日刊出版ニュースまとめ 2022.03.30

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

5G網、23年度人口95%に 総務省、整備目標を引き上げ〈共同通信(2022年3月29日)〉

「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」の公表|報道資料〈総務省(2022年3月29日)〉

石川優実さん、控訴審も勝訴 「#KuToo」批判ツイート紹介の書籍めぐり 知財高裁〈弁護士ドットコム(2022年3月29日)〉

高校教科書、探究的な学習重視 「論理国語」に小説〈共同通信(2022年3月29日)〉

全員が学ぶ「情報Ⅰ」 デジタル社会の素地に〈日経クロステック(xTECH)(2022年3月29日)〉

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】Apple「iPad Air(第5世代)」で電子書籍を試す。性能が向上したiPadのミドルエンドモデル〈PC Watch(2022年3月29日)〉

荻上チキさんと考える テキストメディアの課題と「音声」の可能性〈朝日新聞デジタル(2022年3月29日)〉

文部科学省、2021年度の「学術情報基盤実態調査」の結果を公表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月29日)〉

学校図書館の利活用促進「書く能力」育成にも力〈日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB(2022年3月28日)〉

図書館の海を幼子は泳ぐ ちっぽけな痛み、今では遠く [KANSAI]〈朝日新聞デジタル(2022年3月28日)〉

新大学生・新社会人の自由時間の過ごし方、男性は「ゲーム」、女性は「SNS」が1位【LINEリサーチ】〈MarkeZine(マーケジン)(2022年3月28日)〉

子供の性搾取被害悪化の現状に鑑み、国連勧告に沿った児童買春・児童ポルノ禁止法の第三次改正を求めることに関する請願:付託予定の同趣旨の請願一覧〈参議院(2022年3月24日)〉

世界

EU、違法コンテンツ巡る巨大IT規制で4月に合意も=欧州委員〈ロイター(2022年3月29日)〉

図書館はウクライナのために何ができるか:図書館の取組の紹介(記事紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月29日)〉

Self-publishing org. ALLi marks its tenth anniversary at LBF as indie publishing booms, but true scale of sales and revenue is unkown〈The New Publishing Standard(2022年3月29日)〉

アカデミー賞国際長編映画賞「ドライブ・マイ・カー」が受賞〈NHK | エンタメ(2022年3月28日)〉

フランス国立書籍センター(CNL)、若者の読書に関する調査結果を発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月28日)〉

Did Amazon Purposely Mislead Members?〈Good e-Reader(2022年3月28日)〉

Amazon creates landing page to advertise new Kindle Home Screen〈Good e-Reader(2022年3月28日)〉

【北米漫画市場まとめ】「リバーズ・エッジ」などの英語版の配信・出版続々、BBCによる日本のアニメの西洋での人気化の分析〈libro|note(2022年3月28日)〉

ロシア独立系紙が活動停止 編集長がノーベル平和賞〈共同通信(2022年3月28日)〉

イベント

マンガ・イラスト創作で知っておきたい法的知識 トレパクって何がダメなの?〈Arts and Law(オンライン)/3月31日〉

編集・ライター養成講座 現役編集者・ライター対談セミナー「異業種からライターへ これからライターを目指す人に求められること」〈宣伝会議(オンライン)/4月2日〉

落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月5日〉

青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第17回)〈総務省|ICTサービス安心・安全研究会(オンライン)/4月5日〉

連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉

編集・ライター養成講座 現役編集者・ライター対談セミナー「将来フリーの編集者・ライターを目指す方向け『稼げる編集者・ライター』になるための必須要素」〈宣伝会議(オンライン)/4月16日〉

2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉

大野邦夫氏『日本語って、厄介なんです』 ~システム開発と国際標準の視点から〈日本電子出版協会(オンライン)/4月19日〉

宮田文久(フリーランス編集者)「編集者の編集論を編集すること――『編集の提案』から」〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/4月21日〉

IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉

星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2009 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / /