵書デジタル化〈日本経済新聞(2022年10月3日)〉

株式会社未来の図書館 研究所、「ユネスコ公共図書館宣言 2022(仮訳)」と解説を掲載〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年10月3日)〉

実際の利用者が評価した『電子コミックサービス』ランキング(オリコン顧客満足度®調査)〈オリコン株式会社のプレスリリース(2022年10月3日)〉

アイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って佼成出版社がShopifyベースの自社電子書籍ECサイトを構築〈アイドック株式会社のプレスリリース(2022年10月3日)〉

一般社団法人JCBI著作権流通部会が自民党のWeb3PTへ「コンテンツ関連企業へのヒアリングを通じたNFTビジネスの課題整理」報告書を提出〈一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブのプレスリリース(2022年10月3日)〉

朝日新聞社が100%子会社「株式会社朝日デジタルラボ」を設立〈株式会社朝日新聞社のプレスリリース(2022年10月3日)〉

読書支援サービス『読書館』トライアル版を10/3より申込受付開始 ~GIGAスクール構想端末で利用できる電子書籍サブスクサービス~〈株式会社エスペラントシステムのプレスリリース(2022年10月3日)〉

話題となった画像生成AIから紐とく、AIと共創する時代に必要なクリエイターのスキルとは〈CreatorZine(クリエイタージン)(2022年10月3日)〉

Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議〈日本経済新聞(2022年10月3日)〉

グランプリに電子図書館サービス 「誰一人取り残されないデジタル化」に貢献〈FNNプライムオンライン(2022年10月2日)〉

「小説の新人賞」に”根拠なきモテ設定”が多いワケ〈東洋経済オンライン(2022年10月2日)〉

BookLive、「Xfolio」開設でクリエーター支援とEC事業を両立 創作活動に集中できる環境を提供〈日本ネット経済新聞(2022年10月2日)〉

本貸す人がお金払う「シェア型図書館」 関わりたくなる魅力とは〈朝日新聞デジタル(2022年10月2日)〉

【図書館の選書】権力の介入許されぬ〈高知新聞(2022年10月2日)〉

商標出願急増の裏にAmazon 知財制度の啓発効果〈日本経済新聞(2022年10月2日)〉

小中学校の図書購入、年100冊減…「図書の廃棄や更新遅れにつながる」と指摘も〈読売新聞オンライン(2022年10月2日)〉

AIで特定キャラを描く(DreamBoothで追加学習)〈lisa|note(2022年10月1日)〉

すべて忘れてしまった時、心に残るものは… 1冊の絵本から教わった〈朝日新聞デジタル(2022年10月1日)〉

ファクトチェック新団体、報道機関“対象外”はなぜ? SNSなどとの違いを専門家に聞く | 経済・IT〈ABEMA TIMES(2022年10月1日)〉

企業がSEO対策に捧げる「祈り」 グーグル検索順位が経営リスクに〈朝日新聞デジタル(2022年10月1日)〉

「絶版大国」と電子書籍〈読売新聞オンライン(2022年10月1日)〉

世界

なぜ手書きKindle? ハード+サブスク アマゾンのハードウェア戦略を分析する【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2022年10月3日)〉

進化するAI画像生成–芸術はどう変わるのか〈CNET Japan(2022年10月3日)〉

台湾の書籍を翻訳出版する日本の出版社に助成金支給、申請受付期間は10/1-31〈台北駐日経済文化代表処台湾文化センターのプレスリリース(2022年10月3日)〉

Amazon wins lawsuit against ebook price fixing〈Good e-Reader(2022年10月2日)〉

イベント

第22期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/10月5日〉※DX時代におけるクリエイターへの適切な対価還元方策についてなど

電子出版市場急成長の一翼を担う電子書店と電子取次――KADOKAWAグループのデジタル事業戦略〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/10月11日〉

第2回「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月11日〉

情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉

電流協アワード2022受賞者セミナー「小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス『Yomokka!』~学校教育における電子書籍の未来を拓く~」〈電流協(オンライン)/10月18日〉

図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/10月18日、10月24日〉

電流協オープンセミナー「海外における日本のマンガコンテンツの価値と将来」〈電流協(オンライン)/10月21日〉

第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉

Webや電子書籍にフォーカスした「日本語組版の要件」の次世代版 JLReq-d〈Advanced Publishing Laboratory + 日本電子出版協会(オンライン)/10月24日〉

説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1942 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /