
《この記事は約 6 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
安倍元首相の記事見せるよう要求 朝日編集委員の処分決定〈共同通信(2022年4月7日)〉
【速報】藤子不二雄Aさん 自宅で死去〈TBS NEWS(2022年4月7日)〉

【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさん(88)死去
『忍者ハットリくん』などで知られる日本を代表する漫画家の藤子不二雄Aさん、本名・安孫子素雄さんがきょう午前、川崎市内の自宅で亡くなったことがわかりました。88歳でした。警察によりますと、きょう午前8時40分ごろ、川崎市多摩区の藤子さんの自宅から「敷地内で男性が倒れている」と110番通報がありました。 警察官が駆け付けると、自宅の敷地内で藤子さんが倒れていて、その場で死亡が確認されたということです。警察で...
news.tbs.co.jp
漫画家の藤子不二雄Aさんが死去 オバQ、怪物くん〈共同通信(2022年4月7日)〉
全国学校図書館協議会(全国SLA)、「学校図書館整備施策の実施状況(2021年度最終集計)」を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月7日)〉
海賊版対策や放送条約への要望など、知的財産推進計画策定に向け民放連が意見〈日経クロステック(xTECH)(2022年4月7日)〉
ジャパンサーチ・アクションプラン2021-2025(PDF)〈知的財産戦略本部(2022年4月7日)〉
本屋大賞の逢坂冬馬さん「絶望することはやめる」ロシアへの思い語る〈朝日新聞デジタル(2022年4月6日)〉
世界
漫画やアニメの海賊版対策で国際組織設立 今月26日に初会合〈NHK | エンタメ(2022年4月7日)〉
GAFAMを規制するEUの「デジタル市場法」とは–ポイントと影響を概説〈CNET Japan(2022年4月7日)〉
Google is going to hide older Android Apps〈Good e-Reader(2022年4月6日)〉

Google is going to hide older Android Apps
Google has announced that on November 1st, 2022, they are going to hide and block the installation of older Android apps. These are apps that have not been updated in a very long time and do not target the later versions of Android. The company said they are doing this because of potential security risks. This will result in people not being able to install thousands of audiobooks, comic books,...
goodereader.com
イベント
連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉
第2回 景品表示法検討会〈消費者庁(オンライン)/4月14日〉
編集・ライター養成講座 現役編集者・ライター対談セミナー「将来フリーの編集者・ライターを目指す方向け『稼げる編集者・ライター』になるための必須要素」〈宣伝会議(オンライン)/4月16日〉
2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉
大野邦夫氏『日本語って、厄介なんです』 ~システム開発と国際標準の視点から〈日本電子出版協会(オンライン)/4月19日〉
宮田文久(フリーランス編集者)「編集者の編集論を編集すること――『編集の提案』から」〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/4月21日〉
IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉
星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉
東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム〈東京大学大学院情報学環(ワテラスコモンホール)/5月19日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。