《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
集英社、講談社、小学館、KADOKAWAがクラウドフレア社を提訴〈コミックナタリー(2022年2月1日)〉
「ステマ」と宣伝の境界線とは? TikTok問題から考える〈AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議(2022年2月1日)〉
PCやスマホで図書館の本を…“電子図書館”のサービス始まる 約2500冊を貸し出し 蒲郡市立図書館〈東海テレビNEWS(2022年2月1日)〉
LGBT・鬼滅の刃…百科事典「ポプラディア」が改訂新版〈日本経済新聞(2022年2月1日)〉
第9回 ブックオフ肯定論を検討する(その2)〈マガジン航[kɔː](2022年2月1日)〉
ここにきて「コロコロコミック」の勢いが凄いことになっていた…! 久々の“100万部突破”を達成したワケ(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年2月1日)〉
国立国会図書館、「次世代デジタルライブラリー」の全文検索対象拡大と画像検索機能改善を実施〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年2月1日)〉
国立国会図書館ウェブサイト利用規約〈国立国会図書館―National Diet Library(2022年2月1日)〉
国立国会図書館、「個人向けデジタル化資料送信サービス」を5月19日から開始予定〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年2月1日)〉
「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について(令和4年5月19日予定)(付・プレスリリース)〈国立国会図書館―National Diet Library(2022年2月1日)〉
連続した約物をなんとかしたい〈JEPA|日本電子出版協会(2022年2月1日)〉
週刊誌がいま“デジタル配信記事”に力を入れる理由 FRIDAYデジタル芸能デスクが明かす〈ニッポン放送 NEWS ONLINE(2022年1月31日)〉
書籍が開く人的資本経営 自律社員、人脈づくりに一役〈日本経済新聞(2022年1月31日)〉
世界
Yahoo!JAPAN、4月から欧州で利用不可能に–「継続が困難」 〈CNET Japan(2022年2月1日)〉
【重要】欧州などからご利用のお客様へ〈Yahoo! JAPAN(2022年2月1日)〉
アンネ・フランク一家を「裏切った人物」名指しの本、出版社が謝罪〈BBC NEWS JAPAN(2022年2月1日)〉
エラー
nordot.app
Substack、コンテンツモデレーションを極力行わない方針であることを改めて表明〈Media Innovation(2022年2月1日)〉
イベント
セミナー:国のデジタル情報基盤の充実に向けてーー国立国会図書館「ビジョン2021-2025」の取組から〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2月2日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
第21期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第3回)〈文化庁(オンライン)/2月4日〉
「インターネット上の著作権侵害(海賊版)対策ハンドブック」解説セミナー〈文化庁(オンライン)/2月8日〉
著作権法に関する勉強会「学校図書館と専門図書館 コピーはとれない?―著作権法第 31 条の「図書館等」に含まれるためにー」〈日本図書館協会・専門図書館協議会/2月19日〉
XIMERA’s talk session「『週刊文春 電子版』の現場に学ぶサブスクリプション戦略」〈株式会社キメラ(オンライン)/2月9日〉
フォーラム「デジタル化及びデジタルアーカイブ構築の現状と未来」〈国立国会図書館(オンライン)/2月9日〉
【イベント】本と暮らしとコンピューター(出演:仲俣暁生×西島大介)〈双子のライオン堂(オンライン)/2月16日〉
【イベント】AIデータ活用シンポジウム 2022「AIと知財と法的責任の最新動向 ~複雑化するAIとデータと法的責任~」〈一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム(オンライン)/2月17日〉
商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉
【イベント】西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。