日刊出版ニュースまとめ 2021.12.19

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

総合

米国のVox MediaとGroup Nineが合併 Publidia #47〈Publidia(2021年12月18日)〉

国内

筑駒の恩師の授業をAIで再現? 読書離れに挑む東大生ベンチャー〈NIKKEI STYLE(2021年12月18日)〉

本よりYouTube(ユーチューブ)に夢中――。子どもの読書離れが深刻になるなか、「AI(人工知能)司書」が子どもの好みや読書力を分析し、思わずハマってしまう本を薦めてくれる読書教育サービスが話題になっている。開発したのは東京大学の現役学生によるス…

「漫画村」追及弁護士が漫画家とタッグ!「著作権者として海賊版サイトと戦いたい」〈NEWSポストセブン(2021年12月17日)〉

「原作者は弁護士」「最初の敵は漫画村(みたいなやつ)」――と連載開始早々インターネットをざわつかせた異色作『弁護士・亜嵐陸法は漫画家になりたい』(コミックアプリ「マンガワン」で連載…

大学の知 市立図書館に〈日本経済新聞(2021年12月17日)〉

地域社会に開かれた公立図書館と学術研究を支える大学図書館。2つの機能を兼ね備えた施設が大阪府箕面市に今年5月、開館した。大阪大が指定管理者となり、大学の蔵書も収めた全国的にも珍しい箕面市立船場図書館だ。大学の知で市民の好奇心を刺激する試みに注目が集まる。北大阪急行の延伸に伴い2023年度に開業予定の箕面船場阪大前駅。駅周辺の再開発の中核が、船場図書館が入る複合施設と、市の誘致で移転してきた阪大

世界

韓国の漫画「ウェブトゥーン」ドラマ原作に次々 日本版リメイクで『六本木クラス』も〈朝日新聞GLOBE+(2021年12月18日)〉

『ナビレラ-それでも蝶は舞う-』『地獄が呼んでいる』などウェブ漫画原作の韓国ドラマが増えている。漫画アプリで手軽に海外でもウェブ漫画が読めるため、漫画とドラマの相乗効果を狙った海外戦略という見方もある。

イベント

大学における電子教科書を考える その2》大学生協の電子教科書事業(DECS)からの報告 ~ 利用者の視点を踏まえて ~〈日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会(オンライン)/12月20日〉

《大学における電子教科書を考える その2》  大学生協の電子教科書事業(DECS)からの報告  ~ 利用者の視点を踏まえて ~ 報告: 瀬良兼司(京都橘大学経営学部 講師)+ ゼミの学生3名     鷲嶺奈緒子(大学生協事業連合 勉学研究事

電子出版アワード発表会+今年の電子出版トレンド 講演会〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月22日〉

【年末特番】2021年の出版ニュースを振り返る ―― HON.jp News Casting / ゲスト:西田宗千佳(ITジャーナリスト)〈(オンライン)/12月26日〉

12月26日は2時間の年末特番! ITジャーナリストの西田宗千佳さんをゲストに迎え、2021年の出版関連ニュースをとくにテクノロジー的な観点で振り返り&掘り下げます。【開催日時】... powered by Peatix : More than a ticket.

2022年度 日本電子出版協会(JEPA)事業説明会〈日本電子出版協会(オンライン)/1月7日〉

鷹野凌:新春講演会「2022年の電子出版はどうなる?」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/1月11日〉

深見拓史氏: デジタル出版の未来形-ブックオンデマンド(BOD)-〈日本電子出版協会(オンライン)/1月18日〉

フォーラム「デジタル化及びデジタルアーカイブ構築の現状と未来」〈国立国会図書館(オンライン)/2月9日〉

お知らせ

 HON.jpメールマガジンのISSN(International Standard Serial Number:国際標準逐次刊行物番号)を登録しました。ISSN 2436-8245 です。参考文献として示す際などに記載いただくと、同定・識別しやすくなります。

ISSN 2436-8245  こちらは「HON.jp メールマガジン」(ISSN 2436-8245)の登録フォームです。NPO法人HON.jpからのお知らせや、編集長 鷹野がピックアップした出版関連ニュースやコメントなどが配信されます。バックナンバーへのリンクは本ページの末尾にあります。また、ほぼ同じ内容を「週刊出版ニュースまとめ&コラム」のページで、メルマガの配信と同時に公開しています。「HON.jp Readers」へ登録すると、メルマガも自動...
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1492 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / /